• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WKiraWの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

オンダッシュ ドラレコ、バックモニター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
取り付け完了。
携帯とwifiでつないでgoogle mapでナビを使いましたが問題なく動作しました。
ドラレコもOK。Bluetooth のペアリングしたので、本機が立ち上がればFMトランスミッターで携帯の楽曲が聞けます。
エンジン始動後の起動は一分ほど。
極稀にリセットが必要な時あり。値段なりと言うことでしょうか‥。夏場が心配です。
2
センターディスプレイの取付部を活用。
3
GPSセンサーはメーター裏へ貼り付け。
パネル面は必ず養生を。大袈裟な位がちょうど良いです。
これが無かったらキズをつけていました。
4
センターパネルなどバラしていきます。
電源やバックカメラ、GPSの配線を取り回してセンターディスプレイの固定冶具まで持っていきます。
元々あったセンターディスプレイの配線(青丸)は赤丸部のパネル奥にある固定クリップをコジッて外し、シガレットのある位置へ移動させておきます。
5
バックカメラは助手席側中央寄りに取り付け。
6
配線は背面、センター部を通してインシュロックで固定。
7
本体固定用にL字の金具を購入。
8
アルミ板を切り出して孔開けし、L字金具と組み合わせ、センターディスプレイの固定冶具と本体を固定。
(写真は仮止め確認)
9
金具類を黒く塗装し配線をまとめて取り付け。カバーは両面テープで固定。
10
振動対策として隙間にスポンジを挟みこんでいます。(頭をぶつけても痛くないように梁などに貼るアレ)
11
バックカメラの向き確認。
バック信号を拾うよう配線したのでバック時は自動で切り替わります。
12
ラジオや他設定が見えないので、センターディスプレイをここへ取り付け予定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追加電装ケーブルの固定

難易度:

純正ナビ 最終バージョンアップ

難易度:

雨漏り対策

難易度:

エンジンルーム清掃時、謎の〇〇〇あり

難易度:

走行記録

難易度:

ETCの移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

WKiraWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーマル(純正)化 備忘録とやり残しメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 14:32:01
フロントからのホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:40:22
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 11:18:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation