• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2020年6月3日

内装リア周りデッドニング施工②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
①の続きです。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3183890/car/2836646/5853439/note.aspx

タイヤハウス部分にはオトナシートを全面貼りしました。

施工しやすくなるようにカップ麺の液体スープの様に、作業開始からルーフに乗せて温めていたので曲面にも上手く追従してとても貼りやすかったです。
安価だしそこまで比重も高くないので全面貼りしちゃいました。
2
右側も同様にオトナシートを全面貼り付け。
3
最後にシンサレートを追加です。
4
左側も同様です。
シンサレートはこの他に空間部分にも適当に貼り付けと、各部のサービスホールからも短冊状にしたものを詰め込んでアルミテープで塞いでいます。
5
3列目シート下にもシンサレート追加しました。
元から標準で、エーモンの静音マットみたいな遮音ゴムと吸音ニードルフェルト状のものがカーペット裏についてはいました。
6
端材のシンサレートを内装パネル内側に追加。
7
最後にシンサレートの定尺をトランクフロアに置いて終了です。

復元していますが、ずっと中腰で作業してたので腰がボロボロです。前車の時は3列目が無かったので比較的楽でしたが、ミニバンは3列目シートがあるので大変でした。
8
施工後走り出してまず感じたのが、「あれ?フロント周りこんなに煩かったっけ?」です。
当然フロントは何もしてないので煩くなるわけがないので、リアが静かになった事で相対的にフロント周りが煩く感じる様になった様です。
またNVHのバランスが崩れて(崩して笑)静音化の沼にハマってしまいそうです。
時間がかかるので次回いつ出来るかわかりませんが。。。


追記
高速90km/L巡航で、2列目の妻より明らかに会話しやすくなった!と言ってくれました。静音化のコツコツ積み重ねが少しづつ身を結んできています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の夏は十数年ぶりの山梨県。ハイドラの山中湖推しが凄い😅」
何シテル?   08/16 10:01
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation