• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

Mazda RX-2

Mazda RX-2

Mazda RX-2のリーフレット。

RX-2は、言わずと知れた(日本名)カペラロータリー。





丸目4灯、丸テール。
こちらも魅力的です。
ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2010/03/11 21:07:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年3月12日 21:46
私はネットやりだして知ったのですが?

海外のカペラは日本と違ってテールが初期のままって感じで丸テールですよね?
なんか理由があったんですかね?

ところでこの丸テールがついてるって事は国内カペラも同じような仕様にポンヅケで可能って事でしょうか?ウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月13日 19:08
こんばんは。

カペラロータリー(RX-2)の海外輸出は1971年から
1974年まで行われていますが、当時アメリカ合衆国の法令の関係で、アメリカ向けは丸目4灯のヘッドランプとなったようです。
同時期のUK(イギリス)向けのヘッドランプは角目のままです。
従ってどちらも基本的には初期タイプで、テールは
USA向けもUK向けも丸テールです。
そして日本では1971年に上級モデルとしてGシリーズが登場しますが、そのモデル用として登場したのが丸目4灯ヘッドランプのヘキサゴンテールで、たまたまなのかどうかわかりませんが、日本とアメリカで丸目4灯のカペラ(RX-2)が登場したことになるわけです。

そのため、Gシリーズのテールのパネルはヘキサゴン用に貫いてあるので、基本的には丸目のテールは取り付けることができないと思われます。

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation