2025年09月06日
皆様、こんにちはm(_ _)m
台風過ぎたら涼しくなるのかと思ったら逆に暑いような気さえ感じてます^^;
幸い台風被害は父上の大事な餅米の稲が一部倒れただけで他に被害は無くホッとしています。
倒れた餅米の稲も病気や害虫さえ入らなければ2週間ほど様子を見て稲刈り開始しようとなりました。
本題に戻り、プレリュード発売とRACING BLACK Packageの受注再開がニュースになっていましたね。
プレリュードに関してはそこそこ早く情報を貰い購入打診もあったのですがボッチであっても両親がいる私にとって2ドアは購入対象にならずに早々に辞退してました。
RACING BLACK Packageはネットでの情報見て何となく聞いてみたら買いますか?って話になり一応、電話商談しましたが納期がハッキリしない事と乗り出し価格が650万超えるのが難点。
キャンセル待ちをいただいた時に1年は必ず維持してくれとのことだったので、納期によっては下取りになり200万から250万の出費が発生します
納期が最後の方であれば買取店にでも出して出費を減らせますやはり無理ですねとなりました。
もしも来年追加生産があったなら次はまたチャンピオンシップホワイトが欲しいなと思っています。
それがRACING BLACK Packageであってもシートは赤に交換したいですね^^
えぇ、わかってますともチャンスは1度きりという事を。
でも、難しくても買えるまでの妄想が最高なので仕方ないですね(大笑)
Posted at 2025/09/06 14:32:57 |
トラックバック(0) |
CIVIC TYPE-R FL5 | 日記
2025年09月04日
2連続ブログです。
結構前にダイエットしなきゃと書いたと思うのですが『自分に激甘』な私
0.09t目前から0.07t目標に順調に減ってはいたのですが7月、8月と暴食に走り半分くらい戻しまして、稲刈りと全国オフを目前に根性入れねばと思い今月1日からプールを再開しました。
お金使いたくないので本当はそこら辺で運動すりゃ良いのですが色々ありまして^^;
泳ぐの下手っぴな私ですが水の中ですと色々と考え事が捗って好きだったりします
でもでも、今日は台風を口実に日中のみで夜はサボりました
ハイ、『激甘』です^^;
いやーマジでこのままの体重ですと稲刈りで足潰しますわー
とりあえず頑張りたいと思います♪♪♪
Posted at 2025/09/04 19:42:59 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2025年09月04日
皆様、こんばんはm(_ _)m
あれからも日本各地で続く豪雨災害のニュースを見る度に心苦しくなる思いです
先月の逃避行時にFL5のワイパー全開って他車のワイパー全開より動きが遅いんだなと知りました。
もしかして手動全開であっても車速に比例するならしょうがない点もありますが…
話は少しそれまして無職の私が年に一回頑張る稲刈りの時期が目前に迫ってきたわけで父がいつものように『今年は早く稲刈りせんないかん(訳:しないといけない)』と吠えるもので毎日2週間先の天気予報をチェックしていた矢先にアイツが来ました
台風の台所(誰が命名したんだ!!!)と言われる宮崎にいつもの如く直撃です…
先ほど空は真っ赤っかで今、ブログを書いてる今は風も雨も静かなので台風の目に入ってるところなのでしょう
今回は進行速度が速いのであまり心配はしていませんが一応、FL5の車庫の入り口にはネットを張り飛来物に備えました
今夜中に完全に通過しそうなのであとはUターンしてこないよう祈るばかりです
Posted at 2025/09/04 19:26:31 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2025年08月15日
皆様、こんにちは。
猛暑日が続きますが体調不良等起こされていませんか?
今回、豪雨災害で亡くなられた方にお悔やみ申し上げます
また熊本、鹿児島で被災された地域が1日でも早く復旧される事を願っております
8月10日早朝、雨だと理解しながらも熊本に向かい出発
途中、道路が荒れているために舗装工事でもやってるのかな?と思ったのも束の間、その距離が長すぎてやっと新燃岳の降灰によるものだと気づきました
スタンドに寄るも中途半端な雨のせいで車はデロデロ状態
諦めて八代にて温泉に入ろうと思うもタオル類を忘れ・・・
そのまま大好きな阿蘇に周り車中から草千里を眺め、早々に大分へ
大分『肉まる』にてチキン南蛮を食し、少し南下してダイソーでタオル類を購入し『三川の湯』にてやっと温泉にありつけました
その後はゆっくりと宮崎へ南下
途中、眠気に襲われ道の駅『日向』にて30分仮眠
ちょうど良い時間になったのでイオン宮崎に向かい映画鑑賞・・・
うん、最後のがいけなかった
イオンの立体駐車場に上がるスロープにて右後輪にビスを踏む
エア抜けは無さそうなので途中途中でタイヤの状態を確認しながら帰宅
翌日11日にJAFに来てもらい自宅にてパンク応急修理
この日、鹿児島や熊本で豪雨災害が起きており私は難を逃れるように自走帰宅出来たのでパンクくらいで済み、ある意味、運が良かったのかなと感じております
時は過ぎ、今日15日に朝ドライブ・・・今度は左フロントでまたビスを踏む・・・
で、またまたJAFに来てもらい自宅にてパンク応急修理
来てくださったJAF救急隊の方は同じ方
私、なんか恥ずかしかったです・・・
2回目のビスは貫通してるか微妙との事でしたが完全に穴開けてもらって修理剤を差し込んでもらいました。
2度ある事は3度あるかもしれませんのでその際はまたお願いしますとお礼を述べ、駆動輪にパンク痕のあるタイヤを履くのは好ましくないので左だけ前後ローテーション
洗車するつもりだったがあまりの暑さに諦め水風呂に浸かり、今に至る
Posted at 2025/08/15 15:19:45 |
トラックバック(0) |
CIVIC TYPE-R FL5 | 日記
2025年07月18日
この記事は、
【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画!について書いています。
FL5のタイヤはミシュランで日本製ではありません
その為、どうしても気候が違うせいか1台目のFL5で細かいひび割れが発生しました
このひび割れを何かしらのタイヤワックスで遅延させることができないかと考え応募しました
Posted at 2025/07/18 18:21:37 |
トラックバック(0) |
CIVIC TYPE-R FL5 | 日記