素泊まりにしていたので、早起きして中島公園を見ながら質素な朝ごはんを食べて早朝出動。帰りの飛行機はセイバーので時間変更NG。そこで時間つぶしに川へ。
普段は激戦区ですが早朝なので下流からポイントを巡りましたが、魚が見えてもササっと逃げてしまい、中々アタリがありません。何とか釣れたので早上がりして、いつものお魚を焼く場所へ向かいます。
ところが工事中で入れなかったので、いつの間にか以前オショロコマを釣っていた川へ。ここは以前は入れ食いだったのですが、DQNのBBQキャンプポイントとして有名になってしまい、家具まで捨てられる不法投棄の酷さと焚火、生ごみ放置などで魚が消えてしまいました。この日もゴミや焚火の跡などがありましたが、時間もあるので見なかったことにしてお昼ご飯を頂きました。
DPLでクラシックや竹鶴を頂いて、夕焼け期待のK席へ。晩御飯はまいうーでしたが、肝心の夕焼けは雲が多くてダメでした。 (+o+)
今回、季節も含めて日高での釣りは色々勉強になりました。CTSからの距離を考えると、同程度の距離の十勝の良さを再認識した次第です。 (^^♪
1枚目:コンビニ飯も景色が良いと美味しさアップ
2枚目:謎の杭
3枚目:あさもや
4枚目:残り物のたらの芽もゲットしました
5枚目:残念な夕焼け




ブログ一覧 |
渓流釣り | 旅行/地域
Posted at
2023/07/03 10:16:30