• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

09MIZUKIの愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2020年7月24日

リアドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/3208696/car/2871537/5921219/note.aspx

フロントドアに続き、リアドアもデッドニングいたしました。

フロント同様、内張外して、スピーカー外して、ビニールはがしてブチルを除去します。
2
ビニール剥がします。
暑いため、ブチルも柔らかくなっております。。。
3
スピーカー外したらビックリ。

フロントは何か出っ張りがありましたが、リアは出っ張りだけでなく、配線も通ってます。。。

配線の上に吸音材貼っていいのか不明なため、避けて貼る事にします。
4
全然関係ない話なのですが、今回、ドアのデッドニングに挑戦したおかげで、今更ながら、自分が購入したスピーカーを見ました。
あの頃は納車間も無くで、車弄りも超初心者だったため、オートバックスに頼んだのでした。。。

とか考えながらブチルを除去。
あーめんどくさい。。。
5
結局スピーカー裏はこの様な形に吸音材貼りました。。。
6
気にせず進みます。

制振材はたっぷりある事が解った為、アウターパネルには惜しみなく使いました。

しかし、アルミテープはフロントドア2枚で既に使い切ったので、自前のアルミテープとアルミガラスクロステープで補強です。

制振材の上に吸音材貼ってアウターパネル完了です。

あ、吸音材も何気に足りなくなりそうだった為、自前の物を少しだけ使っています。
7
インナーパネルの方は制振材で大体の穴を塞ぎ、アルミクロステープで補強。

ここでも、たま@netさんの整備手帳通り、内張のドリンクホルダーの逃げを作る為、写真左上の穴は少し凹ませて制振材貼っています。
たま@netさん、いつもありがとうございます。
大変参考にさせていただいております。

配線周りには吸音テープで補強。

スピーカー取り付けてスピーカー用吸音テープ貼って完了です。
8
まだ素人だからでしょうか。。。
結局ドア4枚作業しても、あまり作業時間は変わりませんでした。
大体ドア1枚で3時間半位かかります。。。

ドア4枚で計14時間ですか。。。
我ながらよくやったと思います。。。

あ、肝心の効果についてですが・・・
結構ハッキリと変わります。
うまく表現できませんが、高い音から低い音まで、満遍なく音がクリアになったと思います。

変わった音に合わせて、イコライザー調整して大満足です。

アンプやスピーカーにもっとこだわる方もいらっしゃいますが、私の場合どうせ大した音楽聞いてるわけではないですから。。
これで十分♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカーの交換

難易度:

pormidoのデッキで音合わせしてみた

難易度: ★★

カロスピーカー取り付け

難易度: ★★

TS-WX140DA取り付け

難易度: ★★

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

カロッツエリアのF1040で揃えてみる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月29日 19:54
デイズはデッドニングのやりがいのありそうな車の作りですよね!
コメントへの返答
2020年7月30日 2:08
こんばんは。
コメントありがとうございます!

いろんなところが結構薄くてスカスカなので、やりがいありすぎです。。。
お陰でドンドン重くなり、燃費が。。。
2020年7月29日 20:26
整備手帳を拝見していたら、良さそうなので
クロスもデットニングを知てみようかな
コメントへの返答
2020年7月30日 2:10
こんばんは。
コメントありがとうございます!

作業は大変ですけど、そこそこ効果も期待できるので、やっていて楽しいです。
2022年2月11日 16:43
フロントのスピーカー交換とデッドニングは無事終わったのですが、リアのパネルを外すことができません。
パワーウィンドスイッチが外せずにいます。
新潟日産の動画で外し方は見たのですが、爪の部分にS字フックがはめられずにいます。
何かコツでもありますか?
コメントへの返答
2022年2月12日 12:38
こんにちは。
リアドアのトリム、外すの難しいですよね。。。

特にドリンクホルダー奥側のツメを外すのが難しいですね。。。

私はシディアス卿先輩の整備手帳を参考にさせていただきました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/2856114/5606996/note.aspx

2022年2月12日 16:02
北海道のため気温が低いのも外しにくい要因かもしれません。
ディーラーで相談して外してもらおうとしたにですが、外では外せず温めないと難しいと言われました。
もう少し暖かくなってから再チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2022年2月12日 16:29
こんにちは。

ドアパネルはトリム側のツメよりもドア側のツメを嵌め込む樹脂パーツの方が壊れやすい様に思いますので、確かに暖かくなってからの方が良いかもしれませんね。

私は自分であらゆる所のツメやら何やら壊しているので、是非万全に慎重に作業されることをオススメします。。。

プロフィール

「電車止まった。。。
東北は大丈夫でしょうか?」
何シテル?   03/16 23:52
車弄り初心者で、あんまり解ってないクセにガチャガチャ弄るもんだから、色々な箇所をプチ破壊しております。。。新車なのに。。。 赤い車やシャレオツドレスアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘】リアドアトリム1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 11:42:42
【備忘】フロントドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 11:42:26
【B40】デイズ ドアミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 16:30:18

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
初めての軽自動車ですが、いじくっているウチ、日に日に愛着が増して行きます。長い付き合いに ...
日産 ノート 日産 ノート
前任のノート。 私も妻もとても気に入っていたヤツでした。 左リアドアにキズをつけてしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation