「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2025第2戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2025第2戦 について書いています。
6/14(土)群馬県某所で開催されたi-DMs関東 Be a driver.なオフミ2025 第2戦に参加して来ました。
主催のタッチ_さん、運営ありがとうございまいsた(^O^)
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
このコースは2023年に新たに採用されたコースで、開設以来一体何本走ったことでしょう・・・
僕にとってのホームコースと言っても過言ではありません。
今年も4月、5月と練習して臨みました
その結果は・・・
■東行き
グロススコア:318.64点 GO なし I-DM 5.0点
ネットスコア:318.64点
※過去のレコード:320.02(2023年CX-5)
■西行き
グロススコア:318.85点 GO 1回 I-DM 4.9点
ネットスコア:324.04点
※過去のレコード:321.19(2024年CX-60
総合成績
642.68点
※過去のレコード:642.94点(2024年)
ということで、東行き&総合得点でコースレコ-ドを更新することが出来ました!
特に東行き・・・
遂に320点を下回ることが出来、しかもその際の走りは
GO なし I-DM5.0点 とパーフェクトラン(^^)v
実はこの時、前半部分のとあるコーナーのラインをそれまでとは変えて走りました
それが1.5点も下回る結果に繋がったようです
※実は西行きも同様に走ったのでグロススコア的には東&西共に318点台で走れているのですが、西行きはGO 1回とか、途中のストレートでハンドルを左右に動かすという愚かな行為(決してカウンターを当てたのではないw)の結果I-DM躍度減点を喰らったようで(自覚有)レコード更新には至りませんでした
つまり、コース攻略(ライン取り)の余地がまだまだあった ということですね・・・
9月の最終戦もまたこのコースで開催される予定とのこと・・・
どうか皆様も 今走っているラインがこれで良いのか? もっと他のラインがあるのではないか? 等試行錯誤してみて下さい
それと・・・
皆さんこのコースに慣れて来たのか、昨年までI-DM5.0点で走れた方が今年は4.9点だったとか、I-DMスコアを落としている方が多い印象を受けました
グロススコアを低くしようとするとどうしてもハンドル・アクセル・ブレーキの操作が自分が思っている以上に雑になってはいませんか?
っていうか、このi-DM'sのプログラム・・・
こんなことを言ってはアレですが、 優勝争いに絡む者達もまだまだスコア向上の余地があるんだということを身を以て知りました!
I-DMスコアとG-BOWLの組み合わせによる運転技術の向上・・・
(足が硬い等言われているCX-60ですが、うちの家族や親族からは酔うとか乗り心地が悪いという不満の声は一切出ていません→これってつまりは走らせ方(運転の仕方)もあるのでは?と思っているテイクです^^; )
これってI-DMを開発したMAZDAも想像していなかったことでしょうね(^_-)-☆
帰りは近くの道の駅のレストランで僕の優勝祝賀会を開いて頂きましたwww
今回の優勝賞品は上記の中から 今回もw エビス500缶を頂きました(^^)v
家に帰って飲む賞品のエビスビール んまかったぁ~(^O^)/
Posted at 2025/06/19 06:33:41 | |
トラックバック(0) | 日記