• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜さくらの夢工房の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

パーツレビュー

2023年8月7日

audio-technica TL4-CE10 ケーブルエンドターミナル  

評価:
5
audio-technica TL4-CE10 ケーブルエンドターミナル
audio-technica TL4-CE10

ケーブルをブロックなどに接続する際の保護ターミナル。
ケーブルの端末に被せて使用。
導体を傷めずにネジ止めができると同時に伝送ロスも低減します。

前回の施工
※1章[アンプボード製作]
※2-1章[電源ケーブル類の引き回し]
※2-2章[電源ケーブル類の引き回し続編]


3章[エンドターミナルの装着]
ロックフォードのアンプ(⁠t400-4)のケーブル類の接続は、直接挿して込みネジで締め付けるようになっています。そのまま末端の芯線を挟み込み接続するとバラけてしまうのでは?
バラけたままの圧着だと、後に接続の外れが懸念されたので、このエンドターミナルを装着する事にしました。

楽天で購入してます。バラ売りで3つ購入しました。1つはスペアとして購入しています。rcaケーブルなどと一緒に購入してるので送料は無料でした。

感想(3章)
エンドターミナルを被せて、それなりの力で締め込みましたが、すっぽ抜けました(笑)。素人の馬鹿力で締め込めば固定できるのかも知れませんが、不安だったので、ご近所の方から圧着工具を借りて圧着してからアンプに接続してます。スペア用を1つ買っていて良かったです(汗)。
圧着したエンドターミナルは芯線の纏まりと抜けない安心感がありました♪
リモートケーブルにもオーディオテクニカのエンドターミナルを付けたかったのですが、16ゲージ用は廃盤になってしまったので、ニチフのエンドターミナルをしてます。写真撮りを忘れました…
この3章に限り写真撮りが少なく、多くの情報がレビュー出来ませんでした。猛暑で撮影を怠りました(汗)。


最後に
キャンピングカー(⁠バンコン)が構築するカーオーディオの仕様、素人なりに頑張っています。
8章までと少し長くなりますが、暖かい目で笑ってやってください🙇
  • 2-2章の続きになります。前回は3種の電源ケーブルをこのように纏めました。
  • パワーケーブル、グラウンドケーブル、リモートケーブルの3種のケーブルは余裕を持たせ切断しています。
  • 導線の保護や通電のロスが少ないらしいですが、目的はケーブルが抜けないようにする為に購入しています。
  • メーカーの使用例はこの方法ですが、圧着工具で確実に圧着をして締め込む方が抜け防止になる気がしました。
  • エンドターミナルの長さ分だけケーブルの被膜を剥き差し込み圧着します。圧着した写真撮りを忘れました…。
  • 4章はrcaケーブルのレビューになります。その時にアンプに差し込こんだケーブル類を写真で投稿します。
  • ハイエースってパーツレビューばかりで撮影してないよなぁ~💦8章が終えたらブログもレビューしま〜す♪
入手ルートネットショッピング(楽天市場)

このレビューで紹介された商品

audio-technica TL4-CE10 ケーブルエンドターミナル

4.28

audio-technica TL4-CE10 ケーブルエンドターミナル

パーツレビュー件数:47件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

audio-technica / TL14-SPK

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:9件

audio-technica / AT-ES1400 スピーカーケーブル

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

audio-technica / AT-RS250

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:18件

audio-technica / TL4-M8R ケーブルターミネーター

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:33件

audio-technica / AT-VDS14 ビデオデバイダー

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:54件

audio-technica / AT-RX50A クワトロハイブリッド オーディオケーブル

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:32件

関連レビューピックアップ

不明 アンドロイドナビ用トヨタ専用ハーネス

評価: ★★★★★

不明 シガーソケット

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) フォグランプ

評価: ★★★★★

uxcell 真鍮ホースバーブ継手

評価: ★★★

DRIVE JOY DRIVE JOY トヨタ ハイエース バン エアエレメン ...

評価: ★★★★★

不明 赤松KD野縁2M

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月7日 7:53
‼️‼️👀‼️‼️
最後の写真のガルウインク‼️‼️
コペンですか⁉️⁉️⁉️
めっちゃ欲しい車なんですよね💦💦💦
コメントへの返答
2023年8月7日 8:07
まっちゃんさん、おはようございます😆

今回の台風は頑丈な県とは言え、流石に心配しました💦バイクが電柱にぶら下がってたり😳屋根がぶっ飛んだり😖大変でしたね🙇💦コメントを頂けて安心致しました。
ハイサイ地区にはコペンの倶楽部の仲間がいました♪ただ暑くてオープンにしないと言ってましたよ〜😅
ハイエース購入と同時に倶楽部を解散して売ってしまってます。
楽しい車でした❤️デカいガレージがあれば売らずに残して置きたかったです😭
2023年8月7日 8:03
夢さん

おはようございます☀
そして、お疲れ様です🙇‍♂️

いゃいゃ🤚
素晴らしいですねぇ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
夢さんの完璧主義ならではの発見と発想ですねぇ💡✨

伝送ロスも低減は良いですねぇ⤴︎✨
ケーブル抜けって今まで経験ナイのですが…
良くある事ですか??

僕は電装品は車屋さん任せなので😅
何せ一切触れないので🥹

夢さんは、ご自身でココまで…
綺麗に…丁寧に…施工されてスゴいです💨

まだまだ山の頂には遠いですが…
楽しみにしております😆
コメントへの返答
2023年8月7日 9:11
凛さん、おはようございます😆

昔、オライオンのアンプを使ってました♪当時の過ちと言うか、教訓と言うが😅当時、別に抜けてはいなかったのですが、心配の一つでもありました。ケーブルがチョリチョリだった記憶があるもんで😂
後はウーファーがデカ過ぎてパンチがなかったとか🤔
不安とか不満って忘れないですね(笑)

凛さんのように電装系はプロにお任せするのが、心配も無くいいですよ〜😅
昨日のtさんのレビュー見たら、バッ直線が心配で心配で…直ぐにまたエンジンルームを見に行きましたから(笑)

次回はRCAケーブルになりますが、これがとんでもない売り出し文句でして😂
真に受けて買ってます🤣

以前はリアスピーカーとの差がそれほどじゃなかったのですが、かなり変化してきました✨エージングって存在しますね✨あ!沼には絶対にハマらないように、物欲が発生しないように頑張ってる日々です😅
2023年8月7日 10:24
あれ?ワンコショット無し?(笑)楽しみにしてるフォロワーさんはがっかりかも(笑)‼️

しかしレビューの内容は流石。拘り抜いてますね~~‼️

今ママACEが電送系のトラブル発生(笑)‼️台風も居るので何も出来ず放置ですが(笑)
コメントへの返答
2023年8月7日 12:58
ガオゥさん、こんにちは🙇

今回のレビューはダメダメっすね😖
オムライスとワンコ達の写真があったのに忘れてました😥笑

バッ直とアース線は同じ4ゲージ用のエンドターミナルなんですが、リモート線だけは揃えられず…今でもモヤモヤした気持ちなんです💦3店舗周りましたが16ゲージ用は廃盤で何処もありませんでした。まぁ〜リモート線なので音質は変わらないと思いますが、メルカリやヤフオクで現在も探し中です😂


バッテリーが上がったのは知ってましたが😥何処の電気系統がダメなのか分かればいいですが💦

あんな曲がり方する台風って今までになかったような気がします💦あの沖縄があれだけ被害あるんですから😓
対策で養生テープと水とカップラーメンだけは大量に買いました😅

プロフィール

「@よしぼー。 さん、お疲れ様です♪

お土産はブログで😁✌️

いい場所があったらメモさせて貰います✨

良い旅でありますように😊」
何シテル?   09/16 18:36
横浜さくらの夢工房です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ タンクキャップのゴムパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 02:30:16
レカロシート「ヒーター配線②」ヒータースイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 23:07:50
レカロシート「ヒーター配線③」バッテリーと接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:57:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
迷いながら弄る喜びが ハイエースにはある… 細く長く楽しみたいです。
ホンダ モンキー Z50J さくら (ホンダ モンキー Z50J)
ハイエースにモンキーを積み 妻とワンコ達で全国の旅をしています。 モンキーは気軽に積め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation