• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラッツェの愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年10月10日

何のことない! バッテリーターミナル移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジャッキ格納庫にバッテリーターミナルを移設しました。荷室下の純正のバッテリーの位置のせいで、他車との助け合いが容易にできないのがエブリィの欠陥?でした。
2
ジャッキ格納庫は、蓋だけでなく、カバーが外せます。上にプラスねじのついたプッシュリベットを外して引っ張れば、簡単に外れます。
3
カバーを外すと、ちょうどいい場所に初めから3つネジ穴が開いています。上と下の穴にセットについているプラスネジで移設したバッテリーターミナルを固定します。
(謎解き風に逆スライドにしています)
4
床下を通したコードをステーンにつないだところです。大きな穴の接続端子の方が、ジャッキ格納庫側になります。12mmのボックスレンチで締めて固定します。何と接続部分にカバーも付いています。
5
床下、マフラーの太鼓の前、吊り下げ金具の近くに、ちょうどジャッキ格納庫につながる大きなグロメットがあります。
前の方に切り込みを入れて大きい穴の接続端子の方を通します。前述の端子カバーもついているのでグロメットを外して作業した方がうまくいくようです。
6
ジャッキ格納庫にコードが出て来たところです。床下を通すので、大変かなと思っていたのですが、そんなことは全然ありませんでした。ちなみにジャッキアップなし、もぐり込みで悠々できました。首をひねらないよう注意が必要ですが。
7
バッテリー側は、何とバッテリーのふたを取っておけば、光が入って、ここですよと教えてくれました。小さな穴の接続端子の方を通します。隙間が大きいので何の苦労もありませんでした。
8
セットに100Aのヒューズの入ったボックスがついています。プラス端子を締め付けている10mmのボルトを締めて固定ます。ヒューズボックスにちょうどいい穴が2つついているので、バッテリーステーのネジに通して固定できます。安くて簡単、いざというとき役立つので、お勧めです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

プラグ、イグニッションコイル交換

難易度:

レーシングプラグ ギャプ調整

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Forgeクイックシフター取付の取説」
何シテル?   02/08 07:39
グラッツェです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

何でこんなとこやねん!エブリィのバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 17:17:27

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
5年間乗った右ハンドルMT車から左ハンドルMT車に乗り換えました。同じくビアンコガーラの ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
本格的プチキャンPETIT CAM、走行充電できるサブバッテリーを装備しているので、電子 ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
ボディーカラーは、マットムーンシルバーメタリック、レアものです。スクリーン(スペインメー ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
コンペティツォーネのMTです。スポーツモードで180馬力、6.2kg/ps、0〜100k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation