• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HALMIEのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

サインハウスのポケッタブル高圧洗浄機が自主回収になったって!?

サインハウスのポケッタブル高圧洗浄機が自主回収になったって!?どうも、HALMIEです🙋



最近、巷で話題の「SPICERRポケッタブル高圧洗浄機」




サインハウスという日本のバイク用品メーカーから出ているコンパクトな高圧洗浄機です。



高圧洗浄機って準備と片付けが面倒ですが、これは簡単に使えます。



給水は水道に繋ぐ必要はなく、バケツやペットボトルから行えて





バッテリー内蔵のため電源コードも不要です。





駆動時間は弱モードで約30分、強モードで約15分くらいです。



バイクの洗車だと十分な駆動時間と思われますが、車の場合だと微妙な時間です。とはいえ、鳥のフンなど部分的に落としたい時には気軽に使えて役に立ちます。






そして、何より気になる水圧はというと1Mpaです。数字を聞いてもピンときませんが、ケルヒャーの8~10分の1の水圧です。



コンクリート塀や家の外壁を本格的に洗浄しようとすると物足りない水圧ですが、ちょこっと洗車やちょこっと洗浄するには問題ないと思います。



そんな我が家でも活躍してくれているSPICERRポケッタブル高圧洗浄機ですが、この度バッテリーから発火の恐れがあるとのことで自主回収となりました。



メーカーサイトで本日2025年8月4日より、自主回収の受付がスタートしています。



早速、私も受付しておきました。



自主回収に伴う交換品は、型番が「SWU-1/PHP-1」→「SWU-201/PHP-201」に変わり、バッテリー変更により充電時間も4時間から3時間に短縮されるようです。



受付がまだのユーザーの方は、「サインハウス」で検索して早めに済ませることをオススメします!
Posted at 2025/08/04 15:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月12日 イイね!

やっぱりフリードのリア席が暑いので、扇風機を新調して涼しさアップ!

やっぱりフリードのリア席が暑いので、扇風機を新調して涼しさアップ!どうも、HALMIEです🙋



昨年の今頃、「フリードのリア席が暑い」とブログに書いたところ、たくさんの方に読んでいただきまして、ありがとうございました!



その時に、エアコンが無いリア席に暑さ対策で設置した扇風機をご紹介しましたが…





本来、前向きに設置して首や背中を冷やすためのものを後ろ向きに設置して使っていたので、風量が足りないのかここのところの猛暑の中では涼しさを感じません。



そこで、新たに「風量があって涼しい」「コンパクトで邪魔にならない」「コードレス」をキーワードに代わりの扇風機を探しました。



そして、見つけたのがDealswinの“VEHICLE FAN DUAL-HEADED”です!




扇風機って感じの形状がいいのか、ちゃんとリア席まで風が届いて涼しさを感じます!




しかも、薄型なので見た目の圧迫感も少なく、乗り降りの際も当たって邪魔になることもほとんどありません。




充電したらワイヤレスで使用できるので、見た目もスッキリしていいです!



強いて言うなら、もう少しスタイリッシュなデザインのものが欲しかったのですが、最近の暑さを考えるとそうも言っていられませんでした💦



とにかく、前の扇風機よりは涼しいので、暫くはこれで暑さはしのげそうです👍️



詳細は関連記事にて⬇️
おすすめ!薄型でもちゃんと涼しい「Dealswinワイヤレス車載扇風機」
Posted at 2025/07/12 15:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FREED | クルマ
2025年07月02日 イイね!

まさかの!シート解除ハンドルが折れちゃった!?

まさかの!シート解除ハンドルが折れちゃった!?どうも、HALMIEです🙋


先月…


いつものように、Eクーペのフロントシートを前に倒そうとシート解除ハンドルを引いたところ…




バキッ!




と、折れてしまいました💦



こんなことって、あるんですね😰



メルセデスは思っていたほど故障は少ない印象ですが、ここ数年は1年に1回はトラブルが起こっている気がします。。



とにかく、直さないと不便で仕方がないので、担当ディーラーに連絡し修理してもらいました。



修理は、ハンドル部分の交換で1時間程でできるとの事だったので、店内でゆっくり過ごしたり…




マウンテングレーのボディカラーが素敵なGLB200d 4MATICを試乗したりしました♪




GLBは初めて乗りましたが、ストレスフリーなトルクフルな走りと快適な乗り心地で、ゆったり走るのにいい一台でした💡



何気に4MATICも初めてだったんですが、ハンドリングも素直で違和感なかったように感じました。



そうこうしているうちに修理も無事完了し、不便さからも解放されました!




⬇️関連記事
「意外と高額修理!?」メルセデス・ベンツEクラスクーペ(C207)のシート解除ハンドルが折れた時の修理



ではでは、今日はこの辺で🙋
Posted at 2025/07/02 23:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eクラス | クルマ
2025年05月19日 イイね!

レーダーセーフティラベルはもう入手不可!?

レーダーセーフティラベルはもう入手不可!?どうも、HALMIEです🙋





以前に貼り替えたリアガラスのインポーターラベルとレーダーセーフティラベル。





あれから3年程が経ち、レーダーセーフティラベルは再びこの有り様です。



車は屋外で使用するものなので、劣化は免れませんね。



ディーラーに入庫したついでに、また貼り替えてもらおうとしましたが、現在は廃止となっているステッカーで在庫もすでに無いとのことです😣



仕方がないので、レーダーセーフティラベルは剥がすことにしました。





今まであったものが無いのは寂しい気もしますが…



現行型に貼ってあるのは、このインポーターラベルのみなので、今風になったということにしておきます!😁



ではでは、今日はこのへんで🙋



関連記事↓
ボロボロになったベンツ純正ステッカーのリフレッシュ方法とステッカーを綺麗に剥がす方法
※みんカラ外のサイトへ移動します。
Posted at 2025/05/19 23:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラス | クルマ
2025年03月27日 イイね!

白く劣化した樹脂パーツに黒樹脂復活剤を使ってみたところ…

白く劣化した樹脂パーツに黒樹脂復活剤を使ってみたところ…どうも、HALMIEです🙋



私のEクラスもだいぶ年数が経ち、無塗装樹脂部分が白っぽくなり、劣化が目立ってきていました。



元通り黒くしたいと思い保護艶剤を塗ってみましたが、あまり効果がありませんでした😞



そこで、黒樹脂復活剤なるものを見つけたので施工してみたところ…





この通り!




黒く復活しました!



白っぽく劣化したカウルトップパネルもこの通りです!


施工前




施工後



詳しくはこちら→経年劣化で白化した無塗装樹脂パーツを黒く復活させる方法「CARMATE黒樹脂復活剤の効果がスゴかった」



望み通りの結果に大満足でした!



こういう商品があると、長年同じ車に乗ってても心強いですね♪


ではでは。
Posted at 2025/04/01 23:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

HALMIE(ハルミィ)です。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外したステアリングのバラし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 05:53:43
オーディオ、クルコンスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:11:28
純正ナビイコライザー調整~「パーフェクト」を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 06:56:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
デザインがお気に入りのEクーペです! 【maker】 Mercedes-Benz 【 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
特別仕様車で、フィヨルドミストパールとブラックのツートーンカラーが気に入っています。 ...
レクサス IS レクサス IS
ロー&ワイドなデザインと300馬力超えのパワフルなエンジンがお気に入りでした。レクサスと ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
日本名ウィンダム。北米がメインマーケットのモデルなだけに、アメリカンな雰囲気漂うデザイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation