• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG FLATの"ワンツーフォー" [アバルト 124スパイダー]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

取付簡単デイライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
簡単に取付可能なデイライトを購入して取付してみました。部品は配線セットになっており大きく分けて黄色い○の三種類のみで取付できます。私は配線キットだけで済みました‥しかも取り扱い説明書も付けてくれているので安心です。元々は、ロードスター用だったみたいですが、124スパイダーでも確認が取れたという商品です。恥ずかしながら今更と思われる方も見えると思いますが・・・ごめんなさい
2
助手席側のスカッフプレートを取り除きます。そうすると出てくるのは配線の束です。白いプラスチックのガードを取り外します。先人の方々のレビューにもありましたが、この部分がとても厄介でした。
3
なかなか取り外せませんでしたが、要領は6か所ある部分に、上から何かを差し込み力を入れて上に抜き出せば外せます。あまりに硬いので、割れるかと思いましたが、随分丈夫な素材なので多少の力を入れても割れないと思います。
4
取り外すと線の束が出てきます。この束のテープを外して束をほぐし、ピンクのコードを探りだします。
2本あるらしいのですが、時には3本ある場合があるそうです。黄色い○の部分は、私はe-Con2を取付しているので余分なコードです。そして赤黒は、何かに利用できるようにボンネットから引き込んだコードなので、本来は無いコードです。普通なら束になったコードのみです
5
私のは、三本ありました。しかし一番左の黄色の○の線は、他の2本よりも細めです。これも先人の方からの情報です。確かに細かったので、直ぐに2本を探りだす事ができました。
6
2本に絞りこみます。説明書にも書いてありますが、この2本が該当する線なのかを確認します。
7
検電器を使ってこのピンクの線を使って確認しました。ポジションランプを付けると、導通を確認する事ができました。2本共確認しましたが、該当する線で間違いなさそうです。
8
この2本の線をそれぞれ切断します。その度にLEDヘッドと、テールランプの確認をしました。説明書どおりの動作をしていました。
9
切断した線を、前は前、後ろは後ろと接続まします。黒いカプラーが前の2本を合わせて接続して、後ろの2本は赤いカプラーに接続しました。
10
そして、肌色の線は、一番上に記した黄色い○の肌色の線はイルミ。そしてヒューズがついたプラスは、黄色い大きな○のどちらかに接続です。私はe-Con2の取付で2か所とも使用していたので、青いコードから取り出し接続して、プラスを確保しました。そしてもう一つの黄色い○にはアースを取付しました。取付はこれだけです。
11
ライトをOFFにして、エンジンをかけて確認をしてみました。LEDの部分のリングがしっかりと点灯しています。とりあえずはこうして取付しましたが、何れはそれにON・OFFのスイッチを取り付ける予定です
12
異常が無いか一通り試験をして、ヘッドライトをつけてみました。特に問題はありません。また、他のエラーメッセージもありません。外だとあまり目立たないかも知れませが、この価格で簡単に接続できるデイライトのリング部分が点灯するのはとても画期的です。
13
ガレージの暗い所でも点灯を確認してみました。特に問題はありませんので完成です!!
心配なのは、LEDの耐久性ですかね・・・?
先人の方々の情報を参考にして、今回取付しましたが、開発者の説明書がしっかりとあるので、特に問題は無いと思います。まじに簡単でした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デイライトがおかしい

難易度:

ラフィックス MOMO MOD.08取り付け

難易度: ★★

サイドターンシグナルランプ交換

難易度:

O2センサー異常・・・

難易度:

ユピテル バージョンアップ!

難易度:

光軸調整ふたたび

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月13日 14:17
私のはSwitchで点灯オンオフができる仕様でしたが、オフにし忘れてディーラーに車検出しましたが問題なく通りました🤭笑
コメントへの返答
2025年5月13日 14:19
ディーラーだったら大丈夫じゃないですか?私もスイッチ付けます。スイッチ何処に付けられましたか?悩み中です。
2025年5月13日 14:21
助手席左足元のヒューズボックスに固定しないで押し込んでます!(雑な施工してます🤭笑)
コメントへの返答
2025年5月13日 14:25
なるほど、常にオンオフしないですもんね。ヒューズボックの中が、e-Con2の配線があるので窮屈かな?って…明日考えてみます。何時もアドバイスありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

プロフィール

「[整備] #124スパイダー ユピテル バージョンアップ! https://minkara.carview.co.jp/userid/3204833/car/3600341/8338317/note.aspx
何シテル?   08/18 21:39
BIG FLATです。 大切にして乗っていた1970年式空冷ビートルのVINTAGE STYLEと、MINIR57を手放しこれ1台に愛情を注ぐこととしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト純正 地図データ更新SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:41:31
マツダ(純正) 地図データSDカード2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:23:39
アバコネ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:11:51

愛車一覧

アバルト 124スパイダー ワンツーフォー (アバルト 124スパイダー)
発売当初から購入する出会いだったのかもしれません。発売当初、試乗しましたがその時は既にM ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ 50 ベスパ君 (ベスパ ベスパ プリマベーラ 50)
知り合いから譲り受けました!イタリアのじゃじゃ馬?違ったイタリアのうさぎって所ですかね? ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
昔、左ハンドル、サンルーフ付きのビートルTYPEⅠに乗っていたので、同じように左ハンドル ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初めて免許を取得して購入したのが、このVW Type1でした。1966年 スライディング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation