• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンタツキの愛車 [ホンダ CB750F]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

フロントブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウチのCB-Fのフロントブレーキ、ニッシンのラジポンにビルドアラインのホースをW配管しています。
まぁ、定番のカスタムですね。
2
しかしこの配管だとブレーキング時にフロントが沈み込むとホースがフェンダーに干渉します。
で、コレを避けるためにホースをフォークアウターにタイラップ固定しているのです。
駄菓子菓子、コレがどうにも格好悪い。
他に妙案もなく致し方なくこの方法になりました。
3
そんな折、手持ちのパーツの中にフロントブレーキ一式があるのを発見。
ほとんど使い物にならないジャンク品でしたが、その中で幸いにもツーウェイジョイントだけは使用可能なコンデションでした。
っと言うことで今回、このツーウェイジョイントを使って純正ホースの取り回しにする事にしました。
4
本来なら純正ホースを使いたいところですが既に新品では入手できず、かと言ってジャンクホースや中古ホースでは詰まりこそないものの使用する上ではやはり不安が拭えません。
そこで用意したのはTTラインのホース(L=360、510×2)とバンジョーボルトST×2、スウェッジラインのアダプター(10°)×2とアクティブのブレーキフルードです。
できればビルドアラインを使いたかったのですが、このTTラインもアクティブ製らしいです。
既にリアのブレーキホースに使用してますが、特に不具合もなく、自己主張も控えめで純正チックなのも好感持てます。
そして何より安いのがありがたい(#^.^#)
なお10°アダプターについてなんですが、調べた範囲ではスウェッジラインにしかラインナップがありませんでしたのでコチラを選択しています。
5
さて、既存のホースを外しサクサクっとホースを交換します。
各ネジ部にモリブデングリスを少量塗布し、1.2〜1.3kg/㎡程度で締め込みます。
ツーウェイジョイント部に既存のマスターに使っていたダブルボルトを流用、マスター側のアダプターにストレートタイプ、キャリパー側には10°のアダプターを取り付け、外側に振るようにしました。
当初20°アダプターにしようかと思いましたが、余り外に振るのもダサいですからね。
純正ホースのアダプターはカシメ込んであるので正確な角度は分かりませんが、見た目10°くらいかと…
6
取り付けてみると、マスターからジョイントまでがピッタリ過ぎてあまり余裕がありません。
まぁ動くところじゃないので問題はありませんが、アダプターを20〜30°にすれば多少余裕が出たかもです。
ホース長をもうワンサイズ長い385にしても良いかもですね。
7
逆にキャリパー側はちょっと余り気味?
どこにも干渉しないので問題はありませんが、もう少し短い485の方が良かったかな?
8
ホースを換装後フルードを入れエア抜きをすれば作業完了です。
ブレーキフルードはタンクカラーに合わせて今回アクティブのブルーを奮発してやりました。
作業完了後とりあえずひとっ走りしてタッチや漏れ等を確認、問題はないようです。
9
〝おまけ〟
自作のフルードブリーダー。
使えないこともないですが、吐出量が少な過ぎてフルードを全抜きするには力不足でした。
シリンジの方が早い(笑)
モンキー辺りのエア抜きならば使えるかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検

難易度:

修理完了!

難易度: ★★★

ブレーキフルード漏れ修理

難易度: ★★★

センタースタンド取り付け

難易度:

リアショック交換

難易度:

純正マフラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット((o(^∇^)o))」
何シテル?   04/20 09:52
16歳の時に免許を取りバイクに乗り始めて幾星霜、還暦を過ぎても懲りてないオヤジです。 現在の愛車はCB750FC(B)、Z50ZK1(リジットモンキー)、Z5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペダルをノーマル戻しする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:37:21
モンキーのタンクキャップ事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:04:08
ビンテージバイクラン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:52:08

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
前々オーナーの手によりFBベースのFC仕様となっています。 これを入手した前オーナーが諸 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
もともとモンキーが大好きでして、18歳の時に新車で購入したワンオーナー車ですσ(^_^; ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
半年待ってやっと納車されました。 人生最後のクルマとして、免許返納まで乗り遂げるつもりで ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
日常の下駄バイクとして急にカブが欲しくなりました。 カブについては今まで興味が無くてほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation