• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

ブロワファンの交換作業をアップ

ブロワファンの交換作業をアップ なかなか着手できなかったブロワファンの交換。
13日の忘年会前にやっちゃいました^^

交換作業の詳細を整備手帳にアップしましたので、
以下をご参照ください。
その1その2


ちなみに純正部品をボルボのD様で購入すると58000円だとか・・・
ボルボを購入した販売店では48000円と言われ、通販の社外品でも38000円でしたが、
円高のおかげで30000円になっていたので即注文♪
交換も終え、試運転も異常なし、これで寒冷地に行っても安心です^^

些細な修理があって販売店に預けていたのを引き取る時にこのワーニングがあり、
その場で指摘したら良くわからないような事を言っていましたが、怪しいのでボルボ
ディーラーに行って診断したらファンの寿命が近いサインだとか・・・

怒髪天を突く・・・
販売店スタッフなら誰が見ても気がつくような事をトボケるようなガッカリな販売店
とは永久にサラバして、それ以来自分でなんとかする事にしました。
おまけにプラグ交換もしていなかったようだし・・・
この販売店がどこかを聞きたい方はメッセージくださいね♪

でも、ワーニングが出たままです・・・ これ、どうやって消すのかな?
30秒で消えるからまあいいけど・・・
ブログ一覧 | ボルボV70 | 日記
Posted at 2009/12/18 12:34:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年12月18日 13:01
うちも最近点滅しています。
20秒以内には通常点灯に戻りますが。
この範囲ならあまり気にしなくて良いと聞いてます。
季節の変わり目なんかは良くある現象とか・・・
しで号は一度交換していますので、次にトラブったらクリーニングしてみようと思ってます。
コメントへの返答
2009年12月18日 21:45
点滅ですか。
純正品を外してみたとき、昨年にクリーニングしたときよりも回転の具合が重くなっていて、かなり危ないかなと思いました。

再生してくれるところがあるといいのですがねえ・・・
2009年12月18日 13:31
こんにちは。
交換おつかれさまでした。
整備手帳も解りやすかったです。855もたぶんいっしょのだと思うので参考にさせていただきます♪
コメントへの返答
2009年12月18日 21:47
どもども~♪

ホントに簡単ですよ^^
お試しくださいね♪
2009年12月18日 13:51
こんにちは。

詳細な画像入り整備手帳、参考になります。
僕も一度点検クリーニングしてみます。
コメントへの返答
2009年12月18日 21:48
こんばんわです~♪

今回は本番なので写真を撮りながらやってみました。
クリーニングで多少なりとも軽くなれば良いですね^^
2009年12月18日 17:14
モーターの回転に一定以上の負荷が掛るとインジケーターが点滅するものと理解してました。
酷くなると安全回路が働いてモーターを停止させるんじゃなかったかと。。
私は以前クリーニングで対応しましたが(詳細は875の整備手帳を見てね)コンピューターにエラーログは残らなかったような気がします。
クリーニングで点滅は止まったように記憶してます。
コメントへの返答
2009年12月18日 21:50
うう~・・・
社外品は負荷が大きいのでしょうかねえ・・・
どれくらいの電流が流れるか試す気にもなりませんが、純正品に注油しても治らなかったので、思い切って交換したのですが、完璧ではなさそうです。
2009年12月18日 17:47
こんばんは~るんるん

交換お疲れさまでしたぁ車(RV)レンチ
僕にも新品のブロアモータープレゼントしてくださいプレゼントわーい(嬉しい顔)

室内の温度センサーはどうですか?
コメントへの返答
2009年12月18日 21:52
こんばんわです~♪

やっと交換できました。
社外品とは言え、新品は軽く回りますね^^
これ買うのに1年かかったなんて、なんと情けないことか・・・

センサー、どこにあるか教えてください(^^;
2009年12月18日 19:07
ブロアファン
始めて見ました!!
凄いですね♪(#^.^#)
コメントへの返答
2009年12月18日 21:53
おおおおおお、
確かにすごいカタチをしてますよね~

DIYが楽しくて、こんなものまで自分でやるようになっちゃいました。
2009年12月18日 22:33
トム♪さんが書いてるように
点滅の原因は室温センサーかもしれませんよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/157906/blog/7780338/

インパネのスイッチが並んでる一番左寄り
スリットの中にセンサーがあります。
コメントへの返答
2009年12月18日 22:42
ありがとうございます~

インパネのスイッチの左寄り・・・
そのスリットの中にセンサーがあるわけですね?
それが汚れたりしてると点滅の原因になるというわけですね?

どうやって外すかわからないですが、トライしてみます。
こわしちゃったらヤダなあ(^^;
2009年12月18日 22:52
ロアパネルかオーディオユニットを外して
裏側に手を回し、きゅっとひねって引っ張れば外れます。
ってな説明じゃわかりにくいですかね?(笑)

外すときより嵌めるときの方がコツが要ります。
角度と爪の位置が合わないとうまく嵌りません。

センサーは内部が細い針金みたいな形状なのでお掃除は慎重にやらないと壊れちゃうのでご注意を!
コメントへの返答
2009年12月18日 23:04
なるほど、そこでしたね^^
オーディオは外したことがあるので、大丈夫です。

針金・・・つまりホットワイヤーですね。
それは強く風を当てると切れますね~
あやうく強力なブロワを吹き付けるところでした(^^;

ご親切なアドバイスありがとうございます^^
2009年12月18日 23:23
作業しながら写真撮るのは大変ですね^^

私はよく忘れます・・・
コメントへの返答
2009年12月19日 7:27
どもども~♪

集中してると結構な確率で忘れちゃいますよね(^^;
2009年12月19日 0:28
↑職人気質さんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

僕はブロアは吹き付けないで、時々掃除機をあてて吸い取ってますダッシュ(走り出すさま)
気休めかもしれませんが冷や汗
コメントへの返答
2009年12月19日 7:27
どもども~♪

掃除機で吸い取れるかどうかというところですよね。
試しにバラシをやってみます。

プロフィール

「函館の夜景 http://cvw.jp/b/316974/29967256/
何シテル?   05/07 21:22
サラリーマンを卒業し、生まれ育った土地を離れ、 神戸に移住しました。 愛車の維持を中心に、性能を引き出して大切に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2010/07/27 バカンス2010 北海道 
カテゴリ:家族旅行
2010/08/20 20:44:27
 
2010/05/05 桜の東北路2010 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:30:04
 
2010/04/24 広島 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:28:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年6月に中古で購入。 走行距離が45000キロと少なく、長く乗れそうでしたので即 ...
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
98年2月に新車購入、2008年6月に乗換えが決まりました。 娘が生まれる前に我が家に ...
その他 その他 その他 その他
愛車紹介とは趣の異なる記事を載せています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation