• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

時間が経つことで増加する怒りもあると今知った。

時間が経つことで増加する怒りもあると今知った。 タイトルは『影の実力者になりたくて』より、
脳内で弟をボコってかつ1秒経つ毎に怒りが倍増すると言うお姉様の怒りを受けて主人公のお言葉w
これ、心当たりがありますwww

タイトル画像は本日購入したXファイルシーズン1のDVDセット。
ブックオフで1100円だったので思わず買っちゃいましたf^_^;

今日は大型二輪の教習で自分が感じたこと、これから大型二輪の免許取ろうとする方が見て少しでも役に立てれば幸いです。

・中型をとってすぐの挑戦は結果的に一番良かったと思います。 どんな免許でも教習の法規通りの走行が一番のポイントなので、

・中型とサイズ、重量が変わるので全てのポイントでワンランクシビアになるのが良く解りました。 特にスラロームとクランクはCB400の感覚で行けたと思うと引っかかる事が多かったのでクリアを最優先で走行ラインを考えました。

・エンジンの回転を上げると750ccの加速は凄いなと思いますが、低速、特にスラロームのスタートはエンストし易かったので出来るだけスタートのパイロン一本目のちょい手前で止まって助走距離を少しでも稼ぐようにしました。

・波状路は教習で何度もエンストしましたが、結果としてエンジンの回転を上げたままクラッチ操作が一番安定しました。

・一番厄介なのが中型乗って慣れて来るとどうしてもいい加減な運転になりがちなので、中型とって2か月でブレーキレバーの握り方とか変な癖がついていたので自分でもビックリしました´д` ;

こんなところですが番外として、
職場で大型だからエンストなんてしねーよ。
と、言われていたので当初はあまりアクセルを回さないようにしていたのですがなんだかんだで大型の方が重量のせいか?エンストし易かった気がします。

最後に大型二輪の教習の弊害として、
教習終了後にCBR400Rに乗ると玩具みたいに感じるところです。
教習途中でCB400SF乗った時は楽過ぎてめっちゃ楽しかったしf^_^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/15 15:56:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

私、永野芽郁になる!
♪♪わかば♪♪さん

うっかり大型自動二輪の免許を取りに ...
プロ素人イノウエさん

大型二輪の免許取得への道④
ぽーる^^さん

教習所通い始めました 第2章
ぽーる^^さん

大型二輪免許の歴史とCB1300ス ...
ntkd29さん

初コケと青あざ
ぽーる^^さん

この記事へのコメント

2023年8月15日 16:18
ハーレーも乗れますね
コメントへの返答
2023年8月15日 16:28
ハーレーでもドゥカティでも何でも乗れますよぉ♪
お金とやる気と根性があればw
ちなみに良いバイクに乗ろうと思った時に一番必要なのは盗難に遭わないような保管場所ですね^^;

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation