• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

小型自動二輪と新基準原付

小型自動二輪と新基準原付 小型自動二輪免許を取るにあたって、新基準原付は気になった所です。

新基準原付とは、2025年11月施行の排ガス規制で50ccエンジンでは対応不可ってことで定められたみたいです。

新基準原付は現行の110ccや125ccの小型自動二輪をデチューンして作られるようです。
最大出力は4kW(5.4ps)
トルクに関しての規制はなさそうなのでモリモリっぽいですね!

リトルカブ(Fi)は2.5kW(3.4ps)
スーパーカブAA01キャブは2.9kW(4.0ps)なので相当出力アップしますね💦

今のところはホンダがスーパーカブ110ライトっていうコンセプトモデルを発表してます。




多分4/27現在新基準原付に対応したバイクは発売されてないと思います。(ガソリン車)
現行車両ベースだと車両価格も高くなりますし、ニーズがあまりないならメーカーもそんなに本気で作らないかも知れません。
儲かるか、売れるか、そこでしょうね。
スーパーカブ110ライトのように、ビジネスバイクかスクーターはニーズはありそうです。

普通免許付帯で乗れる手軽さはありますので、今後は原付1種は電動スクーターがメインになるのではと考えています。
環境性能や免許を考えるとその流れになるのかな。

免許に関しては新基準原付であっても原付1種の規制と同様に、最高速度30km、二段階右折が必要なので、小型自動二輪免許のメリットはあるっちゃありますね。

新基準原付が出るにあたって、ユーザやメーカーからの要望で今後免許制度の見直しもまた行われるかもしれませんね。

その時は小型自動二輪免許保有者にメリットがあるように改正されて欲しいものです。



ブログ一覧
Posted at 2025/04/28 00:17:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新基準原付の自動車税とナンバーはど ...
ジム兄ちゃんさん

楽しく読みました
kimidan60さん

道交法改正、原動機付自転車、排気量 ...
通りすがりの正義の味方さん

いよいよ…
クマおやじさん

スーパーカブ50 ファイナルエディ ...
東次さん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は少し涼しい作業日」
何シテル?   08/17 08:37
気ままにのんびりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:40:29
パンク修理剤注入2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 13:21:19
中華系通販の超お得な買い方🤤 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:14:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 5代目ブロラン号 (BMW 3シリーズ セダン)
単身赴任の長距離移動用に買ったE87ですっかりBMWの良さにハマってしまった。車検とヒー ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2025/6/1自走引取り。 めでたくCT125オーナーになりました。 以下は納車まで ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ主になりました。 カスタム済みの車両のはずが、色々手を入れる羽目に( ̄▽ ̄;) まぁ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
ノーマルカブに乗りたくて 色々問題もあるけど直して乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation