• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうあいパパの"エブリイ" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

アンドロイドディスプレイオーディオに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年からしばらくタブレットを使ってナビ運用してましたが、やっぱり何かと不便を感じたので、アンドロイドディスプレイオーディオを購入しました。

選んだのは「PORMIDO」の PRA107。
DVD視聴にも対応したモデルです。
2
とは言っても、DVDが見たい訳ではなくて筐体が「2DIN」サイズだった事。

「PORMIDO」は技適取得済という事で選んだのですが、最新の11.8インチモデルも含めて「1DIN」サイズで純正ステーで取付けようとするとボルト固定箇所が1つしか無いとレビューに有りました。
しかもオーディオ枠のひさし部分に当たって角度も変えられないとの事です。

取付け前に、まずディスプレイを外しておきます。
3
本体セットの他に必要なのはとりあえず「オーディオハーネス20P」。
これはパルサー(NC13)・テラノ(WD21)・セレナ(C23)・ラルゴ(W30)と使って、モビリオスパイクの時は保管してた年季の入った物です。
4
接続は単純に相互の「色分け」通りにつなぐだけ。
ただ、バッテリー(黄)とACC(赤)とアース(黒)だけは、自作の分岐線を割り込ませます。
他に電源を取りたいので。
5
取付け後の様子。
デジタルインナーミラーはMAXWINの「MDR-A001B」です。
6
ディスプレイを一番上で固定すればハザードスイッチとも干渉しませんでした。
ただ、角度調整は思いの外可動域が少なかったです。
(オーディオ枠の”ひさし”のせいで)

WiFiは今までのタブレットと同様にリチャージWiFiのモバイルルーターで行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオボードの取り付け

難易度: ★★

シート下のデッドニングと断熱 修正

難易度:

シート下のデッドニングと断熱 失敗

難易度:

天井デッドニング

難易度:

インダッシュナビ→2DINオーディオへ

難易度:

ディスプレイオーディオ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 07:47 - 16:45、
248.24 Km 6 時間 26 分、
2ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント320pt.を獲得」
何シテル?   08/11 16:46
ゆうあいパパです。よろしくお願いします。 2018年8月に、モビリオスパイクのリアシートが倒れなくなる故障で車中泊に支障となったことからエブリィバンに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) CB 限定車用 メッキエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 12:22:35

愛車一覧

スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
2018年8月にモビリオスパイクから乗り換えました。 普段の通勤と車中泊に使える軽って ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ツーリングのメインで使ってるCB400SB(NC39)です。
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
近所周りから遠征までこなす便利屋さん
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
林道ツーリングをメインにツーリングに使ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation