• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年9月9日

ワンタッチターンシグナル機能の停止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一度出したウインカーの点滅を中止させるときに、ウインカーレバーを逆方向に操作しますが、誤って反対側のウインカーを3回点滅させてしまうことがあります。
これは、ワンタッチターンシグナル(レバーを軽く操作して直ぐ手を離すとウインカーが3回点滅する)機能の弊害によるもので、ウインカーレバー操作に関しては、ずっと違和感がありました。
2
そこで、ダイハツサービス工場にカスタマイズ機能の作動内容変更を依頼し、このワンタッチターンシグナル機能を停止してもらいました。
そもそも、車線変更するときは所謂「3秒ルール」があり、ウインカーの点滅が3回だけでは少な過ぎます。合図を出してから車線変更を始めるまでに点滅が終わってしまうので、この機能は全く使えません。
3
これは、取扱説明書に載っているウインカーレバー(方向指示レバー)のカスタマイズ機能です。
「方向指示レバーを途中まで動かしたときの3回点滅する機能」の、初期設定「する」を「しない」に設定変更してもらいました。
4
作業は、車両の故障診断(OBD2)コネクターにスキャンツールを接続して設定を変更するもので、左右のウインカーを何度か点滅させて作動を確認していました。
他のカスタマイズ機能の設定変更(整備手帳帳「ドアミラー復帰にかかるエンジンスイッチ操作連動機能の設定変更」参照)も同時に依頼しましたが、その作業も合わせて作業時間は10分程、工賃は無料でした。
5
ワンタッチターンシグナル機能の停止後は、誤って反対側のウインカーを点滅させてしまうことが無くなり、ウインカー操作時の違和感も無くなりました。
と同時に、ウインカーレバーを操作した直後にレバーが元の位置に戻ることも、気にならなくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トコット、エンジンオイル交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換(2回目)

難易度:

2025 洗車13回目

難易度:

トコちゃんのエバポレーターの除菌洗浄をしました~

難易度:

〜ルームミラー交換〜

難易度:

リアアンダースポイラー リニューアル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月20日 21:09
この機能キャンセル出来るのですか。
キャンセル出来るの全くしりませんでしたし、これは諦めてました。
そもそもこの機能を決めた人の発想が理解出来ない私です。

使いづらいですから。💢
コメントへの返答
2021年9月21日 22:24
全く同感です!
この機能、欧州車から始まり最近では国産車にも広く採用されているようです。「ウインカーレバーを戻す操作が不要なのでとても便利」と評価するユーザーも多くいるようで、メーカーだけを責めることはできないのかもしれません。
いずれにせよ、早くキャンセルしてもらうのが良いと思います。何と言っても工賃が無料ですから(笑)。
2021年10月1日 7:24
あぁ、この機能はあまり要らないなーとは思ってました。
ただ、ウインカー止めるときは、同じ方向に動かすと止めることできますよ。
コメントへの返答
2024年2月12日 8:52
そうですね。この機能は邪魔だったので、設定を変更して本当に良かったです。
ウインカーの点滅を止めるのにレバーを同じ方向に動かすと、タイミングが遅れたときにさらに3回点滅してしまいますよね。だから、レバーを逆方向に少しだけ動かしていました。
設定の変更後は、同じ方向にレバーを動かして止めています。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット エアクリーナーエレメント交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230101/car/2910175/8334951/note.aspx
何シテル?   08/16 13:36
トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pivot DUAL GAUGE RS DRX-T 取付 
カテゴリ:メーター
2025/06/29 21:58:56
CVTシステム異常の原因はバックランプでした 
カテゴリ:不具合
2025/06/12 08:08:08
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:メーター
2025/06/06 07:49:25

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation