• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tribalのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

一年ぶりサーキット走行

 いつも世話になっているショップの仲間からお誘いがあり
今年初めてセントラルサーキットに出向いた

 思えば昨年5月ぶりという その時はABSユニットが故障
していたのを強行して走り、1コーナーでオーバーランその後
スピン・・・

 途中のコーナーでもコーナーリング中にスピンしたり、
オーバーステアになった姿勢をカウンターを当てて制御したり
と、散々で帰ってから早々と修理に出し、20万以上掛かった
事を思い出す

 今回車が正常な状態で前後285サイズのタイヤでアタック
する事が出来た

 その結果は上々でコーナーでの不安定な動きやアンダーは
よく抑えられたのでは・・・? という感想を持った

 ただし、一年ぶりという時間の空きと 前回のスピンした
感覚は残っていた様で走行の結果はメロメロで自分の事ながら
とても落胆する羽目になった

 コレばっかりは走り込んで感覚を取り戻す以外ない様に思う
Posted at 2020/05/06 15:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR | クルマ
2019年06月27日 イイね!

5月25日 セントラルサーキット スポーツ走行

5月25日 セントラルサーキット スポーツ走行 懇意にしているショップから走行会に参加するので その
時にどうですか? と、お誘いがありなんと今年2回目に
なるので この機会に行く事にした

 因みに走行会ではなく会員枠のスポーツ走行 この日は
土曜日という事もあり会社は営業していて 終わったら
直ぐに帰らなくてはいけない
 従って1回目と2回目の枠を連続で走ることにした

 実は僕の車は昨年ホイールを交換した事で セン
サーの登録をしなくてはいけないのだが 機会がなくて
放置したまま なので空気センサーの警告がずっと
点いたままだった

 この日は更に ’ ABS '  ' DMS '  のシステム異常の
警告が点灯していた が、’ 空気センサーと同じような物 '  
と判断してそのまま走行を始めてしまった

 ウオーミングアップで1周走り 2周目から全開走行 
今回は当初から リミッターは解除してあった

 1コーナーは何とかクリアしたものの ヘヤピンでスピ
ン! ’ GTRってスピンしたっけ? ’ などとアホな事を
考えつつ 周回する

 4周目位に1コーナーに突っ込んだ時はFタイヤがグリ
ップを失いロック オーバーランしてしまう

 こんな調子で2枠目も走るが コーナーでスピンを3回 
直線からのフルブレーキは 少し手前からと 酷いものに
なってしまった

 どうもABSユニットが故障していた様で トラクション
コントロールとABSが正常に機能していなかった様だ 恥ず
かしい話この事に気付いたのはサーキットを出て会社に戻っ
てから

 2トン近いGTRが電子制御なしで走るのは 無謀にも程が
ある 適正な制御あっての限界走行だ フルブレーキしかり
 コーナリングもアンダーの場合は後輪 オーバーが出そう
になると前輪に駆動が掛かる様になっていて 今までスピン
など有り得なかった

 とは言え稀有な体験は出来たかと かつての車はみんな
こんなだったのだから・・・
Posted at 2019/06/27 16:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2018年12月15日 イイね!

12月1日 兵庫県香美町ドライブ

12月1日 兵庫県香美町ドライブ 11月の鞆の浦ドライブに引き続き 兵庫県香美町へ一泊旅行に行った 今回は息子たちも一緒に行くので規定人数一杯になった

 各個人の荷物 ベビーカーなど車内は人と荷物が満載となった しかしまだ余裕がある 昼1番の出立 途中コンビニにより軽い昼食としておにぎりや飲み物、揚げ物などを買う 弁当買っても良い? と、息子が効いてきたから ’ あかん! 車が汚れる! ’ ときっぱり断ってやった

 満車でも走行性能は変わらず 一人で乗っている時の様にスイスイと加速する 今回は時間が遅かったので宝塚のトンネルの渋滞もなし

 中国道を経て舞鶴道へ この道は高速コーナーが続く走り応えのある道で 動力と足回りの性能が試される

 初めは大人しく走っていたが 前を走る車を追い抜く瞬間にスイッチが入ってしまった 巨体のアルファードを高速のままコーナーに進入させる・・・

 以外にも安定している 怖くない 緩やかに車体は傾くが ほぼ姿勢は保ったままで 揺り戻しが無いに等しい

 このまま高速域を保ったまま福知山まで走る そこから一山超えて豊岡に至り 一気に香美町へ

 

 走り終えて思ったのは アルファードは普段使いと言う分けではない ならばパワーのある3.5L V6でも良かったのでは?と言うこと

 もっと言えば3.5Lハイブリッドのバージョンが有ったならベストなんだけど・・・
Posted at 2018/12/15 13:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2018年12月14日 イイね!

11月3日 鞆の浦ドライブ

 少し前になるが 墓参りを兼ねて広島の鞆の浦へ行った 車はアルファードHV 往復500kmの行程をどの様になるか? という事を検証する

 今まで R35GTRやE91BMW325 レクサスNXなどを走らせた どれも基本ドライバーズカーで ソコソコの高速域でも安定した速さを提供してくれたと思う

 しかし今回は鈍重なワンボックス 高速の安定性はいかなものか そもそも高速走行できるのか? しかも子供含めた6名乗車 エンジンは非力な2500のハイブリッド

 中国道を経て山陽道に入り福山東ICを目指す 名塩で休憩をとったが連休の為渋滞気味 ここまで2時間近く掛かってしまった 乳飲み子がいるので 休憩に掛かる時間も今までに比べると長くなってしまう 口には出せないけどストレスが掛かる

 山陽道に入ると流れも順調になり調子良く走れる様になってきた そしていつの間にか他の車のペースより早くなっている

 走行モードはECOか標準 ECOモードだと加速がもどかしいが標準なら比較的ノリが良くなる
坂道になるとメーターが赤いゾーンに侵入してしまう しかしエンジンは余裕を持ってその仕事をこなす 燃費はともかく走行性能はまずまずと感じた

 目的地に昼過ぎに到着 用事を済まし 昼職を取り ちょっとした土産などを調達したら もう帰路に着く準備に入る

 来た道を戻るが 途中2回ほど休憩を取るが 疲れからか眠気が襲ってくる しかも日が暮れてしまったので視力が落ちてくるので 走行の状況も把握が難しい

 何度も空あくびを繰り返す そして大阪に近付いてくると どのルートも渋滞している

 時間が掛かるのを覚悟して この日に行く事を決めた自分を恨む・・・

 アルファードは大人数を快適に運ぶ優秀な車だということが分かった 欲を言えばもう少し馬力が欲しい あとこの後に行ったドライブで分かったことだけど 今回、運転はおっかなびっくりだった
Posted at 2018/12/14 11:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2018年12月10日 イイね!

11月17日 セントラルサーキットチャレンジ シーズン2

11月17日 セントラルサーキットチャレンジ シーズン2 息子の出入りしているカーショップのなかまの走行会が有るという事で参加させてもらった 3月以来のサーキット走行

 土曜日なので仕事なんだけど 午前中だけと会社の連中には断ってスクランブル参戦する

 しかも朝一番目と2番目しか枠が空いていなくて それ以降はイベント枠になる

 で、朝一番から乗り込むと会場は8時からなんだけど7時には入り口で並んでいた 最後部に着いて時間を待った 

 時間がきて入場してからピットに着く それから走行券を買ったり準備 特にすることもなく一緒に走る人と話したりしている内に知った仲間がぞろぞろと集まってきた

 早速1番目の走行枠を走る リミッターはこの日は解除しない

 数台しか走っていないサーキットを思い通りに走る ほとんど抜かす事も抜かされる事も無かった 

 前輪のタイヤ幅を広げたメリットは有った様な無かった様な コーナリングの抵抗になっていただけの様な気もする が、リミッター解除して、コーナーに突っ込んで行った時のブレーキングには功奏するという事で楽しみは次回に持ち越し

 2枠目も連続して走る あまり代わり映えしない 同じ調子で走り2枠目も走り終え戻ってくると直ぐに帰り支度 皆に挨拶してから真っしぐらに会社に戻った

 午後から何食わぬ顔で仕事に就く
Posted at 2018/12/10 09:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一年ぶりサーキット走行 http://cvw.jp/b/322625/43974438/
何シテル?   05/06 15:24
 NISSAN R35 GTR  間違いなく自動車の歴史に記憶の刻まれる1台になると思います そしてその車を所有できた幸運を噛み締めています  普段...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ランクルの予備車として衝動買いした車。初めての スバル車。地面に吸い付くようなという表現 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ディーゼル規制の為売却しました
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードは車としてはとても良い車だ 燃費は良いしソコソコ走るし最新ではないが安全支援 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスの中で欲しい車といえばこの車しか無くターボでは無くHVという選択をしました シス ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation