• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

あれから3ヶ月。。。


以下、Yahoo!天気情報より拝借。

東日本大震災(M9.0・最大震度7)被害状況【第108報】

2011年6月11日 12時00分
3月11日14:46頃に発生した三陸沖を震源とするM9.0の巨大地震により宮城県北部で最大震度7を観測したほか、東北地方から関東地方の太平洋沿岸では大きな津波により甚大な被害が発生しました。2ヶ月以上経過した現在も、それに伴う福島第一原発事故においては、未だ予断を許さない状況が続いています。また、政府の地震調査委員会では、今後も三陸沖から茨城県沖にかけての海域でM7.0を超える大きな余震のおそれがあるとしており、引き続き余震に対する注意が必要です。【6月11日12:00現在、レスキューナウまとめ】

地震情報
【発生事象】
・発生時間:2011年(平成23年)3月11日(金)14:46頃
 震源地:三陸沖(北緯38.0度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130km付近)
 震源の深さ:約24km(当初約10km)
 地震の規模(マグニチュード):9.0(国内観測史上最大規模)

【主な余震】(震度6弱以上)
・04/07 23:32頃 宮城沖 M7.1 最大震度6強(宮城県)
・04/11 17:16頃 福島県浜通り M7.1 最大震度6弱(福島県・茨城県)
・04/12 14:07頃 福島県浜通り M6.3 最大震度6弱(福島県・茨城県)

■行政の対応
 3月11日19:03 福島第一原発について、原子力緊急事態宣言発令
 3月12日07:45 福島第二原発について、原子力緊急事態宣言発令
 3月12日    内閣府は、東北地方太平洋沖地震について「激甚災害」に指定
 3月13日    内閣府、総務省、法務省は、東北地方太平洋沖地震について「特定非常災害」に指定

【災害救助法適用】
 ・青森県・岩手県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・千葉県・東京都
【被災者生活再建支援法適用】
 ・青森県・岩手県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・千葉県

■人的被害(10日 警察庁)
【死者】
・15405人(12都道県)
【行方不明者】
・8095人(6県)
【負傷者】
・5365人(20都道県)

■物的被害(10日 警察庁)
【全壊】
・111153棟(8県)
【半壊】
・75738棟(11都県)
【一部損壊】
・329089棟(15都道県)
【床上・床下浸水】
・7087棟(11道県)
【全半焼】
・261棟(7都県)

■避難者数(9日11:00 総務省消防庁)
・148582人(4県)
【福島第一原発関連】
<警戒区域>
・第一原発の半径20km圏内【04/22~】
<緊急時避難準備区域>
・福島県:広野町・楢葉町・川内村・田村市の一部・南相馬市の一部【04/22~】
<計画的避難区域>
・福島県:葛尾村・浪江町・飯舘村・川俣町の一部・南相馬市の一部【04/22~】

※福島第一原発から半径20~30km圏内の居住者に対しては、屋内への退避が解除【04/22】

【福島第二原発関連】
<避難指示>
・第二原発の半径8km圏内に変更【04/21~】

■ライフラインへの影響
【東北電力】(3日16:00 東北電力)
・121軒で停電(宮城県)
※上記数値には、福島第一原子力発電所の事故に伴う警戒区域内(31316軒)などを含まない

【計画停電】
<東北電力>
・6/19(日)までの間、実施しない予定
<東京電力>
・原則、計画停電は実施しないと発表

【ガス】
・震災被害の甚大な地域を除いて全て復旧

【水道】(10日11:00 厚生労働省)
・約57900軒で断水(岩手県・宮城県・福島県)

【通信】(9日17:00 総務省)
・各事業者の固定電話など約15100回線が利用不可
・携帯電話各社(イー・モバイルを除く)の基地局約878局で停波中

■交通への影響
【鉄道】
<東北>
・八戸線(階上~久慈)、山田線(宮古~釜石)、気仙沼線(柳津~気仙沼)、石巻線(石巻~女川)、大船渡線(気仙沼~盛)、仙石線(高城町~石巻)、常磐線(久ノ浜~亘理)で引き続き終日運転見合わせ
・三陸鉄道北リアス線(小本~陸中野田)、三陸鉄道南リアス線、仙台空港鉄道で運転見合わせ
<関東>
・鹿島臨海鉄道(新鉾田~大洋)、ひたちなか海浜鉄道で運転を見合わせ

【高速道路】(11日12:00 JARTIC)
・常磐道(広野IC~常磐富岡IC)で通行止

【一般道路】(6日10:00 国土交通省)
・国道6号(福島県)、45号(岩手県・宮城県)、349号(福島県)、354号(茨城県)、397号(岩手県)、398号(宮城県)の国道21区間で通行止
・県道等148区間で通行止

【航空】
・仙台空港発着便はターミナルビルの一部施設を暫定使用し、臨時便として運航

(被害状況サマリー/地震災害/その他)

以上、拝借。

東日本大震災におきまして、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げるますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに、深くお悔やみを申し上げます。

改めて被災地に置かれましては、一日も早い復興と、皆さまのご無事を、お祈り申し上げます。


関連情報URL : http://mobile.yahoo.co.jp/
ブログ一覧 | 東日本大震災。。。 | 日記
Posted at 2011/06/11 14:46:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2011年6月11日 15:36
こんにちは~( ̄◇ ̄)

あれから3ヶ月も経ってしまったんですね~。
こうして目を閉じると、被災地の光景が昨日のことのようにフラッシュバックしてきます。

1年目までは、皆さん気にかけてくれるだろうと思いますが、その後は徐々に記憶から消されてしまうような、そんな気がします。

M9.0という、日本の観測史上初の巨大地震でしたからねぇ。

東海、東南海地震にも計画的に備えないとイカンでしょうね~。

午後もコソーリとよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年6月11日 17:17
(* ̄▽ ̄)ノ こんにちわぁ~


まだまだ余震の心配も気にしつつぅ~


できる範囲で、復興への支援を続けてゆきたいですっ!


夕方からもコソーリとよろしくお願いしまぁす♪
(^O^)/
2011年6月11日 22:07
こんばんは~

もう3カ月、まだ3カ月・・・お人によって時の流れが違いますね。

関西に住んでる僕には「まだ3カ月」って感じです。

でも、支援は続けていきたいですね!
コメントへの返答
2011年6月12日 2:00
(* ̄▽ ̄)ノ こんばんわぁ~


可能な限り、できる範囲で支援は続けてゆきたいですねぇ。
o(^-^)o

プロフィール

「↑は、6月10日から発売してたみたいですが、こちらで見かけたのは2~3日前・・・これとは別に、6月18日から「GT-R & Z」(全8種)が発売中。詳しくは、「UCC」で検索♪」
何シテル?   06/23 11:22
ヾ(^▽^)ノ はじめましてっ!漫画『よろしくメカドック』を読んでメカニックに憧れるも、就職先はチューニングとは無縁の会社。(T_T涙) しかも今は積載車で運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:アクセスカウンター
2009/05/05 18:17:38
 

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
これからはステーションワゴンでドリフトだ!と、購入を決意するものの、予算の都合でiRにな ...
その他 その他 その他 その他
自己満足的へたっぴ写真でつが見てやってください。 o(*_ _)o コンデジで撮ったの ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫っす。 (;^◇^)ゞ アハハハハハッ!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずハチロクに乗りたい一心で、激安ハチロクを購入。しかーし、これがとんでもない大事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation