• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

富士山ドライブ(1日目)

富士山ドライブ(1日目) 先週16日(木)~17日(金)富士山を見に、お出かけしてきました(^O^)

富士山周辺へは昔何度か訪れた事がありましたが、今回初となる場所が殆どで楽しみでした。

当日の天気はまずまず良かったのですが、そこは自然が相手・・・。雲も多く・・・、泣き笑いが、笑。

画像多く、1日目と2日目の2回に分けてのご報告、よろしくお付き合いくださいませm(__)m

(1日目)
ビーナスライン富士見台展望台-身延山-薩た峠-三保の松原-天閣台/富士見峠-大観山-道の駅箱根峠(車中泊)

富士見台で日の出を見ようと4時30分頃出発、R18を南下。
この日は予想外に交通量少なく、脇道へ逃げることなくそのままR152へ。
「道の駅マルメロの駅ながと」で、時間調整も兼ねトイレ休憩(これがいけなかった!?)
これより先、路肩に雪が出現も走るにつれ少しづつ走行路にも拡大。

外気温は低い所で-16℃((+_+))も案外グリップは良く、ABSなども作動せず普通にブレーキは効く。
ただ、減速など早め早めに対応、下りのカーブは特に慎重に。

大門峠よりビーナスラインへ、6時23分

ヤバイよ、ヤバイよ!(>_<)明けてきてる!!
道の駅での時間調整不必要でしたね、急げ~急げ~でも慎重に(^^ゞ

太陽出没は7時頃なのですが、かなり明るくなってました(^^ゞギリギリセーフ!?

和みますね~、雪だるま作った方にイイね!

お天気も良さそう♪

外気温は-14℃程、弱風。顔が痛く、グローブしてても指先の感覚が無くなり、時折車へ逃げ込む。

富士山!!やっぱり素敵ですね~、ピンクの帯が素敵でした。

北アルプス方面、積雪量が豊富なのが良く分かりますね。

神々しいピンク帯でした(^O^)

八ヶ岳中央辺りから陽が昇り~、次へ移動しなければ・・・。
名残惜しく(T_T)霧ヶ峰方面にも寄りたいが・・・、気持ちを抑え下山開始。

近いうちに、また来たーい(^^)/

身延山へ向かう。


R152から原村を抜け八ヶ岳は・・・、キリがないので見なかったことにし、笑。
諏訪南ICより中央道・中部横断道を経て、この辺りからの富士山はデッカイ~。
R52身延線は片側1車線、走り易いも大型車多く交通量もあり。


身延山境内は広~く、綺麗で大きく立派な建物ばかりでした~

ロープウェイへ、往復¥1,000(T_T)頂上周辺、左窓側に富士山のお姿が

約7分で頂上に到着、時間を買ったと思えば安い!?笑。

富士山と富士川をのぞむ。
北側にも展望台があり、南アルプスや八ヶ岳がのぞめます。

目の高さで富士山を楽しみつつ、朝食(^^)/静岡茶&静岡おでんと角ゆば♪

静岡おでん!!黒い汁で、黒はんぺんに牛スジなど8種類入¥550
暖まりました~ただ、残念だったのは青のりとダシ粉が無かった~(^^ゞ

ゆば!!原料の大豆は、肉食を禁じられていた僧侶たちにとって貴重な栄養源、食料品。
日蓮上人が身延山在山中に弟子が大切な師の栄養源として作り、それが現在に伝えられたと言われているようです。

予定時間が大幅に遅れ(汗)先を急ぎ、キタッーーー薩た峠!!(^^)/
一度来てみたかったんですよね~

R52からだと楽で近い、ただ駐車スペースは狭いので週末などは混雑かも。
           
存在感有りますね~(#^.^#)ウットリ、雲もステキ♪

夜間や日の出・日の入りの時も来ないと!!

R1から富士山を眺めつつ・・・、贅沢感♪

ランチは人気店の「食堂さくら屋」へ・・・(T_T)

閉まっている???定休は火曜日、3連休にしたって事???(T_T)聞いてないよ~、笑。

取りあえず移動、三保の松原へ
           
アッチャ~富士山が、波も元気なく(>_<)テンション↓だっーーー、笑。

また、清水・三保の松原周辺は道路工事などもあり渋滞が酷く、大幅な時間ロスに。
富士山が見えないことも有り、予定を変更し東名道にて大観山をめざす。
(日本平、大崩海岸も予定でしたが・・・、天閣台~大観山の夕焼けを優先)

富士山ビューも素敵な由比PAにてかなり遅めの昼食を。
           
悩みに悩んだ挙句、3番人気の生桜えびと三色丼¥1,180

生桜えび+釜揚げ桜えび+桜えび入り卵焼き+釜揚げシラス+ネギトロ、薄味の酢醤油をかけて。
かき揚げでは得られない優しい食感♪えびは2種類共にツンツンチクチクしない、甘みあり優しい味でまいう~(#^.^#)

富士川SAにて夜食をゲット、富士山ビューも素敵でした。

富士宮やきそば/うるおいてい
           
ソースやきそば¥500購入

沼津ICより伊豆縦貫道・東駿河湾環状道、R1を経て天閣台/富士見峠へ

富士山は雲に隠れ見えませんでしたが、一瞬見えるもその後は全く(T_T)
約1km程先の大観山へ移動。

暗くなるまで粘るも・・・(T_T)明日を楽しみに、道の駅箱根峠へ移動。

富士川SAにてゲットした富士宮やきそば、明るい内に写真撮るの忘れてました(^^ゞ

ひと段落し、食す(^O^)麺は冷え固く団子状(汗)でしたが、ソースは想像に反して薄味も麺や食材の味が良く感じられ、それなりに美味しく♪次回はアツアツも食べて見たいもんです(^^ゞ

夜間早朝時の外気温は-4℃程、室内外の窓には霜が。
今年初となる車中泊はおニューの寝袋導入が大正解、予想以上に暖かく快適でした(^O^)

明日の富士山は?2日目に期待(^^)/

次回(2日目)
大観山-天閣台/富士見峠-芦ノ湖スカイライン/箱根スカイライン-パノラマ台-山中湖-忍野八海-河口湖/大石公園-西湖-精進湖-本栖湖-甲府南ICより帰宅
ブログ一覧 | 2014 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2014/01/20 20:24:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2014年1月20日 20:46
ビーナスラインで富士山と日の出を観賞ですか〜♪スタッドレス買いましたら是非やってみたいものです(o´∀`o):.*°:..(o´∀`o)
しかし最高の日の出を拝めれましたね!(b^ー°)  その後も絶景のオンパレードで…。後半、雲が増えていったのは残念でありましたが、概ね満足のいく絶景を堪能出来たのではないでしょうか♪
しかし−14度…想像つかないです(汗)
コメントへの返答
2014年1月21日 19:29
日の出が期待出来そうだったので(^O^)
冬タイヤ+スバル車は最強ですよ、笑。
最低地上高もあればあるほど良いかと。
圧雪路であれば無敵で、冬場の行動範囲も広がりますね。

-14℃(^O^)顔と指がヤバイですよ~、グローブは2枚着用がお勧めです。

富士山は迫力あり、テンション上がっちゃいますよね、間違いなく日本一ですな。
今回はロケハン・下見っぽい感じでしたので、次はさらに楽しめそうです(^^)/
2014年1月20日 21:25
こんばんは。
怒涛の富士山撮影行すごいですね♪
さった峠は一度行ってみたい場所ですが、クルマ止められましたか?
次のスキー行の時にまた雪景色とXVを撮りたくなりました(笑
コメントへの返答
2014年1月21日 19:42
こんばんは。
コメありがとうございます。

今回は富士山見物に主をおいて楽しんできました。定番的な所ばかりで、下見・ロケハン半分ですが。

さつた峠は4~5台駐車可でしょうか、峠への道は南北ともに狭いようですが、南側R52方面からだと近くて楽かと。
2014年1月20日 21:49
はじめまして。

いつも綺麗な画像拝見させて頂いてます。(^^;
雪だるまの次の画像、コントラストも良くXVカッコイイです♪
コメントへの返答
2014年1月21日 20:42
初めまして、いえいえこちらこそ何時もご覧いただき、また、イイね!等も沢山頂戴しありがとうございますm(__)m

ありがとうございます。
RAW現像しているのですが、影の部分は青くなったり沈んだ調子になったりと手こずっております、笑。
周囲に他車もいたりし、毎度アングル変えたりと数枚撮っています。
2014年1月20日 22:12
こんばんわ~

綺麗な富士山にウットリです(^^)/
ピンクに帯びているのも神々しいですね♪
それにしても-14℃って物凄く寒そう~

富士宮焼きそばは美味しいので、
次回は是非とも暖かいものを(^<^)
コメントへの返答
2014年1月21日 20:57
こんばんは。

存在感有りますよね~、近くだとなおさら迫力違います。冬山は怪しく危険な魅了有りますね。

風があるとヤバイですね、特に指先危ないですのでグローブは2重がお勧め(>_<)

次回はアツアツの富士宮焼きそばに焦点合します、笑。
2014年1月20日 22:18
こんばんは!

ピンク色に染まった富士山や北アルプスが綺麗ですね^0^
空気も澄んでいるのか、とってもクリアに見えてます♪
ただ、-14℃の中で撮影ともなると、かなり厳しそうですね^^;
コメントへの返答
2014年1月21日 21:13
こんばんは。

冬ならではの絶景ですよね♪
怪しいピンクに悩殺(笑)その場から動けません(^O^)

身体はそうでもないですよ、ただ、指先はヤバイ程間隔が無くなってきますので要注意です。
2014年1月20日 23:25
はじめまして!

最高に綺麗ですね♪
XVを買ったからにはこういう所を走りたいと思っているんですが…
思ってるだけになってます(笑
コメントへの返答
2014年1月21日 21:17
初めまして、コメありがとうございます。

XV!!どんな景色にも似合いそうです~

マイペースでXVライフをお互い楽しめると良いですね。
2014年1月21日 0:03
こんばんは。

1日で撮るなんてラリーをイメージしちゃいます。

十分に事前調査しスケジュールを立てないと難しそうですね。

冬なのに色とりどりなのが凄い!
コメントへの返答
2014年1月21日 21:43
こんばんは。

今回は富士山巡りのプラン決行でした。
本当はご当地グルメの方だったり、笑。

みんカラやみん友さんにもお出かけ好きな方が沢山いらっしゃるのと地図サイトのルート探索なども距離や予定時間が参考できのも利用しています。

日の出・日の入りは車中泊時にはゲットしたいと考えています。
2014年1月21日 18:57
こんばんは☆

富士山の夜明けは綺麗な色ですねぇ…
とても幻想的です(´ー`)
XVとのコラボも良い色…

後半は富士山も少し隠れちゃったみたいですが、天気が良くて良いドライブになりましたね(^ω^)

桜えびの三色丼は海老好きな私としては食べてみたい一品です!

しかしマイナスの世界での車中泊は寒そうなイメージが(;^ω^)
コメントへの返答
2014年1月21日 21:55
こんばんは。

雲が適度にあるとさらに素敵なんですが(^^ゞ欲を言えばキリガないですね。
冬山の景色は格別でした。

やはり暖かく日中車内は暖房入らずで、少し歩くと久しぶりに汗が、笑。

清水港周辺は桜えびが名物なので、こういったお店も多く(^O^)外せない食品ですね。
かき揚げだとツンツンチクチクすると思うのですが、生や湯揚げだと全くなく良い食感でした。

車窓は内外共に凍結してましたが^m^
ただ寝袋内は快適で夜空も楽しめて素敵ですよ(^^)/
2014年1月25日 22:00
ビーナスがいいですねぇ。黄色、オレンジ、ピンクにパープル、素晴らしい。(でも、寒そう~、笑)
コメントへの返答
2014年1月26日 21:46
早起きした甲斐があり、サイコーに楽しめました。
指先はヤバイのでグローブは重ねがおススメですよ。

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation