• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまかん256のブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

中国の3Dプリントサービスでツイーターハウジングを作成した結果

到着まで6日でしたが、コスパは良すぎました。

ツイーターをはめる場所については想定通りきっちりはまります。ぴったりすぎてはめたら抜けなくなりそうなくらい。


ケーブルを通す穴もノギスで測ってから作ったので問題なし。



マウントは設計通り10mmぴったりでした。
ただ小さすぎるのと角度が浅すぎたので作り直します。


写真にすると結構荒く感じますが、手に取ってみる限りは3Dプリント品としてはかなり綺麗です。

データ完成したら再発注します。
Posted at 2023/05/30 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

昔、トミーカイラのショールームを見に行った話

随分昔の話ですが、まだ京都 金閣寺の近くにトミーカイラのショールームがあった頃、ドライブがてら見に行ったことがありました。
当時はR34GTRが現役で、Tommykaira Rが展示してありました。さすがに試乗はできませんでしたが、間近に見ることができたのは良い経験でした。
alt


試乗したことがあるのは、Tommykaira B4(BE系)とP-Tune。どっちも面白かったですが、特にB4の水平対向エンジンの排気音が気持ちよくて、レガシィが欲しくなったのでした・・・

Posted at 2023/05/27 18:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

TS-C1710Aのツイーターハウジングを3Dプリント発注しました

とても久しぶりの投稿です。
前車であるオッティから取り外したスピーカーを、どうやって付けようか長らく悩んでいました。特にツイーターは取付金具が前車からの取り外し時に破損してしまい、アウターバッフルにするしかないかな、とか、新しいスピーカー買うしかないかななどと色々考えていました。
そこでふと、3Dプリンタで作ってはどうか・・・と考えたわけですね。
本気で3Dプリンタを買おうかとも思いましたが、以前DMM.makeでドローンのカメラ固定治具を作ったことがあって、外注も手だなと・・・
ただ、DMMはプリント代がちょっとお高い・・・
なんて考えていたら、中国のJLCPCBという、プリント基板を作る会社が3Dプリントもやっていて結構リーズナブルだということで、試しにモデルを作って発注してみました。

モデリングはFusion360個人用で作成。寸法は実物をノギスで測ってえいやで作りました。CAD触るのは初めてですが、Fusino360使いやすくてビックリ。

alt

それを、JLCPCBでプリント依頼してみました。
一緒にGoogle Home Miniの壁掛けマウントも注文。
2個で1686円とかバグってるかと思うくらい安い。
Google Home Miniの壁掛けマウントはThingverseから持ってきたものです。
こっちも2個で436円。国内の3Dプリントサービスだと1個1500円くらいはするんじゃないですかね。
送料は一番安いのを選んで290円。
Google Home Mini壁マウントはレジン、ツイーターは熱に強いっぽいナイロンで作成。
でもFDMじゃなくてSLSと言う方式を選択しました。熱に強そう。
alt


到着したらまた投稿したいと思います。
関連情報URL : https://jlcpcb.com/
Posted at 2023/05/24 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年05月09日 イイね!

補修の準備

補修の準備別目的で買い出しのためホームセンターに行きましたが、その目的物がなかったためマーチ用のものをついでに買いました。

alt

サビ落としとタッチアップペンは、2ミリ程度のものですがフェンダーのボンネット側にあるので、そこをなんとかしたく。
タッチアップだけでもいいかもしれませんが、サビを残したままってのも気分がいいものではないので…
あと、前回のLED作成時にギボシ端子を大量に消費したので買い足し。

こっちは買い足したものじゃないけど、発掘したら出てきたので。。
これ使って追加で照明作りたいな。
alt

Posted at 2020/05/09 22:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月29日 イイね!

フットランプの点灯状態確認。

フットランプの点灯状態確認。今日の日中に取り付けしたフットランプの夜の点灯状態確認を行いました。
いい感じ。
白色LEDほどまぶしくなく、青色LEDのようにきつさもなく、優しい青です。
カラーは↓の記事ではんだ付けした5050 3chip LEDです。

色については、アイスブルーやアクアとも迷いましたが、青寄りの爽やかな色がいいかと思ってスカイを選びました。

助手席側はこんな感じ。
運転席側と比べると若干暗く感じますが、フットライトとしてはちょうどいいくらいでしょうか。
alt


運転席側は助手席と違い、これ以上奥側への設置はできなさそう。
ドライビングポジションだと、フットレストのアルミ部分からの反射が思ったよりも強かったのが失敗といえば失敗かも。
alt


エーモンのポイントLEDはこんな感じです。
思ったよりも明るいw
運転席から、灯体がちらっと見えるのが気になりますが、まあ気にしないことにしますw
このLED、2セット買ったのであと3つあります…。どこかに付けようかな。。。
alt


以前も書きましたが、このカップホルダーの奥に照明用っぽい穴があったので、センタコンソールとエアコンパネルを外したついでにカメラを入れて裏から撮ってみました。
そしたら、何か引っかける爪のような形状になっていました。
純正で照明ユニットがありそうな。あるなら付けたい・・・w
alt


チップLEDのはんだ付けから、配線の作成、取付まで、7,8時間ほどかかりました。
まあでも素人仕事でも丁寧に作れば、ちゃんとそれに見合う満足度は得られますね。
alt


あと、持つべきものは友達、ではありますが、DIYには工具や部材が重要、ってのを本当に実感します。
今回ははんだコテ、基板ホルダー、はんだ、ヒートガン、シュリンクチューブ、電工ペンチ、配線クリップ、結束バンド、内張り剥がし、配線通し、シリコンオフなど、手持ちの工具や部材が総動員という感じで活躍してくれました。最初の車の頃は少ない工具でいろいろ苦労しながらやっていましたが、工具がそろってきてからは効率良くやりたいことができるなと感じます。

時間はかかりましたがとても満足のいく工作ができました。
次に頑張るときは、きっとオーディオの取付の時になるかと思います…
Posted at 2020/04/30 01:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔、トミーカイラのショールームを見に行った話 http://cvw.jp/b/3230934/46985938/
何シテル?   05/27 18:13
くまかん256です。 車は大好きですがあまりカスタムはしません…(してないつもり) 少しずつ、自分でできる範囲でやっています。 カーオーディオは以前の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 08:06:26
ルームランプを追加してラゲッジランプに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 16:02:30
ナビ裏スピーカーケーブルをギボシ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 09:07:54

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
たまたま日産の中古車在庫を見てたらこの車を発見し、タイミングも良かったため乗れることにな ...
日産 オッティ 日産 オッティ
スカイラインの後、しばらく4輪車のない生活(バイク)を送っていましたが、ある日、赤信号か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
不人気V35スカイラインです。 新世代プラットフォームとして、コンセプトカーXVLがその ...
日産 サニー 日産 サニー
まさかのサニー2台目。 事情があってレパードから乗り換えましたが、その後のガソリン価格高 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation