• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通信車の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

ロービーム、ハイワット65W HID化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ハイワット化は以前から密かに企画してましたが、今回思い切って実行してみました。

フォグだと面白くないので、ロービームに65Wバラストを入れてしまおうと言う企画です。

2
物は某オークションで仕入れました。海外製でバラスト、バーナー、取付金具、D2~汎用ハーネス変換コネクタがセットになってました。

ちなみにバーナーは55W(D2C)でした。
3
65Wバラストです。思ったより小さくて差ほど重くなかったです。海外製だと効率が悪いらしいという噂ですが果たして…。
4
そこで点灯Testしてみました。13V程かけて電流値を見てみます。写真上が電源投入直後、下が5分程した時です。ざっとの計算で、

上 70.3W(立ち上げ促進制御時)
下 60.9W(初期?安定時)

思ったより出力でてるかなと言った感じです。本当はバラスト~バーナー間で測定がBestだと思いますが、とてもKVクラスは測定できません(^^;。
5
お約束?空焼きです。10分くらいしてみました。60Wは出てる感じです。
6
手書きで汚いですが今回の配線図です。みんカラを散策すると純正バラストを交換してる方が多いみたいです。

こちらの構想の売りは、純正バラストを残したままでハイワット化して、もしトラぶった時に純正に戻せる事ですhi。

配線は簡単で、65Wバラストに繋いだ4極リレーをLOWビームの信号でon/offして点灯させます。純正配線とハイワットの配線は手動で切替えができるようにしてあります。
7
構想も決まったら早速作業です。ジャッキスタンドで軽くリフトアップしてバンパー外します。

手慣れて?15分くらいでここまでできるようになりましたhi。
8
次にバンパー完全に外して、ライトユニット外します。事故車みたいになりました(^^;。

その2に続きます(後日で!)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

65w

関連整備ピックアップ

テールランプに水が溜まる!?

難易度:

ポジションランプをLED化 BP5レガシィ2.0i 後期

難易度:

テール/バックランプLED化

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

カーテシランプ交換(ドアランプ)

難易度:

疲れたおメメをパッチリ?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日は山登り。」
何シテル?   06/08 05:12
JIMNYとWAKEに乗ってます。 WAKE( LA-710S ) 2019/11/23 納車。 JIMNY( JB64W ) 2023/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年9月登録未使用車。 2023年11月11日納車。 雪道遊びと、荒れた登山道用 ...
ダイハツ ウェイク 小型無線移動車 (ダイハツ ウェイク)
未使用車、2019/11/23納車。 趣味のアマチュア無線と車中泊用です。 ・Whee ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
アプライドC、2016/3/6発注して6/6にDに入庫。6/11に納車しました。 見た ...
スバル フォレスター スポコンフォレ (スバル フォレスター)
1年程探してやっと見つけたクロスポ5速MTのピュアホワイトで、初代Forester s/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation