• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月18日

ロータリーエンジン開発・生産20年間の集大成…HBコスモ

ロータリーエンジン開発・生産20年間の集大成…HBコスモ  マツダ(当時、東洋工業)がロータリーエンジン開発を始めて満20年にあたる1981年に登場したのがHBコスモです。
6ポートインダクションシステムの採用。その他、エンジン内改良とコンピューターの組み合わせによって、動力性能を損なわず燃焼効率を向上させて当時のレシプロエンジン車以上の燃費向上を実現しました。
翌年には世界初ロータリーターボ搭載車が登場。
Cd値=0.32の空力特性を誇るなど、ロータリーエンジン20年間の集大成に相応しいクルマとなりました。

そういえば、デビュー当時にリトラの4ドアもありましたが今でも生き残っているのでしょうか?
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/04/18 01:54:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

キリ番♪
ハチナナさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今年後半の遠征計画・・・富山遠征( ...
スポーツ四駆太郎さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年4月18日 7:38
そうなんですよね

ロータリー+ターボは、じつはRX-7より先にHBコスモ・ルーチェに積まれたんですよね

発売当時のことはよく存じませんが、きっとエポックメイキングなことだったのでしょうね
コメントへの返答
2009年4月19日 22:38
デビュー当時結構インパクトがありましたね。
先ず1981年の9月にコスモがフルモデルチェンジされたのですがその時はレシプロのみでした。
しかし10月になってコスモのロータリーとルーチェ(ロータリーとレシプロ)がモデルチェンジをしたわけです。
当時、ソアラやレパードがライバルだったと思いますが、ロータリーのコスモ/ルーチェの走りはそれらライバル車と互角の走りを展開していたようです。
2009年4月18日 14:45
HBコスモ、出た当時はかなり異彩を放っていたデザインで、まだ小学生だったワテも少なからず衝撃を覚えました。
リトラの開いている時の表情はこの上ないものでした。
しかしHBコスモ、コレだけ角張っている80年代の「近未来スタイル」でCd値が極端に低いなんて意外です。パッと見は空気抵抗ありそうに見えるので…
ワテ職場に通勤時(都内某A羽駅近辺)に時々リトラではないHBコスモのロータリーをお見掛けいたします。大切に乗られているようですよ^^
コメントへの返答
2009年4月19日 22:59
そうですね。ある意味、マツダ車らしいデザインでしたね。
特にリトラのコスモは個性的なデザインでインパクトがありました。

私もCd値を聞いたとき意外に思った記憶があります(笑)
意外と緻密に計算されたスタイルなんですね。

最近この型のコスモ/ルーチェは急激に数を減らしていますね。
今乗られている方が少しでも長く乗り続けていって欲しいですね。
2009年4月18日 23:55
こんばんは。

この型のコスモ&ルーチェがデビューした時、私はまだ小学生でしたがとっても斬新な印象でしたね。

デビュー当時一番違和感感じたルーチェHTが今となってはとっても魅力的に感じます (笑
コメントへの返答
2009年4月19日 23:19
こんばんは。

確かに斬新だったと思います。
特に当時高校生だった私は、リトラのツードアのスタイルに衝撃を感じました。

私もありますね、子供の頃違和感を感じたクルマが後年魅力を感じることが…。

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation