• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@zxの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2021年5月22日

[V125G]NCYフロントフォークオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NCY品(KN企画品)の古い方のフロントフォークのオイルシールを交換してみる事にした。
スズキ純正品とNCY品(KN企画品)。
2
ケースから抜いてみた。
どちらも完全に互換性があって訳が分からなくなる。
3
NCY品(KN企画品)と純正品の組み合わせでも使える。
4
オイルシールを外してみたが、30mmの汎用品。
5
ケースのピッチも全く同じっぽい。
6
スズキ純正品、KN企画のアフターパーツ、アマゾンの汎用品で価格の比較。
価格のみの単純比較ではアマゾンの汎用品に軍配が上がるので、アマゾンから購入。

<オイルシール>
・スズキ純正 1個 693円 送料無料
・KN企画 1個 869円 送料別途
・アマゾン 2個 910円 送料無料

<ダストシール>
・スズキ純正 1個 660円 送料無料
・KN企画 1個 869円 送料別途
・アマゾン 2個 960円 送料無料
7
古いNCY品の方がゴールドの色が劣化しているため、純正品のような落ち着いた感じでいい。

なのでフォークオイルを入れて古い方に組み替えた。
8
新しい方は数十年後に再利用するため残しておく。
きっと高額で売れるかも。

今回分かった事。
NCY、純正のフロントフォーク共、オイルシールは寸法が同じなので一緒。

ただ、NCYのフロントフォークにダストシールだと、

・スズキ純正は緩くて抜けてしまう。
 抜けないように細工が必要。 
 (スズキ純正フォークならガッチリ嵌り抜けない。)

・アマゾンの汎用品は緩くてすぐ抜けてしまう。
 抜けないように接着が必要。 

・結局NCY品(KN企画品)だとガッチリ嵌り抜けない。

となった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーブザー交換

難易度:

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

ステータコイル交換

難易度: ★★★

フロントフォークオーバーホール(40010km)

難易度:

リヤショック交換♪

難易度:

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月29日 20:59
面白い記事ありがとうございます。
社外のNCYフォーク、純正部品でO/Hできるんですね!私がフロントを社外にしない理由でした😅リペアキットの輸入が終わったら使えなくなると…。

お伺いしたいのですが、NCYフォーク組み立て時油面や番手は何でわかったのですか🤔?
コメントへの返答
2021年5月29日 23:03
フォークオイルは、スズキのサービスマニュアルに沿って95mlとしました。
NCYも構造がほぼ同じなので問題は無いかと思います。

番手はスズキ純正指定がありましたが、安価なヤマハ純正のG10を入れました。
かなり柔らかいです。
2021年5月29日 23:30
お返事ありがとうございます!
オイルは純正#10より柔らかく油面は純正程度でスプリングが強化?な感じですか!もしいつか取り付けして走るならレビューお願いしますm(_ _)m
僕も車両説明に詳細載せておきます!
コメントへの返答
2021年5月30日 0:07
純正に戻す事は二度と無いと思いますが、乗り心地はNCYの新品は純正よりも硬いのが良く分かりました。

この違いはスプリングの違いなのか、それともフォークオイルの番手の違いなのか不明です。

今回のリビルド品と新品では、新品の方が明らかに硬いです。

古い方はスプリングがヘタっているのか、単にオイルの番手の違いなのかは分かりませんね。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX71からの乗り換えで1993年頃に1年落ちで購入。 10年くらい乗るつもりが未だに乗 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
ZRX1100-II 紫のカラーリングに一目惚れ。 あえて丸目ネイキッドモデルのII型。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125Gリミテッド (2008冬モデル,K9) 街中最速、通勤快速の意味が分か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家の足車。 1997年の新車購入からかなりの年月が経過しています。 免許取り立ての連中が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation