• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O2_AIR_CO2の愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2020年9月29日

アドレスv125 k5 テールランプのみLED化(フロント純正)1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんな感じの取り付け方です。
まず、メットインのヘルメットホルダーとその反対側のプラスビス2本、給油口付近のボルト2本、給油口奥のボルト1本、
メットイン前方のボルト2本を外します。
大体10ミリ12ミリとかだったと思います。
2
Gモデルでシガーソケット付いてるので、端子を外します。
上側が黒、横向きが白のカプラーです。
また、ガソリン入れすぎた時に流れるホースも外します。
3
写真はないですが、メットインを外したあとリアスポイラーorタンデムグリップ等が止められているボルトを3本外します。
写真はないので使用したLEDの商品画像を載せておきます。
4
外装の下側にプラスビス2本があるので外します。
外装を少し上に持ち上げてあげながら、テールランプを引き抜きます。
上側のボルトがフレーム本体とフレームカバーに挟まれてます。
5
カプラーはこんな感じです。
また、先ほど外したプラスバスが入る穴付近に、金属のスペーサー?のようなものがあるので、純正から取り外して付けると良いと思います。
LEDはパーツレビューに上げておきますが、k5はDCとACが混じっているそうなので、ポン付出来ないものもあるそうです。
6
LEDのテールランプを、外装を軽く持ち上げながら入れます。
7
フロントカウルを外し、右下のウインカーリレーをLED対応の物に交換します。
このままウインカーを出すと抵抗が少なすぎて、点灯しっぱなしになりました。
8
ウインカーリレーのカプラーはこんな感じ。
キタコのアドレスv125のウインカーリレーを買いました。
こちらだとフロントは純正でリアのみLEDでもきちんと点滅しました。
ハイフラ気味でもなくいい感じです。
抵抗がなくなりすぎるとハイフラになるそうなので、フロントのウインカーは純正のままにしました。
まぁ前もLEDだとちょっと若いので…
両方LEDにする方は、キットの物かデイトナ製のウインカーリレーが良いそうです。

追記
LEDユニットの配線が間違っているのか、スモール時(尾灯)にナンバー灯が光らず、ストップ時(ブレーキランプ)にナンバー灯が光るヤンチャ仕様になってました。
2/2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの曇り取り

難易度:

スターターリレー修理

難易度:

FI洗浄

難易度:

HADUDU LEDヘッドライト Hi/Lo切替 12V-85V/20W 60 ...

難易度:

左LEDウインカー交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バリオス バリオス フロントフォーク オーバーホール 2/2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3236814/car/2981963/6605842/note.aspx
何シテル?   10/29 21:45
なつです。よろしくお願いします。 Twitterも同じIDです。@O2_AIR_CO2 ゆるく備忘録代わりにやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

締結のオルフィスseason1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 22:19:23
[スズキ アドレスV125G] [V125G]NCYフロントフォークオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 13:02:09
アルミパーツ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:00:13

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
バリオス1型を知り合いから購入しました。 マットブラックからホワイトマジョーラへオールペ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125Gの規制前 K5に乗っています。 マットブラック塗装です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation