• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL。の"唄い屋号" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年9月21日

エアコンメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暑さの峠は越えましたが、日中はまだエアコンのお世話になってるので、納車から約3年経過したのでWAKO'Sのパワーエアコンプラスを注入です。

Amazonでパワーエアコンプラスと一緒にR134a用のガスチャージホースとエアコンガスもセットで購入。

ガスチャージホースはメンテナンス性も考慮して60cmのロングタイプを選択しました。
2
エンジンを停止した状態で、ガスチャージホースにエアコンパワープラスを取り付けます。
(赤◯、この時点で針は上げたまま)

クイックカプラー側をL(青◯、低圧側の配管)に接続します。

缶を少し緩め(緑◯)ガスチャージホース内のエア抜きをします。
(少し緩めてプシュと音がすればOK)

これで下準備は終わりです。
3
エンジンを始動し、エアコンを内気循環にして最低温度まで下げ最大風量にします。

サービス缶用バルブ(赤◯)を回し針を下げて缶に穴を開けます。(缶が急激に冷えます)
4
サービス缶用バルブ(赤◯)を回し針を上げてオイルが入りやすくします。

メーターを確認すると青のラインに入っていたので、今回はエアコンパワープラスのみ注入してエアコンガスの注入は見送りました。

缶が冷たくなくなったらクイックカプラー側を外して終了です。
外す時、多少オイルが吹くことがあるのでウエスがあると便利です。

気になる効果ですが、冷え、振動の低減、燃費の向上はまだ感じられませんでした💦
まだ3年だとこんなもんでしょうか??

も少し様子見ですね😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアシート下静音

難易度: ★★

洗車

難易度:

初メンテナンス

難易度:

オイル交換(フィルター込)、半年点検

難易度:

ナビ交換

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Zero stage
こ、これは…
やはりFIT3が一番カッコいいと思います!」
何シテル?   10/20 07:27
HAL。と申します。 よろしくお願いします。 2016年9月27日契約、同年10月24日納車。 令和元年の誕生日にみんカラ登録しました! ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー及びレーダー探知機取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:50:49
皆様のアーシングの仕方の知識は本当に正しいのか?その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 05:13:09
小キズ消してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 11:44:00

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 唄い屋号 (ホンダ フィットハイブリッド)
ホンダ フィットハイブリッド Lパケ(GP5)に乗っています。 基本DIYなので、今まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation