• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月05日

優雅なコンクール・デレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿

優雅なコンクール・デレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿 昨年に続き、紳士・淑女が集うクルマの祭典「Concours of Elegance」に行ってきました😀 

其の名の通り、クルマの優雅さを競うコンクール・デレガンスで世界3大の1つと言われており、会場は昨年同様、🇬🇧ロンドン郊外のハンプトン・コート宮殿の庭園でした。
alt

同じ時期に、🇬🇧ブレナム宮殿でも開催されてました(Salon Privé Concours d’Eléganceと呼ばれるヤツ)。

先月、米国🇺🇸西海岸ペブルビーチでもやってましたね。東京や京都でのコンクールは、今年も中止なんでしょうか❓

入場料45ポンド、駐車代10ポンド、ガイドブック15ポンド也〜。フォートナム&メイソン製ピクニックセットを含むパッケージは288ポンドでしたが、なんと即完売でした😅💦
alt

今回の目玉は、

・ロールスロイス特別展示
・ガルフ対マルティーニの祭典
・女王陛下95歳を祝う英国車95台
・次世代車30Under30コンクール
・子供用ジュニアカーのコンクール
・ジャガーE Type 60周年イベント

等々。

キリが無いので、気になったクルマの写真だけアップします(それでも写真多めですw)。

来場者用の駐車場からして、クルマへの気合を感じます(笑)。ワタクシのアバルトは般ピー扱いですが、其の前面には…
alt

ジャ〜ンと❗️
alt

alt

alt

そして会場では…

ロールスロイス・40/50シルバーゴースト。ヒストリックカーのファンでなくとも、其の美しさにマジ惚れ惚れします😍 芸術品の域。
alt

alt

イベントスポンサーになったザ・ペニンシュラホテル所有のPhantom III Airline Limousine。ロンドンで同ホテルが建設中ですが、宿泊したら乗れるカモ🦆
alt

ガルフとマルティーニのカラーリング対決は、ポルシェ同士が主役。

ポルシェ917K
alt

911カレラRSR
alt

936(1977ル・マンで優勝した実車)などなど。
alt

ポルシェ以外の同カラーリングでは、ランチャBeta Montecarlo Group 5
alt

そして、皆んな大好き、次世代車😍 

メルセデスベンツSLRマクラーレン by MSO。夢のコラボ〜😆
alt

フェラーリ・LaFerrari
alt

Pagani Zonfa 760VR
alt

Bentley Mulsanne WO Edition
alt

もう一丁、フェラーリから488 Pista
alt

Scuderia Cameron Glickenhaus 004S
alt

ISO Rivolta GT Zagato
alt

🇬🇧だけあってマクラーレンも気合感じます。
alt

Arutura
alt

765LTスパイダー。マクラーレンで最速のコンバーチブル。
alt

Speedtail。世界で106台限定。先週開催された米国でのオークションでの落札価格は、3.5億円相当也。
alt

ランボからは、Envisage社が1900bhpに改造したウラカンLP 610-4が❗️
alt

ロータスのブースは大人気。Emiraに座らせて貰いました。お値打ち度高し⁉️
alt

ベントレー新車からはMulliner Bacalar。製造台数12台、お値段2.5億円とかナントカ〜((( ゚д゚ ;)))
alt

ランドローバーからは、完全レストアしたSeries 2a。なんとEV化されてます。
alt

と…キリが無いので、英国車中心としたヒストリックカーの写真は、また投稿します〜 ̄O ̄)ノ

では。
ブログ一覧 | ロンドンから近距離ドライブ | 日記
Posted at 2021/09/06 06:38:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

パナソニック。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年9月6日 7:54
アンソニーさん、おはようございます!

さすが世界3大イベントですね~!日本ではまず見られないクルマばっかりですね。

こうしたイベントを宮殿でやってるのがまたお洒落です♪日本だと大阪城とかになるのかな?やっぱり宮殿のほうが映えますね😅

またイギリスらしいクルマも楽しみです(^^)
コメントへの返答
2021年9月6日 8:37
FLAT4さん、おはようございます😃

王族・金持ちが協賛する、ちょっと時代錯誤な感じもする、ノスタルジー溢れるイベントではあります💦

日本🇯🇵でも、六本木、横浜赤煉瓦倉庫、京都などで散発的に行っていた筈ですが、最近はやってない様な…。文化の違いなんですかね〜。
2021年9月6日 7:57
おはようございます (^o^)



朝からハナヂが出そうな程のラインナップ♥

🏰雰囲気も相まって 生で見たら

倒れてしまいそうです❢❢ (@_@;)


新旧 これだけのレア車が一同に会すイベントは

とても魅力的ですね🌟🌟🌟 (✷‿✷)
コメントへの返答
2021年9月6日 8:41
reicolin-navigatorさん、おはようございます😃

個人所有のクルマも多数で、英国🇬🇧の金持ちの底力を感じます(笑)。会場も王族関連が多く、ホントのハイソが実感できます。

単細胞な庶民であるワタクシとしては、一般開放されている事に感謝・感激です😍
2021年9月6日 8:12
車好きにはたまらん催しですね。
ハンプトン城、城内歩くとリアルドラクエの気分になり、好きな場所です。
コメントへの返答
2021年9月6日 8:44
tada0finalistさん、おはようございます😃

正にリアルドラクエですね(笑)。

貴重なクルマが見れて、宮殿内と庭園も楽しめ、ハイソな気分も味わえる、一石三鳥なイベントです。
2021年9月6日 8:25
素敵な世界…まさにElegance!
スピーカーからガンガン音楽も流れていないでしょうし、キャンギャル目当ての場違いの人達も皆無。
出展しているテントにも統一性があり、間違ってもソース焼きそばの香りも漂っていないはず…。
コメントへの返答
2021年9月6日 8:47
kraftwerk140さん、おはようございます😃

王室の香りする場所でやる、お金持ちの歴史あるイベントを、一般公開している感じですかね😅💦

キャンギャルもソース焼きそばも、ワタクシ的には大変魅力的ではあります(笑)。
2021年9月6日 10:12
素敵なロケーションで素敵な車を見られる最高なシチュエーションですね。😆

香港のペニンシュラも送迎用のロールス・ロイスを数台保有してますね。
ペニンシュラに行くと高級車の展示場の様になっていて、良く行ったのを思い出しました。😅

素敵なご紹介ありがとうございました!😉
コメントへの返答
2021年9月6日 14:39
Sanpei16さん、こんにちは😃

金持ち道楽と言えなくもないですが、ハイソ(死語?)な人々に囲まれ、絶好のロケーションで、良い目の保養になりました〜。

ネット見てたら、映画「007 黄金銃を持つ男」で、緑のロールスロイスをヒントに、殺人者のホテル(ペニンシュラ)をボンドガールが推測し、当てるシーンが紹介されてました❗️
2021年9月6日 11:29
これは凄いですね❣️
建物や周囲の風景、ファッションまで、やはり伝統の国ならではですね。
しかも、車がどれも凄いです。
日本ではなかなかこのようなイベントは実現できませんねー

拝見してるだけで楽しいです!
コメントへの返答
2021年9月6日 14:44
SELFSERVICEさん、こんにちは〜😀

日本🇯🇵でも同様なイベントを散発的に実施してますが、イマイチ定着しない様子です。

英国🇬🇧は、王族含む金持ち層に、熱狂的なヒストリックカーのマニアが多い上、自己顕示欲も強いから定着してるのでは、と思っちゃいました(笑)。

ノスタルジーたっぷりのイベントですが、目の保養になりました😍
2021年9月6日 12:35
くるま文化が歴史あるな~
日本はまだまだ道楽程度なんだろうなと
コメントへの返答
2021年9月6日 14:47
naruuさん、こんにちは😃

歴史やノスタルジーを感じる、目の保養に絶好なイベントでした😍

クルマ、参加者、会場、プログラムをマジマジと見てて、コレは金持ちの究極の道楽では無いか❗️と感じましたよ(笑)
2021年9月6日 14:14
こんにちわ❗️
すごい高級車ばかり、日本ではお目にかかれない、レアな車もたくさんありますね
オートメッセやモータショーと比べ物になりません😅
流石、博物館級ですね
やはり英国はちがいます
日本でもやってほしいです😃
コメントへの返答
2021年9月6日 14:52
ヒロ@555さん、こんにちは〜😀

日本🇯🇵にも素晴らしい車収集家がいる筈なんですが、この手のイベントは定着しない感じですよね〜💦

きっと文化を引っ張るのは、いつも金持ち層‼️(笑)。良い目の保養にもなりました。

出来れば、英国🇬🇧の貴族には、食べ物にも拘って欲しかったですねえ〜(笑)
2021年9月6日 17:53
ランドローバーに一票です!

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年9月6日 18:34
84さん、こんにちは〜😀

あのランドローバーは、上手くレストアされており、内装もいい感じでした😍 実は、アレはEV化されてるんですよ〜((( ゚д゚ ;)))

ジャガー・ランドローバー社は、限定の復元を時々出しており、どれも心惹かれます。
2021年9月6日 18:17
こんにちは、うらやましいです。
個人的にはgoodwood festival?とか行きたいです。silkcut jaguarを見てみたいですね。先日スティーブ マックイーンの栄光のル・マンを見ました。ガルフカラーいいですね。
コメントへの返答
2021年9月6日 18:46
refrainさん、こんにちは〜😀

ガルフのカラーリングは、フォード含めて、甲乙付け難いクルマが沢山ありますよね❗️ 

Goodwoodも良いですよね〜。今年は残念ながら、ウィンブルドン🎾と重なり、参加出来ませんでした😭 トム・クルーズはヘリで移動し、両方に顔を出してましたが(笑)

refrainさんが次に狙われる愛車は、また🇬🇧英国車ですかね〜😆

2021年9月6日 21:14
『コンクール・デレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿』
ですか!(@_@)

さすが、伝統とEU車のお国(*^O^*)
見応え充分です!

下世話ですが・・
これで、込み々288ポンドなら凄い(^O^)
良いご体験できてますね(●^_^●)ウラヤマ
コメントへの返答
2021年9月6日 22:24
梵天+さん、こんにちは〜😀

ほんのりとオイル臭がする中、クルマは当然、優雅な参加者の服装や、会場での料理や演奏、マフラー音に加え、宮殿と庭園も楽しめるという、目・耳・鼻・口の保養になる便利なイベントです(笑)。

昨年は超ラフな服装で参加し、少し浮いた苦い経験もありました💦

ちょっと時代錯誤な感じも否めませんが、金持ちの道楽も、ココまでくると文化だなと感心します❗️

2021年9月6日 21:53
こんばんは!

めちゃ凄い車ばかり・・・汗

実車が見れるなんて、羨ましい限りです。(≧◇≦)
コメントへの返答
2021年9月6日 22:39
TAKAさん、こんばんは〜😀

お金持ちの貴族が、如何にクルマに気合を入れてきたのかが分かって、興味深かったです。目の保養(目に毒とも言いますw)にもなりました。

貴族には、食べ物にも拘って欲しかったですねえ😅 ミツヤマさんやタンドレスさんの様に、何度も通いたいお店は、コチラではなかなか見つかりません💦
2021年9月6日 22:47
こんばんは。

もはや 知らないクルマばかり・・・

このような 内燃機関のクルマが
いつまで 走ることができるのか???

おおきな おせわな 心配をしてしまいます・・・

コメントへの返答
2021年9月6日 22:58
たこ焼き太郎3さん、こんばんは〜😀

昨今の状況を勘案すると、ちょっと時代錯誤な雰囲気もする、ノスタルジー溢れるイベントだと感じました😅💦 目の保養にはなりました(笑)

皮肉にも、🇬🇧英国政府は2030年に内燃機関自動車の新車販売を禁止する事を決めてます…。切実な問題ですよね…。モータースポーツも、どうなる事やら…。
2021年9月6日 23:23
流石!英国だけあって数々の名車が気品にあふれていますね!^^。

確か赤い720Sの動画も見たことあります!。お馬さんの様に、美女のエスコートを受けてました!^^。

ジャガーE Type 60周年イベント!・・・そうですか、あこがれてた頃から30年なので、月日がたったのか、自分が歳を取ったのか^^;。
コメントへの返答
2021年9月7日 0:32
しるく師匠さん、こんばんは〜😀

コチラでマクラーレンを見る度に、しるくさんの事を思い出しますよ😆 

このイベントは、古き良き時代へのノスタルジーを感じましたが、大変優雅で、目の保養(目に毒とも言えます笑)になるイベントでした。

E Typeは60周年ですが、70年経つC Typeの復刻版を来年生産するそうですよ😍
2021年9月7日 10:25
凄すぎて
開いた口が
ぽか~んです
お金がいくらあっても足りないと思いますけど
あまりに渋すぎて
ずっと眺めてられそうです

CGの映画って思うほどですね
これぞ圧巻!!!
コメントへの返答
2021年9月7日 14:15
1銀さん、こんにちは〜😀

コメント有難うございます❗️ 趣味を文化(の様なもの)に昇華させてしまう金持ちパワーは凄いですよね😅 

パンデミックである事を完全に忘れ、また、少し時代錯誤な感じもしますが、色んな意味で五感が刺激されるイベントでした(笑)
2021年9月7日 17:43
アンソニー@うっちゃんさん

こんにちわ・・♡

やっぱり、外国のフェスは凄いですよね・・(O_O)
宮殿でやっているだけでも凄いのに・・
集まっている車も凄いですね・・?(O_O)
ランボルギー二 ミウラですか・・?(^.^) 凄い・・!
良く知っているでしょう・・?(笑) 実は、三浦って思っていたのです・・
何で、日本人の名前なんだろうって・・(笑)
私も、この目で見てみたいです・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2021年9月7日 19:34
Aさん、こんにちは〜😀

金持ちの趣味が高じて文化になった、みたいなノスタルジー感じるイベントでしたが、目の保養と目の毒になりました😅

三浦さん…良くご存知で‼️ 某有名時計メーカーにあやかって「フランク三浦」ってのもありましたね(笑)
2021年9月7日 22:17
アンソニーさん、こんばんは🌙
こっちは今、22時です。

いやぁ、しかし、日本とはクルマ文化の違いってだけでは片付けられない奥深さがありますねー、イギリス🇬🇧のクルマ文化。
いつもアンソニーさんのブログを拝見して思うのですが、日本では女性が車のイベントに自主的に参加するなんて極々少数。あり得ません👋
でも、そちらイギリス🇬🇧では、女性の参加者が多く、加えて若い方ばかりじゃなく、おばあちゃん世代👵も沢山参加されてて、クルマ文化の成熟度の違い、いや、
クルマに限らず日本とは文化レベルの違いを凄く感じますね。

日本にも能や歌舞伎、落語といった伝統芸能や着物、焼き物、花道、茶道といった素晴らしい文化がありますが、肝心の日本人はその素晴らしさに気づいている人は僅かで、世界的に見て読み書きが出来る比率がトップランクの頭のいい国なのに、こと文化レベルときたら、幼稚な小学生の様で、成熟した大人とはとても言い難いです、僕も含めて😩

こんなオシャンティな場所でスーパーなクルマを見れるイベントがあるなんて、本当イギリスが羨ましいです😙

日本も早くこんな成熟したイベントが開催される国になんないかなぁ。

次回のクルマ達も楽しみにしています。
写真多めで🤗
コメントへの返答
2021年9月8日 3:07
ややこし屋オヤジさん、こんにちは〜😀

コメント、有難うございます。911オーナーの方からのご意見は大変参考になります。

このイベには王族(王子)も参加しており、文化というのは、お金持ちや権威ある人が牽引しないと根付かないのかな、と思ってしまいます。日本🇯🇵にも、世界的に有名な旧車オーナーが沢山いる筈なんですけどね😭

イベントに参加すると、何故かノスタルジーを感じるのは(内燃機関の消滅リスクだけでなく)そんな背景もありそうな気がします。

逆に、旧王族・貴族の関心が著しく低かった食文化は、この国🇬🇧ではダメダメです(笑)

頑張って続編を投稿します❗️
2021年9月25日 2:28
前編を見逃していたとは。うっかりしました。
お知らせ頂き、ありがとうございました。m(__)m

アンソニー@うっちゃんさんのAbarth 595のお隣は、たぶんディスカバリー スポーツですね。
コンパクトな方のディスカバリーだと思います。私は見分けられてる自信がないですが。

新しい車も古い車も、ため息しか出ません。(*^^*)

四角車が好きとか公言してらおきながら、たぬ~ですも、マクラーレンとかやっぱり好きですねぇ。(^_^ゞ
コメントへの返答
2021年9月25日 8:56
たぬ~ですさん、おはようございます。

コチラの投稿に誘導してしまって申し訳ありません…。

アレは確かにスポーツでしょうね。英語🇬🇧では大人気の車種です😍

四角のクルマもマクラーレンもお好き…激しく同感します(笑) 

今回のイベントは、コンテスト対象のヒストリックカー、現役のクルマ(各カークラブ毎に集合)と、販売目的の新車(大半が改造系)が混在しており、飽きずに楽しめました〜❗️

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation