
いつもイイねありがとうございます!
AT警告灯が点灯してしまった件
しかも修理する部品代が高額です
ネットでAT警告灯のコメはあるのですがロードスターは2件ぐらいしか出ていないので滅多にない事象なのでしょうか?それに見事当たってしまいました!
今回、走行中になんだか昔のオートマに乗っているような回転だけ上がってスピードが上がらなくなり更にパドルシフトやシフトレバーでの変速もできなく?あれって思ってメーターを見るとこのAT警告灯が点灯!P.R.N.Dは使えるけどDに入れても3速か4速ホールド状態のようでした😱
何かの接触不良かと思い路肩に止めてエンジン再スタートしても消えずその時点ではまぁ何らしかの不具合ぐらいに軽い気持ちでいましたが、、、
マニュアルを見るとディーラーですぐに点検しろ!とあり何とか走ることはできるので途中の予定をキャンセルしてマイディーラーへ
コンピュータチェックしてみますねと待つ事30分?担当者からの説明ではプレッシャソレノイド?の高出力がありコントロールバルブのアッセンブリー交換ですねと!で、おいくらって聞いたら お値段ナント①34.8万円
???マジ?リビルトとか無いのって聞いたら
②のリビルトミッション全取っ替えならあります! そのお値段34.5万円
担当者曰く①より約3千円ほどお安いからお勧めですと
どうしても予算34万円前後にしたいらしい😥
リビルトのミッションがあるならコントロールバルブのリビルトもありそうなものですが、、、
無いと言い切られCPUや配線エラーとかの可能性とか?もうちょっと他の原因追及とかを考えてくれてもいいと思うが、、、
どちらかでお願いする事になりそうですが手痛い出費です
みんカラでアクセラスポーツに乗ってらっしゃる方の記事でまったく同じくアッセンブリー交換で部品代が93千円と車によって随分違うの?それとも2018年当時の価格?
よくわかりませんねぇ
しかし?、、、
転勤以来ここのディーラーを紹介されてお世話になっているんですがここ数年点検に出した後に何かしらトラブルが発生するのは偶然?
※前回の車検後にボンネットインシュレーターに傷がついてて交換(10年経っての劣化でよくあるそうで)
※6ヶ月点検時にエアコンのエバポレータークリーニングのお勧めをやんわり拒否したらその日のエアコンの効きが突然悪く?年中エアコンは入れっぱなしだから効かなくなったのがすぐわかった(その後ガス補充して蛍光漏れチェックすると微量の漏れがあり翌年エアコン交換と言われたがいまだエアコンは効いている)
※12ヶ月点検後24日目にバッテリー端子が外れていて初期化されてしまう(点検項目に端子の緩みチェックがあり確認してるはずなのに?)
※今回、車検時に本来メーカー側はATFの交換はしなくていいと謳ってますがやっておきましょうと言う事で交換?まぁミッションオイルの交換なので関係は無い筈ですが、、、
とても高くなる修理代に文句たらたらの呟き
最後まで読んで頂きありがとうございました!
Posted at 2025/10/02 12:35:44 | |
トラックバック(0)