• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラツクニツカの"ぎんさん" [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

エア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーキット走行後は、キャリパー内の容量分くらいブレーキフルードを交換する事にしました。

先ずはマスターバック周辺を養生。
2
ワンウェイブリーダーボトルと10ミリメガネ
基本コレとブレーキフルードがあれば事足ります。

が、サーキット走行毎にやるならば…
補充ボトルが欲しくなります。

うん、もういいかげん買おう。。
3
マスターバックからいちばん遠い左リアから始めます。

リアはキャリパーが小さいので、5ダフリくらいでじゅうぶん高温に晒された分は出切ると思います。
4
自己流の秘密道具
いえ、ただの突っ張りポールです(笑)

ゆっくり踏んで、戻して…
最後に踏んだ時に、突っ張りポールをステアリングとブレーキペダルにかませます。

あとはなるべく急いでブリーダープラグを締める!!
5
現状補充ボトルが無いので、1箇所エア抜きする毎にフルードを満タンにします。

フロントは10回ほどダフリますが、それでも上からエアを吸うまでは減りません。
6
コレは中古t5フロントキャリパーの謎

右が正しいブリーダープラグ
m8並目

左は私が換装したt5キャリパーに付いてたプラグ
m10細目?

もしかしたらマツダ用だったのかも。。
7
作業が終わったら、確認の為ブレーキペダルを5回ほどダフります。

この時確認するのは…

1)ペダルの固さ
きちんとブリーダープラグが閉められていてエアが残ってなければ、踏み始めからしっかり固い踏みごたえがします。

2)ブリーダープラグからのフルード漏れ
エア抜き完了時にパーツクリーナーでフルードを流し、ウエスでキレイに拭いておきます。
確認踏み後、ブリーダープラグからフルードが漏れていたらやり直し…

でもブリーダープラグはバカぢからで締めてはいけません。
言うなれば、クッ!クッ!!って感じです(笑)
8
300mlくらい抜いたのかな?
黄色いけど、まだずいぶんマシな方です。
2年くらい使用したフルードは、烏龍茶みたいな色になりますから。。

30分2回/1日の走行会と、雨の中25分のAライセンス実技走行+街乗り走行少々

べーパーロックの症状が出てなければ、サーキット2回ごとの作業でじゅうぶんかも知れませんね。

※ブレーキの整備は命に関わります。
ごく簡単な作業ではありますが、1つの間違えが事故に直結します。
はじめてチャレンジする方は大変危険なので、整備士さんかブレーキ作業に慣れた方と一緒に作業する事をおすすめします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スプリング折れとブレーキ錆対応(備忘録)

難易度: ★★★

ブレーキフルードの交換

難易度:

スプリング折れとブレーキ錆対応(備忘録)

難易度: ★★★

車検 5回目

難易度:

キャリパーの塗装

難易度:

部分塗装 全磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月24日 22:25
エア抜きばかりはリフトが無いと面倒なのでずっとショップ任せにしていましたが、とうとう 怪しげな"手動式" 負圧ブリーダーを購入しましたよ。

近々お試ししますので上手くいくかお楽しみにー
コメントへの返答
2020年10月24日 22:47
こんばんは。
負圧式ですか〜
どんな道具かな?
レビュー楽しみにしてます(`・ω・´)ゞ
2020年10月25日 7:35
私もタイヤの入れ替え時にショップにお任せしちゃってます^_^;

でも、工賃が結構するので、いずれは自分でしないとな〜と思ってましたf^^*)

アスプロでも行ってこようかな(^^)
コメントへの返答
2020年10月25日 8:34
にゃんさんYUZUさんの整備スキルなら、エア抜きやフルード交換は朝飯前な作業ですね〜
道具もAP製なら信頼できます👍

自分で行うメンテは不安から始まりますが、慣れればお店にお願いした時より安心できますよ😊

プロフィール

「いいタイム出たけれど

同クラスの他のお2人はもっともっといいタイム…(・д・)チッ

やはりゲン担ぎは、モツよりカツかしら🤔」
何シテル?   10/22 21:44
サーキット走行はじめました。 記事は消耗品の交換ばかりですが、どなたかの参考になれば幸いです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チャオイタリア2023に参戦しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 17:24:20
ND NR-A純正ビルシュタインの車高調整 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 13:33:01
ND NR-A純正ビルシュタインの車高調整 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 13:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター シロ (マツダ ロードスター)
v40でサーキットを走ること2年… スピードという毒にアタマをやられ、ユーティリティな ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
初期型ツインキャブのgb250クラブマンです。 長らく純正色シルバーの個体を探していまし ...
ボルボ V40 ぎんさん (ボルボ V40)
FISCO走ってます。
トヨタ ノア ハコブネ (トヨタ ノア)
カミさま駆る戦車です。 あちこちボロけながら、毎日頑張っています。 かなりくたびれて来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation