• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月22日

NV200生産縮小だそうです

ホンダの実質子会社になる日産。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50147/

NV200は減産になるらしいです。

私はNV200の四駆を6年様々なシチュエーションで乗り、欠点は仕方なく受け入れていますが、NV200が売れないのは仕方ないかなと思います。

四駆はマルチリンクのためリンク支点とアームに大量の雪氷が付着して雪取りが大変。そしてアームの雪氷はタイヤの裏面を削るため1時間に1回は下回りの除雪をしないと危険。(他車ですが雪氷を取らずに乗って高速でバーストして事故った人を知っています)仕事で使う車なんですからマルチリンクよりも整備が楽で耐久性があって、雪氷が付着しにくいリーフリジッドで良かったと思います。

更に四駆の方がマルチリンクのお陰で最低地上高が劇的に低いという、セレナと同じく日産あるあるで、簡単にマルチリンクの支点を擦るので林道や河原は相当考えてラインを選ぶ必要があり、土建や林業などオフロードがある仕事には向きません。そして燃費はハイエース以下。そのくせアウトドアに最適などと根拠が無い宣伝。

しかも四駆にスペアタイヤ無しはリスク大です。(私も実際パンクして搭載されている応急修理剤が役に立たず、長年の経験から常備していたプラグで修理しました)

そんな車にマイルームなどの架装をして高価格設定をしても、売れる台数はたかが知れていますから、開発から販促までに掛かった費用の回収も厳しいはずです。実際タウンエースやハイエースのキャンパーは沢山見かけますが、NV200のキャンパーは2台しか見たことがありません。(ビルダーに聞いたところ、車高が低すぎてFFヒーターの燃料配管を破損する事例が高確率で発生するため、NV200のFFヒーターは断っているとのことでした)

まだまだ10万キロ位まで乗りますが、次はタウンエースかハイエースが妥当かなと思っています。(本当はトヨタより日産ホンダの方が好きですが)

今、お世話になっているディーラーは皆とてもしっかりとした仕事をしてくれるので、本当に現場の方々が気の毒でなりません。(/ω\)
ブログ一覧 | NV200 | ニュース
Posted at 2025/01/22 09:47:43

イイね!0件



タグ

関連記事

四駆の日…
クマおやじさん

四駆にならない
paje-kenさん

200910-3 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

ダッシュ1号・皇帝、の巻。
yoshinobu_kiuchiさん

パンピーがジムニーに乗るにあたり
36alFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【渓流釣り】天気と天災には叶わない・苦楽色々・人生塞翁が馬(?) http://cvw.jp/b/3199030/48579392/
何シテル?   08/03 12:56
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation