• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

車いじりの結果…

車いじりの結果… まず、去る2月2日、

Team TOYO DRIFT に所属するD1ドライバー

黒井敦史さんが不慮の事故により亡くなりました。

パワーを生かした豪快なドリフト&白煙。

オートサロンで見たあの走りがもう見れないと思うと

非常に残念でなりません…。

黒井選手のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。




さて、

きのうは今月行われるTC1000走行会、

そして5月にある車検に向けて車の整備を進めていました。

まず、ブレーキフルードをGReddyのDOT4に交換。

エンジン・下回りをスチーム洗浄した後、

ブレーキの分解清掃をしていたのですが

分解清掃中にみてはいけないものを見てしまいました。


ブレーキキャリパー内のブレーキピストン部分には

フルードが外へ漏れないようにするためにオイルシールが付いています。

そのオイルシールにゴミが入らないようにダストブーツが付いているのですが、

なんとフロントキャリパーのダストブーツがきれいにめくれあがっていたのです。

通常ならば丸い針金のようなもので固定されているのですが、

それが付いていませんでした。


前回車検時に卒業した専門学校の実習の一環で

一般のお客さんの車を預かって実際に車を整備するという実習があり

車検整備をお願いしました。

そのときブレーキキャリパーのOHをやったのですが

おそらくそのときに固定の針金を取り付けなかったようです…。


そのおかげでオイルシールとダストブーツの間に水が進入し

交換するしかないぐらいピストンは錆びサビに…。

キャリパー自体は磨けば問題ないと思いますが

もう一度オーバーホールしないといけなくなりました。


極力お金かけないようにしていましたがこのトラブルで約1万円の出費になりそうです…(泣


車検整備項目
・エンジンオイル・エレメント交換
・ブレーキフルード交換   ○
・LLC交換
・ブレーキ分解清掃  ○
・補機ベルト(3本)交換
・エンジンルーム&下回り洗浄、防錆塗装   △
・バックランプが点灯するようにハーネス修理
・車高を限界まで上げる
・フロントキャリパーピストン交換&キャリパーOH   ☆

○は作業終了項目、△は途中終了項目、☆は追加作業項目
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/02/04 22:04:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

道の駅in長野
R_35さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2010年2月4日 22:19
銀色さんの180SXって、車高NGなんですか?
そうは見えないw

自分もブレーキキャリパーとブレーキマスターシリンダはOHしたいです・・・。
特にリアは引きずってるっぽいので(^^;
コメントへの返答
2010年2月4日 23:10
シルビア系はマフラーが異常なぐらい低いところを通っていてあの車高でも車検アウトなのです。

R33のキャリパーはピストン数が多いだけで意外と簡単にOHできますよ。
2010年2月4日 22:25
中古キャリパを流用するという手があるよ( ´∀`)ノ

黒井さんは本当に残念です・・・
コメントへの返答
2010年2月4日 23:11
家に眠っているR33キャリパーを使うときが…w

黒井さんは残念だね、普段あれだけ言っていたけどいざいなくなってみると…。

ところで家のコンプレッサー使える?
ピストン爆発させたいんだけど…
2010年2月4日 22:27
俺の住友4ポット使う!?
33GTRのキャリパーがGCにつくし、180にもつくんじゃね?
コメントへの返答
2010年2月4日 23:18
ありがとうございます。
GC8の4ポッドだったら流用可能です。

一応家にR33キャリパーが1セットありますが、
4ポット化するに当りローター交換と4穴化加工をしないといけないので
今のキャリパーをOHしようと思います
2010年2月4日 22:34
自分もそろそろ車検仕様にしなくちゃ。

車高上げるのが1番めんどくさいよ。
コメントへの返答
2010年2月4日 23:17
車検仕様にするのは非常に大変ですよね。

私も車高上げが一番めんどくさいです…
2010年2月4日 23:02
なんという整備・・・
ちょっと痛い出費になっちゃいましたね(残
コメントへの返答
2010年2月4日 23:19
完全に整備ミスですね。
まだオイルシール部でなかっただけ良かったかと…。
予想外の非常に痛い出費になってしまいました。
2010年2月4日 23:07
ブレーキは大事ですからね。

うちのFDあれで車検通るから180SXも今の車高でいけそうなんだけどな~
コメントへの返答
2010年2月4日 23:23
とりあえず一般使用にはまったく問題ありませんが
大事な部分なので早めに整備したいと思います。

意外と車高が高そうに見えますが
マフラー位置が低いのであれでもアウトです。

周囲にかなり低くく見える180SXがいたりしますがエアロで低く見せているだけで実は私の180よりも車高は高かったり…w
2010年2月4日 23:18
180SXって33のブレーキだとかZ32のエアフロだとか、
流用できるものがいっぱいなので、
そういうのを使ってグレードアップですねww
コメントへの返答
2010年2月4日 23:25
家にR33のOH済みキャリパーとマスターシリンダ&マスターバックが一台分あるので強化するのは可能なのですが
ローターとホイールを交換しなくてはならず
かなりの出費になってしまうので今のキャリパーを使おうと思います。
2010年2月5日 4:23
痛手の出費だね
でも早期発見できて良かったと思うよ!
黒井選手は本当に残念だよね…明日は我が身と思って運転しなくては…
コメントへの返答
2010年2月5日 20:15
今回も安く車検通せるかなぁと思っていたのですが…。

あの豪快な走りは見ていてとても面白かったのでとても気に入っていたのですが…。
残念でなりません…。
2010年2月5日 7:57
ブレーキは命にかかわることだから、ちゃんと抗議した方が良いと思うのですが・・・
コメントへの返答
2010年2月5日 21:12
普通のお店ならば当然講義するところなのですが、
今回は相手が学生、ましてや後輩たちとなるとなかなか言い出しづらいものが…
2010年2月5日 19:26
痛い出費ですね~
重要部品だけにどんなチェックをしてたのやら・・・
作業伝票とか残っていたら交換部品代とかなんとかしてくれるんじゃ無いのかな?(汗
コメントへの返答
2010年2月5日 21:16
予想外の痛い出費になりそうです。

私も同じ実習やっていましたし
相手は資格のない学生ですから、
仕方ないかなぁと言う気もあります。
2010年2月5日 19:47
店だとクレームつけれたかもですけどね(;^_^A
急にブレーキきかなくなるってことになる前に気付いてよかったと思うしか…
コメントへの返答
2010年2月5日 21:23
普通のお店だったらクレーム言っていたのですが、
相手は学生ですから…。
錆びた場所はブレーキが利かなくなるということはない部分ですので普段の使用にはまったく問題ないというのが唯一の救いですね。

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation