• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パウトトの愛車 [シトロエン C5 エアクロスSUV]

整備手帳

作業日:2024年2月21日

デイライト追加(完結編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ついにフロント一文字のLEDライトの取り付けが完了しました。
ダブルシェブロンになるように上部にも短いLEDテープをつけています。
2
遠めはこんな感じ。
手ブレすみませんw
3
ダブルシェブロンの上側の真ん中が割れていますが、考えがあるので後日試してみる予定です。
4
昼間はこんな感じ。
5
画像では光っているのか判別し辛くなってますが、光量は純正デイライトと同じくらいあるので肉眼では一文字がわかります。

以下、前回投稿の画像の再掲を使ってまとめます。
6
使用したLEDテープはこちら。
側面発光タイプというのが決め手です。
ダブルシェブロンのメッキの下側に張り付けた際にLED発光面が正面を向きます。
LEDテープの先端と末端それぞれに配線がハンダ付けされており、複数個所に使いたい場合は長めを購入すれば切ってそれぞれそのまま使えます。
で、120cmを選択し、100cmを一文字に、20cmをダブルシェブロン上部にしました。
※20cmはさらに半分に切って配線をハンダ付けして使いました。

COBテープライトも取り付けを試みましたが、非防水だったりモノ自体が非常にデリケートなので取り付け時にワチャワチャやっていると壊れます。LEDが細かくて一本線のように光るので好きだったのですが、車の外装につけるにはむつかしかったです。
7
コネクタはこちら。
AliExpressで購入できます。
211pl069s0049
211pc069s0049

防水タイプのエレクトロタップなどでも割り込みできるのですが、私の趣味で割り込みコネクタを作成するためです。
8
配線の注意点としては、昼間と夜間(ヘッドライト消灯時と点灯時)では使用される線が異なります。
割り込みはアースを含めて3本の配線が対象になります。LEDテープ側の電力線は1本なので逆流防止のために整流ダイオードを入れてあります。
※図の配線の色と実車の配線の色は異なります。


夜間だけでよい場合は、図の青線のACC(夜)と黒線のアースをそれぞれLEDテープにつなげばOKです。防水T型配線コネクターを使えばハードルはだいぶ低くなると思います。

9
一文字用のLEDテープの配線は純正デイライトのすき間を通すしかないようです。
LEDテープに使用されている赤黒線なら通せると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセサリーソケット

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

シートカバーの取り付け

難易度:

C5エアクロス NUTECのNC-200チャージ

難易度: ★★

C5エアクロス12回目のオイル交換(79,830㎞)

難易度:

【備忘録】ディーラー車検『アドブルーインジェクター交換』

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月21日 21:02
対応お疲れ様でした!

二文字にされるのかなぁ、と思っておりましたが、
シェブロンの上側だけつけられたのですね。

まとまり感あって、カッコ良いです!
コメントへの返答
2024年2月21日 21:09
ありがとうございます!
2文字も考えましたが、自分はよりダブルシェブロンを強調したかったので上側だけにしました!
ダブルシェブロン部分だけはLEDのツブツブ感を無くすため考えている案がありますので、うまくできたら整備手帳にあげます!

プロフィール

パウトトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2回目のエンジンオイル&エレメント交換(8873㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:31:58
字光式ナンバー 取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 06:17:33
オイル交換 下抜き/上抜き比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:02:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッドに乗っています。
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
魔法のじゅうたんと称される乗り心地に魅了されて気付いたら愛車になっていました。 従来はフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation