• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

大望峠リベンジへ

大望峠リベンジへ 11月11日(木)は、鮭の日らしいのですが(^o^)
関係なく鬼無里、白馬方面へ、笑。

11日・12日と連休でしたが天候も微妙でしたので、雑用を片付け、の~んびり過ごす予定でしたが・・・。11日は良さそうな天気に♪
と言うことで(笑)先週訪れた大望峠のリベンジーを(^^)/


先週はガスが殆ど無く、時間帯も悪かったので紅葉を上手く表現出来ませんでしたが(^_^;)

で今回、ガスは満点ではないもののまぁ満足(^^)/欲を言えば五竜方面の雲が・・・。
これ以上、欲張ってはいけませんかね、笑。

パノラマにする考えがなかったので、つなぎ目に不自然な箇所があります。
 恒例!!見なかったことに、笑。
華やかさはありませんが、渋めでうっとりする景色が広がっていました(*^_^*)
他のカメラマンが10名ほどだったので、マイペースで撮ることが出来ます♪

その後白馬方面へ向かいますが・・・。
8時30分、何時ものお店「いろは堂」さんにて朝食(^^)/
 今回も2ヶ注文で1ヶサービス(^^)/お得です。
ネギ味噌はお奨めですー(*^_^*)

少しだけ奥裾花方面へ立ち寄り

紅葉の見頃は過ぎていますが、一部残っています。

鬼無里街道に戻って

グンッ!と白馬や後立山連峰が近く

何処??ご存じの方も多いと

白沢峠からの展望でした。

峠から白馬方面へ

五竜岳。しっかり山頂部分の菱形が見えますね。

後から

前から。黄金に輝き、眩しい!!とってもキレイでした(^^)/
ピークが過ぎて、裸の木々も多いですが、一部では見頃な箇所も。

落ち葉もステキでした(^^)/

白馬三山
 
もっと近くへ行きますか(^^)/ 

白馬大橋から。
本当なら白馬三山の姿があるはずなんですが・・・(T_T)
先ほどより余り時間が経っていないのですが雲に覆われてしまいました。

しばらく様子を見ていたのですが雲の移動はなさそう(T_T)
白馬へ来たのにはある企みがあったのですが・・・。
白山三山を背景に・・・。諦めて、次回に廻すとします。

その後は今年訪れる事が出来なかった所の様子見をしつつ、帰宅の途につきました。

少し高い位置を走る国148号から青木湖、白馬三山方面を望むも・・・。 
325号白馬岳大町線にて

まだまだカラマツがキレイでした(^^)/
ブログ一覧 | 2010 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2010/11/14 21:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

国道2号線
ツグノリさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年11月14日 22:28
白馬はもう雪景色なんですね。
104kazuさんの初すべりも近そう。
コメントへの返答
2010年11月14日 23:58
小春日和!?
寒さもあり暖かくも有りで、ゲレンデに雪はまだまだの様です(^_^;)

年々寒さがこたえます、笑。
2010年11月14日 23:11
見事なリベンジですね!黄色の草原に白い湖がとても様になってます!!
白馬辺りも大分紅葉が下に降りてきているんですね~♪今度の週末がラストチャンスになりそうですが・・
もう行けそうもないかも知れません(悲)
そう言えば車もFFですしスタッドレス買えば雪道も大丈夫かも知れませんね~♪雪道経験はFRばかり乗っていたので経験不足ですが・・
コメントへの返答
2010年11月15日 0:09
また、青空狙ってと言われそうですが、笑。
終わってるかなぁ!?と思いきや、何とかセーフで、景色の素晴らしさにウットリしていました(^^)/

私も近場をウロウロするつもりです。
スタッドレスなら飛ばさない限り安心だと思います、お疲れ度は増えるかも知れませんが(^o^)雪景色も楽しいです。
2010年11月14日 23:12
素晴らしい紅葉ですね~♪
そして白沢峠の風景は「もう冬」といった感じで、季節の移ろいを感じさせてくれます。

何よりどの写真からも「シャキッとした肌寒さ」が伝わってきて、まるでその場にいるような不思議な感じを受けますね。

パノラマは私のような素人目にはどこも不自然に見えませんよ^^

しかしいつもながら、身近にこういう素晴らしい光景があり、いつでも出撃できる環境にあるというのは羨ましい限りです。
同じ場所でも、定点観察的に季節を感じながら撮影を楽しめると飽きないんでしょうね。

そして「いろは堂」さんもすっかり常連になられたようですね^^
コメントへの返答
2010年11月15日 0:23
暖かい日も多いのですが、もう根雪でしょーね、融けることはないと思います(^o^)

雪のイメージのせいでしょーね(^^)/スリコミ。

パノラマは中央下の紅葉の部分が不自然に、うまくつながっていません(^_^;)
素晴らしい景色だったので、結構興奮し、夢中だったかも知れません、笑。

四季折々、天候によっても変化があるので定点観察は飽きることなく楽しめますね♪
そばに美味しいお店があれば尚更ですね、笑。

回数にすれば知れていますが、鬼無里周辺や大望峠に来ると必ず立ち寄りたいお店ですね、心地良いお店です。
2010年11月15日 0:24
立山連峰はロマンがありますねぇ(^^)
コメントへの返答
2010年11月15日 5:21
立山連峰

後立山連峰ですね。
立山の東~南側に位置する山々をそう呼んでいます。
2010年11月15日 0:28
おー・・・・スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

失礼しました(汗)


こういう写真見ると行きたくなります(汗)
コメントへの返答
2010年11月15日 0:35
雪と紅葉のコラボはステキでした。
もうメロメロ、笑。

是非、お越し下さーい(^^)/
2010年11月15日 12:12
こんにちは~♪

綺麗だなぁ~と思いながら・・
忍び寄る冬を感じます・・ァヮヮ((゚д゚;))
1、2枚目の微妙にかかったガスがいい感じですね・・(・∀・)ニヤニヤ

いろんな種類あるようなので、
思わず「いろは堂」さんのホームページ見てしましました・・(。・w・。) ププッ
コメントへの返答
2010年11月15日 20:57
こんばんは

雪が、ゆっくり、確実に麓へ(^_^;)

ガスが好む地形になっているようで、この時期は確率高いですね。

定番に四季折々の季節限定も楽しめます。
ポチッ!までもう一息のようですね、笑。
2010年11月15日 18:19
この時期、大望峠からはこんなにきれいな景色が見れるんですねぇ、すごい。そこまでなかなか行けないんで、うらやましいです。パノラマは大きくなのかなと思ってクリックしちゃいましたよ(笑)
コメントへの返答
2010年11月15日 21:01
11月に入るとアルプス方面は冠雪の確率が高く、地形的にもガスが期待できます。
是非、狙ってみて下さい(^^)/

パノラマは頭に無かったんですよね~(^_^;)
中央の下繋ぎ目の箇所に不自然さがあるので小さいサイズで(^o^)
2010年11月15日 19:39
白沢峠はいつでも壮大な景色が楽しめますね。
白馬大橋は私もよく行きますがいつも雲が><
くやしいので近くの倉下の湯でマッタリします^^
お勧めの湯ですので今度是非(^^)/
リベンジ大成功でしたね!壮大な写真感謝です。
コメントへの返答
2010年11月15日 22:21
この日は見物客も少なく、のんびり楽しめました。

白馬三山は白沢峠近くではしっかり見えていたのでガッカリでした、笑。
山の天気はアテにならないのは分かっているつもりですが(^o^)残念でした。

壮大な自然に感謝します。

2010年11月15日 23:21
これは凄いですね♪
雪山と紅葉がナイスです^^b

千葉は山が無いので、こういった景色が近くにあるのは羨ましいですね。
自分も紅葉が終わってしまう前に、もう何箇所か巡りますよ~^^

コメントへの返答
2010年11月15日 23:38
雪&紅葉の相乗効果ですね(^^)/
ステキな景色が広がっていました。

逆に海のある風景も憧れますね(*^_^*)
なので、そういうときは新潟へ、笑。

お天気になると良いですね、レポ楽しみにしています。
2010年12月10日 14:25
こんにちは♪

なんと美しいんでしょう!
雪化粧した山と紅葉の山。
ガスも出て さらに絵になる風景になってますね♪
うっとりして見てました!
私も実際に見てみたいです!
長野って良いなぁ♪

早めに出発して現地で朝食ですか?
美味しそうなお饅頭^^
向こうの方にメニューらしきモノが…。
いろんな種類あるんですね(⌒¬⌒*)
食べたい!
お土産 「これ!」リクエストしますき~~(笑)

コメントへの返答
2010年12月11日 20:04
こんばんは

これ以上ないと言うぐらいの好条件が揃いました(^o^)冠雪があるとどの山も神の山っぽく見えてしまいます、笑。

生風景はこんなもんじゃありません、笑。
写真にもできない美しさが(*^_^*)
ぜひ機会があれば訪れてみて下さい。

長野のご当地グルメ「おやき」ですね。
もちっとした厚みのある生地を焼いたり、蒸したりした中に、野沢菜やあんこなど入っています。
季節によっても具材が変わり、美味しいですよ(^^)/
ぜひポチッと注文を、笑。

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation