• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月03日

メーカーのフラッグシップとなると、完成度の高さと煮詰めの高さで、個人的に優良バイクとなりました。

メーカーのフラッグシップとなると、完成度の高さと煮詰めの高さで、個人的に優良バイクとなりました。
レビュー情報
メーカー/モデル名 ヤマハ / FZR1000 3GM(1) (1991年)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 高回転のフケ上がり方…
そのパワーをしっかりしっとり受け止めるフレーム…
しなやかでありながら最後にコシがある足…
スムーズに速度を落とせるブレーキ…
エンジンの低回転時はもうちょっとトルクが出てほしかったが、
高レベルでバランスさせて、
コントロール性の高いバイク🎵
(練習場で乗せてもらったFZXは、超低回転でのギクシャク感があったのですが、エグザップと排気量の効果か、それが少し改善されていた)
フェッチーの中では車も含めて一番速い乗り物であり、
一番コントロール性の高い乗り物でした✌️
不満な点 ヤマハあるあるだけど、
チビのフェッチーには広い位置のハンドル…
かなり遠く感じますた😖
高回転時のトルクを考えると、
貧弱な低回転時のトルク感…
86'VFR400R→87'VFR400Rプロアーム等の低回転でもトルクが比較的に出ているバイクに比べると、
何故倍以上の排気量でこんなに低回転時のトルクが出てないの? と思うレベルでした。
まぁ、
VFRの後に88'RGV250ΓにスガヤのSPチャンバーとキャブ交換したバイクや、
その翌年にFX400Rも乗ったので、
それらのバイクに比べればまだマシかな?って感じに😅
そう言えば…
高回転時での振動がかなりスパイシーだった様な😓
総評 今となっては完璧にツアラー的なバイクですが、
それでもあの高回転時でのフケ上がり方は
高回転重視のエンジン好きにはたまらないと思います。

FD3Sにも乗っているフェッチーでも、
軍配はFZR1000となりますから😅

バイクだから卑怯的になりますが、
たぶん初代NSXよりも楽しいと感じるエンジンだと思います。
そしてフレームと足の出来の良さ…
ヤマハはオフモデルでの開発も盛んで、
オフ系の良い部分もこのバイクに取り入れたと感じます。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
見た目は当時人気があった90'FZR400RRに似たデザインで、
何故かリアだけツアラー的な湾曲したデザインに…😥
個人的にはリアもFZR400RRに似た形にしてほしかった…😰
因みにベッドライトレンズは輸出用のでは車検でNGに…
なのでTRX850と同じライトレンズを使用してました😅
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
当時、
走り仲間(バカ)のバイクはライバルであった92'ZZ-R1100…
圧倒的には負けていませんでしたが、
こちらは馬力で2PSダウンでミッションも5速…
相手はラムエアシステムまで付いていたからキツかったですね😓
高速道路での状態をみたらし団子に例えると、
団子と団子の間隔を広くした様な感じで、
団子の部分が車が溜まっているイメージになります。
その団子と団子の間の空間が熱いバトルとなりましたが、
正直…
団子があって良かったなと😅

団子が無ければ負けていた可能性も…
ただ、
峠では圧勝でしたよ👍
因みに対ZZ-Rの為、
FCRのキャブにしてやろうか!と悩みましたが、
社外品キャブのメンテナンスの面倒さはVΓから知っており、
更に4連キャブとなると面倒さが倍増…
面倒臭がりのフェッチーにはGoサインを出す事無くノーマルのままでした。
でもね…
ノーマルのキャブって本当に凄い所でバランスさせているんですよ!
力に余裕があるバイクならば、
峠では一番速いと言えるのがノーマルキャブ😅
ただ…
KSR-Ⅱは当時のカワサキだからかノーマルでもいまいち…😥
単気筒だし社外品にしても良いか!となるのです😅
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
初期の動きがスムーズに動いていた足の効果もあり、
総合的に後に乗ったXJR400Sにも負けない乗り心地でした。
あのしなやかさはまるでオフロードバイクの良さを取り入れた感じです。
やはり200kg以上もあると跳ねにくくなるので、
乗り心地的に良い方に向いたのでしょうね。
歴代バイク・歴代車と比べてもジェントルな乗り心地でした。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
それまで乗ってきたレプリカ系やオフロードバイクと変わらないレベルで、
ツーリング時はタンクバックが必須でした。
歴代乗ってきたバイクで一番積載性が良かったのは、
後に乗った96'CBR900RRで、
リアシートの下にはちょっとした空間があり、
これがなかなか良かったですね😅
燃費
☆☆☆☆☆ 2
燃費?
ちょっと何を言っているか判らないっす😅
価格
☆☆☆☆☆ 5
当時はちょっと痛い価格に感じましたが、
あの頃は今と違ってかなりの円高の時!
今ならたった100万円ちょっとでこのスペックかよ!と言えます✌️
中古ならば激安バイクだしね😅
その他
故障経験 フェッチーが乗っていた時は問題無しでしたが(無転倒)
後に弟が乗る頃には細かい故障があったみたい😓
(二度以上の転倒の効果かな?)
因みに弟の物になって暫くした後に借りて乗りましたが、
フロントカウルの上にあるスクリーンを固定するネジ…
走行中に2コも外れますた…😱
(弟はメンテナンスって何?の人)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/12/03 19:26:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「物を運ぶには便利な車で、人は苦痛に悩む車。 http://cvw.jp/b/3247072/48603596/
何シテル?   08/16 15:57
パンストフェッチーからの 復活を試したのですが…失敗(´д`、) で、 新たにパンストフェッチー! として復活しました(^^ゞ またよろしくお願いします~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶどう・新そば・栗ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:37:35
冬でもアイス🍨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:46:30
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:24:02

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ...
カワサキ KSR-II KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II)
UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ...
マツダ RX-7 R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7)
あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ...
スズキ エブリイワゴン エブスポ (スズキ エブリイワゴン)
シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation