• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

長距離を走るには最KOUのGTカーです☆ミ

長距離を走るには最KOUのGTカーです☆ミ今の時代に直6エンジンを縦に積んで、FRベースのトルクスプリットAWD(機構的にはR32GT-Rと同じ)を搭載し、当時のRB26エンジンよりも高トルクを出し、それでいて高速道路を走ればリッター20km/Lを余裕で超える・・・
こんなクルマ、他にあるかしら? っていうような素敵なクルマです☆
Posted at 2025/06/29 11:13:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月26日 イイね!

【備忘録】 こんなん出ました! 3.3Dの燃費性能ってやっぱりおかしぃ~(^^ゞ


実は先日、高速道路を時速80km/hで巡航したらこの3.3Dはいったいどんな燃費になるんだろう? 

そんなことが頭を過り・・・

夜の九州自動車道 の下り山川PA(福岡県南部)から下り桜島SA(鹿児島県)までの約203kmをノンストップで走ってみて区間燃費で試してみました。


■走行時間 夜間     ■区間距離 203km  ■天候 雨OR晴れ
■工事により一部(約5km程度)片側1車線規制アリ
■福岡県山川PA  20:40頃出発
■鹿児島県桜島SA   23:20頃到着
■所要時間 2時間40分(160分)・・・2.666時間
■この区間を含め前回(福山市)給油以降は全てエアコンON
■添加剤  今回はウェポンも何も入れていません! その前(福山市)の前(岐阜)の更に前(東京を出る時)の時にウェポン入れたけど・・・

■データでみる平均速度  203km÷2.666=76.144km/h
 ※MRCCを基本的に80km/h設定で走るも一部追い越し等で105km程度まで上げたり、工事区間で1車線規制されて50km/h程度で5km以上のトンネルを走る等もあったので区間平均速度は実測76.144kmとなった模様

alt

これがその時の区間平均燃費です^^;(桜島SA到着後すぐに撮ったマツコネ画像)
29.1km/L ってオイオイ(^^ゞ

九州自動車道って思った以上にアップダウンがあるのでこれまでは
新東名とか、名神に比べると燃費が悪いイメージがあったのですが・・・
※九州自動車道の一番標高の高いところは肥後トンネルで標高は350m程度らしい・・・
今回、ここを通過しています

しかも今回は路面はウェット(半分以上が雨)だったり、エアコンON で走ったにも関わらずこの燃費!!
これってトヨタのハイブリッド並ぢゃね?(^^ゞ

って感じです(マジ驚いた・・・)
※スタートの山川PAとゴールの桜島SAの標高差はほとんど無いといって良いくらいと思います・・・つまり 途中のアップダウンはあっても全行程としては上り坂が多いとか下り坂が多いとかではないってこと・・・

途中、片側1車線の工事区間を前を走るトラックに追いついて50kmで走ったとか、基本の巡航速度80km/h=8速1,400rpmとか・・・(^^ゞ
とても燃費に有利な条件が整ったのでしょうねぇ・・・
また、この区間を含め前回給油時からここまでDPF再生がかかっていない というのもあるみたいです


参考までに・・・
alt

桜島SAに到着してすぐに撮影したメーター情報がこれ!

前回給油したのが広島県福山市・・・
ここから100km程下道(国道2号&2号バイパス)を走って、宮島の南にある
大竹ICから山陽道へ

山陽道区間は90kmOR95kmで巡航し、九州自動車道に入ると大雨(^^ゞ
以降を80kmで巡航した結果が上記画像の黄色の部分・・・(エアコンONでの数値です)

で、ここで特筆したいのが、青い枠の残走行距離 710km
そして 緑の枠の現在走行距離        622.9km
この2つを合計すると なんとなんと 1,332.9km

つまり、満タン1回で 1300kmを走れるということになるのです!
※実際、現在航行距離622km時点での燃料計の針はまだ半分より少し上の位置に
あります!

ということは、高速道路を80km/hで巡航すると、CX-60 3.3D(AWD)は
1,300km走れる というのが実現するのかもしれません(^^ゞ

ホントかぁ?(^^ゞ






Posted at 2025/06/26 22:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2025 第2戦









「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2025 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2025 第2戦 について書いています。

6/22(日)関西某所で開催されたi-DMs関西 Be a driver.なオフミ2025 第2戦に参加して来ました。

主催のNavyGhostさん、運営ありがとうございまいsた(^O^)
参加のckさん、nagoshigaさん、そに33さん、5Mameさん、デラシーさん
そして、途中から登場のk-15さん、カタリさん 
皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
※ってか、そに33さんとは先週、nagoshigaさんとも先々週会っているねぇwww

また、今回は特にckさんには前日の前夜祭wwwから大変お世話になりました(^O^)
ホントにありがとうございました<m(__)m>


過去にいろんなドラマや数々の伝説のあるこのコース、一昨年?以来の2回目です(^O^)
一昨年は前日入りして猛練習して、もしかしたら勝てるかも? なんて淡い期待と共に全力で挑んで、結果3位・・・

今年は先月にちょこっとコソ連(5本くらいね)しただけですので、参加することに意義がある(マシンもまだちょうど1年経とうというとこだし) という感じで平常心で臨みました。
結果は Navyさんの終了ブログ をご覧ください(^O^)/


さて、僕の実際の走りですが本番前の練習を数本したものの、I-DMスコアが4.6とか4.7程度・・・
ん~ 長距離移動の疲れが残っているのかなぁ? などと思いつつ本番は丁寧さを重視して臨みました

■1本目下り
alt

alt


グロススコア:250.15 GO 1回 I-DM 4.8
ネットスコア:257.15(暫定1位)


■1本目上り
alt

alt


グロススコア:252.74 GO なし  I-DM 5.0
ネットスコア:252.74(暫定1位)

TOTAL  509.89点(暫定1位)

なんと、上りでI-DM 5.0点が出ました(^^)v
この上りはGOもなく、つまりパーフェクトラン(^^)v
参考までにこのスコアはのコースでの練習を含む自己ベストでした(^O^)/
※下りは先月の練習のベストスコアにも及んでいないけど・・・(^^ゞ

で、まぁ1本目ということで暫定1位(^^)v

続いて2本目・・・
これねぇ・・・グロススコアがダメで尚且つI-DMも下り4.6・・・
上り4.7・・・
もう集中力が切れました^^;

でも、この時点でもまだ暫定トップ(^^)v

Navyさんやckさんが普通の走りをすれば抜かれるスコアなので、僕はここで
今回の走りは終了として、あとはスコア入力やら走行前後の皆様たちとの会話を楽しむことに・・・www

結果は・・・
午後に入ってもなんとかトップを維持していたものの、ラス前にNavyさんが本領発揮して、僕は準優勝を頂くことが出来ました(^O^)

一昨年このコースの上りでI-DM5.0点(この時はCX-5ね)を出すことが出来き、
ちょうど1年前に乗り換えたCX-60でも今回I-DM5.0点を出せた(グロススコアもまぁ良い)というのが今回の収穫でした(^O^)/


alt

賞品にはアドバンスキー用のボタン電池をGET(^^)v


以上で2025年の関西遠征 皆様のお蔭でとても楽しく過ごせました(^O^)
ありがとうございました<m(__)m>



Posted at 2025/06/26 14:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2025年06月18日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2025第2戦






「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2025第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2025第2戦 について書いています。

6/14(土)群馬県某所で開催されたi-DMs関東 Be a driver.なオフミ2025 第2戦に参加して来ました。

主催のタッチ_さん、運営ありがとうございまいsた(^O^)
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

このコースは2023年に新たに採用されたコースで、開設以来一体何本走ったことでしょう・・・
僕にとってのホームコースと言っても過言ではありません。

今年も4月、5月と練習して臨みました


その結果は・・・

■東行き
alt
alt


グロススコア:318.64点 GO なし I-DM 5.0点
ネットスコア:318.64点 
※過去のレコード:320.02(2023年CX-5)

■西行き
alt

alt


グロススコア:318.85点 GO 1回 I-DM 4.9点
ネットスコア:324.04点 
※過去のレコード:321.19(2024年CX-60

総合成績
642.68点
※過去のレコード:642.94点(2024年)

ということで、東行き&総合得点でコースレコ-ドを更新することが出来ました!

特に東行き・・・
遂に320点を下回ることが出来、しかもその際の走りは
GO なし I-DM5.0点 とパーフェクトラン(^^)v

実はこの時、前半部分のとあるコーナーのラインをそれまでとは変えて走りました
それが1.5点も下回る結果に繋がったようです
※実は西行きも同様に走ったのでグロススコア的には東&西共に318点台で走れているのですが、西行きはGO 1回とか、途中のストレートでハンドルを左右に動かすという愚かな行為(決してカウンターを当てたのではないw)の結果I-DM躍度減点を喰らったようで(自覚有)レコード更新には至りませんでした

つまり、コース攻略(ライン取り)の余地がまだまだあった ということですね・・・

9月の最終戦もまたこのコースで開催される予定とのこと・・・

どうか皆様も 今走っているラインがこれで良いのか? もっと他のラインがあるのではないか? 等試行錯誤してみて下さい

それと・・・
皆さんこのコースに慣れて来たのか、昨年までI-DM5.0点で走れた方が今年は4.9点だったとか、I-DMスコアを落としている方が多い印象を受けました
グロススコアを低くしようとするとどうしてもハンドル・アクセル・ブレーキの操作が自分が思っている以上に雑になってはいませんか?

っていうか、このi-DM'sのプログラム・・・
こんなことを言ってはアレですが、 優勝争いに絡む者達もまだまだスコア向上の余地があるんだということを身を以て知りました!
I-DMスコアとG-BOWLの組み合わせによる運転技術の向上・・・
(足が硬い等言われているCX-60ですが、うちの家族や親族からは酔うとか乗り心地が悪いという不満の声は一切出ていません→これってつまりは走らせ方(運転の仕方)もあるのでは?と思っているテイクです^^; )

これってI-DMを開発したMAZDAも想像していなかったことでしょうね(^_-)-☆



alt

alt

帰りは近くの道の駅のレストランで僕の優勝祝賀会を開いて頂きましたwww


alt

今回の優勝賞品は上記の中から 今回もw エビス500缶を頂きました(^^)v

家に帰って飲む賞品のエビスビール んまかったぁ~(^O^)/



Posted at 2025/06/19 06:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025第2戦

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025第2戦






「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025第2戦 について書いています。


6/3(土)山梨県某所で開催されたi-DMs東東海 Be a driver.なオフミ2025 第2戦に参加して来ました。

主催のタッチ_さん、運営ありがとうございまいsた(^O^)
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。


昨年(2024年)・・・
我らの鉄リン(鉄風鈴さん)が伝説を作ったこのコース!
僕は昨年乗り換えたむつみちゃん♪(CX-60)がちょうど1年経ち、そろそろ慣れて来た頃ではありますが、今年はこのコースでの練習は一切しておりません(^^ゞ

新たなマイスターとなった元番長鉄風鈴さんはしっかり練習しているらしいので、
上手くいけば2番手、ヘタすると4番手辺りにまで落ちるかなぁ?と思いつつ集合場所に到着

っていうか、コースレイアウトもすっかり忘れている・・・大汗
そこで、マイスター鉄リンに側乗させてもらって、走り方をレクチャーして貰う段取りを取ったところ、鉄リン曰くどうやらこのコースのレコードは僕が持っているらしい・・・(昨年の鉄リンもこのレコードは破れていないと・・・)

え”!!
僕がレコード持っているの? それなのにすっかりコース攻略の仕方を忘れているってどゆこと???状態・・・(^^ゞ

ということで、集合後も含めて練習を一生懸命走ったら、なんと6本くらい走ったみたい・・・(^^ゞ ←もう疲れた・・・大汗

でもね、練習で走り込むとどうやら身体が覚えているらしく、なんとかカタチにはなってきました・・・

だけど・・・ I-DMスコアが4.7止まり・・・
2023年は5.0出していたこともあるらしいのに・・・(^^ゞ

という前置きはこの辺にしてさて、本番走行の結果はというと


■下り(7本目) 
alt

alt


グロス」142.23点 GOなし I-DM:4.9
ネット 143.65(コースレコード:141.6) 
結果:下り 1位

この下りは走っていて、各コーナー毎にハンドル位置が一度で決まり、修正舵を加える(戻す)ことなく抜けられて心地よかったです。
結果、I-DMスコアも4.9点とこの日のベストが出たのでしょう!


■上り(5本目)
alt

alt

グロス:143.66点 GO なし I-DM:4.8
ネット:146.53点 (コースレコード:145.09)
結果 上り1位

■総合順位 290.19点(昨年 294.00点)  総合1位(昨年2位)

ということで、下り上り共に1位となり優勝させて頂くことが出来ました!

alt

優勝賞品は左端のエビスビールを頂きました(^O^)/


■感想
っていうか、7本目が終わった時点では
1位 僕  2位 スッパノーバさん 3位 鉄風鈴さん
という順位で、3位の鐡風鈴さんと僕との差は4.77ポイント
しかも、鐡風鈴さんは昨年のスコアを全く更新できていないとのこと・・・
(昨年の鐡風鈴さんの総合ポイントは287.13点)
つまり、鐡風鈴さんが昨年並みのスコアを出せば優勝出来る可能性が高い!
ということ・・・


果たして残り3本で昨年王者、マイスターの冠を手に入れた鐡風鈴さんが逆転優勝で新たな伝説を作るのか? 
に期待して、主催のタッチさん、スッパさんと残り3本を楽しく見ていました(^O^)/

っていうか、その為に僕とスッパさんは鐡風鈴さんの逆転優勝へのお膳立てを作ったのです(^_-)-☆

なのに・・・鉄風鈴さんは・・・みんなの期待むなしく・・・番長復活!!(爆)


噂によると、1gの重量増加も嫌う鐡風鈴さんはどうやら自らの身体に3000gのウェイトを付けて臨んできたとか・・・(爆)
※クルマの車重や自らのウェイトはとても大事で、nagoshigaさんは途中でクルマの軽量化を図って順位アップに繋げたとか・・・(^_-)-☆

という感じで、久しぶりのワインディングは熾烈な順位争いが繰り広げられている中でも常に笑いが絶えない、てとても楽しい雰囲気でした(^O^)/

皆様ありがとうございました<m(__)m>


■おまけ
alt

帰りに鐡風鈴さん、あんで、部長と共に牛焼肉定食とノンアルビールで僕の優勝祝賀会
を開催して頂きました(^O^)/




Posted at 2025/06/08 23:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@5Mameさん 都内の渋滞よりも激しかったデス😭😭😭」
何シテル?   08/03 19:53
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation