結論、まとめ、から言えば、いじりがいがあり、デザインが好き、運転のさい見渡しの良い視界、コンパクトなのに最大8人数も乗車可能な所。
フリード自体は総合的にトータルどの世代も全部好きです。でも贅沢を言えば個人的に初代の初期型は今さら大金(私の感覚)だして購入はNGでした。
※初代、初期でもフリードは基本同世代の車種、中古相場が人気があり高めです。
(無論状態にもよりますが)
初期が嫌な理由↓
初期初代フリード、デビュー2008年~2011辺りまでのフリードは、グリルと内装のカラーとメーター色が個人的に好きではないからです。
なので購入するなら12年以降辺りのフリードを探していました。このタイプ↓
なのに何故初代、初期フリード購入なのか?
これ↓
2010年の特別仕様車ハイウェイエデション↓

画像小さくすみません、1番上の初代、初期と見た目ほぼ全く同じです。もちろんグリルも。
ただ私が気にしている内装のカラーが特別仕様なため↓

黒系を仕様

↑すみません小さいですがこちらは通常初期
これで、初代、初期でもハイウェイエデションなら内装色は黒系なので解決◎
次
グリル、なんと純正オプションで、↓
Modulo フロントグリル と言うものが。
納車待ち(購入車)には付いていました。
他に購入選択があり無限仕様グリルなんかもありますが、私は無理です。このModulo フロントグリルだからこそ、グリルも解決◎
最後メーター色 アンバー色が嫌。
こちらのサイトみんから、
で解決、後期型の入れ替え移植可能との情報で。解決○
後は、やはり初代、初期と言うこともあり、フリードの中ではお安めの価格で購入できた事です。◎
他にもありますが、大きな理由はこんな感じです。
Posted at 2019/08/10 14:39:58 | |
トラックバック(0) | 日記