• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

PowerMac G4 1.8G Dual安定動作への道、スリープ出来た!

職場で使っているPower Mac G4(Quick Silver)。
兄貴の家から出戻り。

装着パーツは、Sonnet TEMPO Trio、TEMPO SERIAL ATA、ENCORE/ST G4 DUET。
足回りはSATA、CPUは、G4最強の1.8GDual。
ビデオカードは、OS9最強のNVIDIA 128M。

しかし、なかなか安定しない。
メモリーの相性??
よくフリーズする。
CPUの発熱もスゴイ。
ヒートシンクへの導風板を付けたり、電源に排気用ファンを追加したり........。

どうしてもダメ。
そういえば、以前、マイクロソリューションズから出ていた、「強化CPU冷却ファン」を持っている事を思い出した。
早速装着。

ん、何か安定しているような??

あらら...........。

フリーズ??

電源ボタンを押した時..........。

スリープに入りました。

もう一回押すと〜

スリープから復帰!!
何だか解らないけど、スリープ(ディープスリープ)が可能に!
以前はスリープから復帰出来なかったので、いつも強制的に電源を落としていました。

「強化CPU冷却ファン」で、動作が安定してきたし、スリープも出来る。
これでちょっとは快適になりそう〜
ブログ一覧 | Mac | パソコン/インターネット
Posted at 2010/06/11 08:39:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

September
晴耕雨読さん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2010年6月11日 12:21
原因は熱ですかね~?
あとはてんこ盛りパーツの相性?、電源不足?…

ロジックボードだったりして(;゜゜)
コメントへの返答
2010年6月11日 14:10
だと思うのですが......。

てんこ盛りパーツは妖しさ200%〜

ロジックかもww

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation