• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月27日

やっと帰ってきましたBERLINGO

やっと帰ってきましたBERLINGO 8月23日の入院からはやひと月、漸く欠品していたパーツが入荷し、8月6日の故障発生から52日目にして修理完了となりました。
おかげでだいぶ首が伸びましたが、代車が同じベルランゴだったので特に不便無く過ごせたのでそれは非常に有り難い対応でした。 → CITROEN八王子さんに感謝

写真は取り外した触媒ユニット外れなかったパイプ(右)です。
このパイプの入手にひと月以上掛かってしまったことは残念でなりません。
ステランティスには部品在庫の拡充と配送スピードの改善を望みます。

さて、この代車は当たり前ですが、ノーマルのBERLINGOで24年7月の登録なので一応最新型です。
alt

自分のデビューエディションからどう進化したのか、或いは何も変わっていないのか、気付いた事をリストアップしておきます。

先ずデビューエディションで気になっていたポイント
その1: ブレーキ 
Debut Edition → 初期タッチで制動力がグンと立ち上がり所謂カックンブレーキで扱いにくい。
代車 MY2024 → 殆ど気にならないレベルに改善されているが、初期制動力はもう少し抑えたい。
その2: フロントのノーズダイブ
Debut Edition → フロントサスの初期ストロークの1~2cm程度で制動が無く無駄に揺れる。
代車 MY2024 → 殆ど気にならないレベルに改善されている
その3: リヤサスペンション
Debut Edition → リヤショックアブソーバーの減衰力不足で充分にショックを吸収出来ていないし、低速で通過する凸凹道では左右に揺さぶられるのが欠点。
代車 MY2024 → 全くDebut Editionと同じで、進歩や改善は感じられない。 同じショックアブソーバーが使われていると思われる
その他: ディスプレイの表示などが新しくなったのか少しメニューの出方が変わっているようで、キチンと比較してないので詳細は判らないが、代車MY2024ではメーターパネル内のメッセージが日本語表示になってるのでこれは進化でありある意味当然。
残念なことにスマホの充電機能が無くなっていたり、使ったこと無いけどパーキングアシスト機能も省かれてしまったらしい。
ヘッドライト類はハロゲンのままで相変わらず暗いので次の車検では通らない可能性も大いにあり。
タイヤはMICHELIN Primacy4が標準で申し分なし。 
しかし、スペアタイヤは廃止されてパンク修理キットが付属する。
テールゲート上部にはスポイラーが付いているのが唯一外見的に違うところで、他は変わり映え無し。
alt


次はノーマルの代車と自車で手を入れた改善ポイントを比較します。
その1: エンジン
代車 MY2024 → DV5型 1.5Lディーゼルターボには何の問題もありませんが...
My BERLINGO → サブコンTDI-TuningとReducerによりパワー、トルクアップとレスポンを改善、より気持ちの良いエンジンフィール。
その2: サスペンション
代車 MY2024 → 標準KYB 製ダンパーは特に乗り心地が悪いわけでは無いけれど、減衰力不足とショック吸収性がイマイチで乗り心地は雑味が多い。
高速道路の荒れた路面や段差では接地感が薄れ路面によってはバタつく感じで不快に感じることが多々。
My BERLINGO → 前後ともSACHS製ダンパーに交換した自車、リヤはカングーからの改造流用だがその乗り心地は上質で凸凹の走破性は秀逸、高速道路の荒れた路面や段差でも不快に感じることが殆ど無い。
その3: ボディ剛性
代車 MY2024 → 標準のボディでもまあまあ剛性は高い方だが、高速走行で横風等の風圧を受けると僅かながら進路を乱される。
My BERLINGO → ボディブレースキット装着により大幅に剛性感がアップ。 ステアリングの正確性が向上し、高速走行での直進安定性が改善、風圧で進路を乱されることが大きく減少。
ただし、乗り味はスポーツカーライクで全体的に硬いと感じさせるが、決して不快ではない。

My BERLINGO → 手を入れた上記の項目はもともと大きな弱点ではないにしても、快適で楽しいドライブをエンジョイする為には改善の余地があると共に効果が上がるポイント。
それは快適で楽ちんなだけで無く、長距離ドライブでも疲労感の少ない車に進化します。
今回ノーマルの代車と較べることによりその思いは一層確かなものになりました。
改善された自車に較べてノーマルな代車BERLINGOではいろいろと不満が出てしまうのを今回のDPFトラブルで痛感。 せめてリヤショックアブソーバーだけは早期に改善すべし。 

My BERLINGO は長く乗り続けるつもりなので、次はMCBを導入予定。
さてマイナーチェンジした新型BERLINGOでは何処まで改善されているのか若干気になるところではあります。


ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2024/09/28 19:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

R35を車検に出したら
fuji_GR&XVさん

マジョレット プライムモデル EK ...
f2000さん

プリウスPHV 良いと思いますよ!!
meitanteiさん

よろずや大作戦2024に行ってきた ...
V-spec IIさん

The James Bond Co ...
トレボンさん

M55 Zero Edition
緋色の流星☆彡さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 【続続続】ディスプレイオーディオへスワップ https://minkara.carview.co.jp/userid/3193931/car/3631561/8183033/note.aspx
何シテル?   04/10 23:36
CoCoHaLoです。 カーライフ& DIY の記録を残したいと思います。 少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CITROËN BERLINGO Début Edition アクアグリーン 2020/ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年吉日 86(ZN6)の後継としてボクスターを迎えることに。 運よく右ハンドル・ ...
ルノー カングー ルノー カングー
カングー2011年型1.6AT ブルーアルジョンMです。 2014年3年落ちの中古を購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation