幻の道とは道道1116号富良野上川線のことです。今年は少し開通期間が長くなりましたが、年間1カ月位しか開通しないため、このように呼ばれています。その理由は地殻変動が大きいエリアにも関わらず観光道路を作ってしまったため、土砂崩れ、崩落、穴、陥没、うねりなどが多発し、その補修に追われているためです。実は東川町に抜ける道があるため、実際にはこの道が無くても余り利便性に差は無く、膨大な血税が無駄に使われているというのが実態です。
開通期間中の休日は物凄い台数のバイクや車が来て、制限速度×2位で飛ばしまくりますし、北海道ではよくあるレベルの景色にも関わらず、SNSで絶景と煽られている凌雲橋は違法駐車で埋め尽くされます。又、道の半分は舗装林道レベルで眺望無しなので、一度行けばもういいかなと思うでしょう。
そうは言いつつ、折角開通している期間はショートカットの抜け道として利用しています。('◇')ゞ
前置きが長くなりましたが、今回の旅はいつものバンガローに連泊して、100円かけ流し温泉を堪能し、近隣エリアを釣りまくりました。最後の京城屋では隣のおぢさんも東京都スキー連盟かつ医療系企業ということでLINE繋がりに。('◇')ゞ
釣果は新規開拓ポイントで地元の80歳越えのフライマンに親切にしてもらってオショロコマ爆釣&イクラ付きお刺身、その他アメマスイクラ付きお刺身、大物ニジマス、そして最後にアメマス楽園の川で尺越え連発となりました。(*'▽')
帰りのフライトの木村さんCAチームの超絶おもてなしに癒され、心労が重なっていた受託業務も旅の最中に無事終わりが見えて来て、人生塞翁が馬、苦あれば楽あるでした。(意味不明💦)
全貌は、はてなの方で。
いつものバンガロー
超危険!マムシ草(触るだけで大変なことになります💦)
100円かけ流し温泉(シャンプー、ボディーソープ、石鹸禁止)
幻の道
京城屋最高です
Posted at 2025/09/20 17:46:24 | |
トラックバック(0) |
渓流釣り | 旅行/地域