• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

富山散歩

富山散歩 カペラで今年2度目の北陸。

久しぶりに中央道→長野道→上信越道→北陸道のルートで富山を目指しました。

本当は上高地、乗鞍を越えるルートも考えたのですが、先日の大雨で国道158号線は復旧していないようなので、仕方なく上記のルートとなりました。


朝8:00、富山県高岡市伏木で本日の会合メンバーと待ち合わせ。

伏木にクルマを置いて、JR氷見線、北陸本線と乗り継いで富山駅へ向かいます。

今では首都圏では見なくなったタラコ色(首都圏色)のキハ40形。

子供の頃、国鉄気動車の一般色からこの色に塗り替えられた気動車を見て「変なの」と思いましたが、こうやって見ていると懐かしい思いがします。

富山では北陸新幹線の工事がたけなわ。


おやじ12人が集まって、まず富山ライトレールに乗ってみることに。

この富山ライトレールはJR富山港線を軌道化したもので、富山駅北を併用軌道で出発し、奥田中学校前停留所近くの もと踏切からもとJR富山港線の線路に入り岩瀬浜を目指します。

終点の岩瀬浜の駅前には何もありませんが、馭者座の一等星は国鉄時代、JR時代にもこの岩瀬浜まで乗車したことがあります。

今は第三セクターの富山ライトレールが経営主体ですが、この富山港線経営主体がたびたび変わっています。
戦前は富岩鉄道、富山電鉄と名を変え、更に富山地鉄富岩線を経て、戦争中の国有化により国鉄富山港線となりました。国鉄の分割民営化とともに西日本旅客鉄道(JR西日本)富山港線となり、そして今は三セク富山ライトレールとなっています。

岩瀬浜から再び富山駅に戻り、ちょうどお昼になったので、富山では結構有名らしい元祖富山ブラック(ラーメン)を食べてみようということになり、電停からお店へ直行。

今日はもうクルマに乗らないのでビールと例の富山ブラックの大盛りを注文しました。

食べ方としては先ず麺・チャ-シュー・メンマをスープによくなじませます。これは常識らしいです…。

でも結構しょっぱい(笑)。
後で気が付いたのですが、富山近県のメンバーの数人はライスも頼んでいました。
この富山ブラックをオカズにしてライスを食べるそうです。
そうでないとこのラーメンは食えんと…。
だったら食う前に教えてくれよ~(笑)。

食事の後は、市内線で富山の市内めぐり。

旧型の電車の屋根にはいろいろな広告看板。どうも電車のスタイルをこわしているなぁ。


でもスッキリしている電車もあります。ちょっと前の塗装に戻して看板を取り払った旧型電車が数両いるようです。


黒のLRTは就役する前は評判が悪かったらしいですが、走ってみると1番人気だとか(笑)。

市内をまわっているうちに、岩峅寺(いわくらでら)駅に行ってみようということになり、南富山から岩峅寺へ向かいます。



この駅、なかなか良い雰囲気です。

つい最近封切りになった映画「剣岳」の富山駅のシーンを撮るためにロケ地となったそうです。


駅舎を見た後、富山を経由して、北陸本線の普通列車で宿泊地の高岡へ戻ります。

高岡では懇親会を兼ねて飲み会。
富山の地酒をいただき、最後の締めくくりは氷見うどん。

ん~、代は満足じゃー(笑)。
ブログ一覧 | カペラロータリー | 日記
Posted at 2011/07/03 00:00:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

2025.09.03 今日のポタ& ...
osatan2000さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年7月4日 20:15
 はじめまして、ようこそ我が故郷へ

 風のカペラですよね、私が免許取る前の車で感動してしまいます。

 高岡駅の氷見線ホームが頭端式の7,8番ホームから改札前の7番ホームに移って久しくなりますが、
 駅長室のあるところが末番ホームというのは、高岡に通った中越鉄道が先ず高岡~福野間を開通させ たことにあるそうな。

 富山県と関西、中京を乗り換え必至とする新幹線工事、順調に進んでおります。
コメントへの返答
2011年7月4日 23:08
こんばんは。
コメントありがとうございます。

風のカペラは今や完全に忘れ去られていますが、走りは当時のままだと思われます。

さて高岡駅は行く度に変わっていますね。
昨年も二度高岡を訪ねていますが、二度目に訪ねた時は氷見線ホームの場所が変わっていたし…。
北陸新幹線は福井から先がどのルートを通るか決定していないようですが、米原で東海道新幹線に接続する方がいいのかなぁ。そして乗り入れて大阪へ…。でも東海道新幹線はJR東海だし、乗り入れを許してくれるかどうか??いずれにしても地元の方が有益になるような新幹線であって欲しいですね。

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation