ZN6 86/BRZの開発、進んでおります。
インマニを外して、ポートを見た時。
あー、こりゃ絶対にNAでパワー出すの難しい。って思いました。
私はこのブログをご覧いただいている方は知っての通り、ZN6、86/BRZのNAは開発車両をノーマル状態で購入して、数日で諦めた経緯をご存知だと思いますwwwwww
何しても駄目なの。
それでも数週間ひたすらコンピューターで燃料・点火・イン/エキバルタイ関係等本気で取り組みました。
結果、、、、、ちょっと速くなる。
排気系をアペックスで揃えると良くなる、とか言われてますが、たしかに良くなると思います。しかし、あくまで私的には全然足りない、脚決まったら振り回せなくなりますよ、アンダーパワー過ぎて。
重箱の隅をつつく様なドライビングとイーブンコンディションで戦うのはワンメイクレースの人達とそのショップ様達にまかせて。。。。。
私はひたすら、とにかくZN6、86/BRZを楽しく乗れるクルマにする為のアプローチに徹します。
ナンバー付きのストリート車両ですと、一人で乗ってる時間も多いし、このクルマってリアシート無いも同然ですから、余計に一人で乗ること多いと思うんですよね。
一人で乗って楽しみたい時に、あの”ンも~~~~~~~”ってフィーリングは無いでしょ。。。
最低でもS2000ライクな楽しさを、いや場合によってはそれ以上の楽しさを秘めてる箱です。
以前にも書きました、まずその全てをエンジンが台無しにしていると言う事を。。。。
NAのZN6が好きでたまらない人には本当に失礼で申し訳有りませんが先述の通り、あくまで私的主観ですのでどうかご容赦ください。
まずインテークポート、、、、、
うぉ。。。。。。どうしちまったんだ、、、スバルさん。EJ20ターボのインテークポートより大きくないですか????(汗)
この時点で、インテークポートに大加工をせねばNAでパワーを出す事が困難だと言う事が分かります。
このインテークポート、そして、インテークポートに至る迄の吸気系、どれを取ってもNAでパワー出して行ける要素が見つからない。
可変バルブタイミング機構に全てを委ねたとてそれは無理です、万能デバイスですが、それをも打ち消す位のインテーク廻り。
排気ポートは、普通ですね。
エキマニを交換すると良くなる、それは、ひょっとすると、インテークポートの出来がこうなっちまってるからエキマニで引っ張ってもらうしか無いのね。だからエキマニは重要だと思う、それは間違い無い、しかし、純正エキマニが最低かと言うとおそらくそうでも無い、吸気システム時代に問題有り。
普段、大きいよなぁって言ってるHONDAのF型やK型なんぞ比較にならん位大きいの。これぢゃエンジンは空気を呑めない。
しかし、、、、、どうしてだ、どうしてこうなっちまったんだ。。。。。何か事情が有ってこうなっちまったんだと思いますがもっとスバルに詳しい人なら知ってるんでしょうね、私は目の前に有るこのポートを見て、事情なんぞ考えずに書いてます。事情が有ったとて、、、、それは関係無いでしょ。このエンジンが載ってしまってるのがZN6ですから。。。
で、結局、あーなるほど、こりゃ、過給器つけりゃ過給器パワーがガッツリ活きる訳だ。。。。ってなりました。
以前も書きました、過給器有りきのエンジンなのではなかろうか。
予想通りな感じでしたね。
もうね、エンジンが”過給器ください”って言ってるw
燃焼室、燃焼室自体、悪く有りません、無理してイジクルって程でも無いです、しかし開けたからにはちょいと小細工入れます(^^)
吸気バルブも充分過ぎる位の口径ですので純正で現状は悪いと思わない。
排気バルブも吸気バルブとのバランス的にも悪く無い。
で、整備書見てるとナトリウム封入式ですか?それが合ってるとすると、ますます過給器くださいってエンジンは言ってますw
ポートですが、これ以上大きくしてしまうと更に駄作具合が進行しますのでバリ取り程度が平和かと思います。気になるバリ等が有りますのでその辺りは当然修正ですね。
ピストン、ピストンに関しては頑丈な感じに見受けます。ピストン棚落ちってこのエンジンであまり聞かないですものね、実物見て納得。このエンジンの腰下の鬼門はコンロッドメタルですね、水平対向のエンジンは漏れなくコンロッドメタルは鬼門。当然強化メタルにて対策します。
え?結局腰下もやるの?
やりますwwwwwwww
大人の事情も絡みますがwwwwwww今回はHKSさんちの2.1Lを使う事になりそうです。
いやね、どうしても、ハイカムは欲しい、当然バルブスプリングも組みます。
で、丁度良い塩梅のハイカムを取り敢えず時間無いので国内メーカーで物色すると、、、、HKSさんちか。。。。。。。となってですね、HKSさんちのハイカムを注文しようと思って資料見てると、、、、、2.1L使わないとバルブ当たっても知らねぇよ、的な事が書いてます(かなりひねくれた感じで私が変更して書いてますwww)
バルブクリアランス確保の為、HKS排気量UPキットと併せてご使用下さいと書いてるw
なんだ?!?!?!?リセスが2.1Lピストンぢゃ無いと足りねぇの?
確かにHKSさんちのハイカムはハイリフトだけど、戸田さんちのよりリフト低いですよ。
ほんとに当たるの???????(細い目)
でHKSさんちのハイカムはノーマルバルブスプリングで大丈夫って書いて有る。
ぢゃ、、、、少々のジャンプはおそらく計算入ってるでしょうから、、、、、当たらんと。。。思う。
インテークもエキゾーストもグリグリバルタイ動きますのでなんとも言えませんが、、、、おそらく当たらんとおもうんですよねぇ。。。。。
しかし、テスト車両ですから実際試さないと気がすまない、HKSさんちのキットも見てみたい。でね、HKSさんちの2.1Lクランク、小メタルの幅が広くなってるの、それが安心感有って良い、私、、、、ターボキット新品のまま倉庫に眠らしてますのでそのターボを使って450PS等まで引っ張ってくとどうしても小メタルが気になるのね、だからせっかくエンジン降ろしたんだから、、、、、どーせなら精神で腰下やっときましょ。
でもね、私が世のオーナー様達にお届けし、オススメする仕様はもっとリーズナブルな仕様です、2.1L?ほんとの所そんなもんイラン、とも思ってますが(汗)
○鍛造ピストン
○H断面コンロッド
○強化メタル
○スタッドボルト
○ハイカム
○強化バルブスプリング(コレも場合によってはいらぬ様な気もする。。。)
エンジンやるならこのメニューが良いと思います、2.1Lはストローク上がりますから高回転少なからず辛くなりますし、スーパーチャージャー仕様ならなおさら廻して加給稼ぎますから、やっぱり廻したいですよね。
コストパフォーマンスに優れ、しっかり安心耐久性も保持した仕様を製作する事が可能。
任せとけって(^^)v
バルブスプリングを外してと。。。。しっかり柔らかいですね、スプリング。
作用角やリフトの兼ね合いも有り戸田レーシングさんちのハイカムを選択するなら強化バルブスプリングは必須かと思います。
ステムシールも外して。
いつも通り洗浄作業へ取り掛かります。
コレがまだ、、、、、片バンク残ってるていぅ(汗)
私んち流、ZN6 86/BRZ。
S2000やその他のホンダハイパワー軍団に混じって楽しく遊べる位行きます。
遊べる仲間が増えた方がホンダ軍団も楽しい(*˘︶˘*).。.:*♡
![]() |
日産 NISSAN GT-R R35 MY15 NISMOです。 MY15はかなりスパルタンな印象ですね(^^) 脚 ... |
![]() |
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼに乗っています。 |
![]() |
トヨタ 86 ホンダK24換装のZN6です。 エアコンパワステ付き(*˘︶˘*).。.:*♡ ハルテッ ... |
![]() |
トヨタ 86 HKSスーパーチャージャー仕様です。 ZN6、最初はアンダーパワー過ぎて戸惑いましたが、 ... |