• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

甦るラジオの記憶

甦るラジオの記憶  ふと本屋で見つけたこの本。迷わず購入してしまいました。今現在も山杜の生活の情報源となっている「ラジオ」。一番楽しんで聴いていた時代を懐かしむ本であることは,表紙見ただけでズバリです。

 山杜とラジオの出会いは以前も書いた気がするので端折りますが,小5から今まで,山杜の生活に無くてはならないウェイトを占めています。


 特に高校生時代,山杜は地元AM局「ラジオ福島」の,とある若者向け番組の常連投稿者であり,番組リスナー内で「知らなければモグリだ」と言われるレベルの有名人でした。友人数名とその番組の中枢として,公開録音の場でも,パーソナリティさんに依頼され活躍していましたね。流石に全国ネットの大手番組で有名人になるレベルではありませんでしたが(というよりも,地域密着型のラジオ福島が好きで,首都圏局の番組への投稿は全く興味がなかったんですが)。

 思えばあの時代は,夜にラジオを聴く中高生がたくさんいました。テレビが一家に一台だったあの時代,「勉強やれ!」と茶の間を追い出された中高生は,勉強をやりながら(あるいは勉強をやるふりをして),自室でラジオを聴いていたもんです。

 山杜の場合は若干事情が違います。山間部の出身故,中学卒業と共に実家を出て下宿生活を始めました。下宿屋での生活は結構厳しいもので,門限は午後8時,夕食は午後6時~9時まで,風呂は午後5時~9時,テレビは部屋に持ち込み不可。などなど…アパートでの気楽な一人暮らしとは違います。まさに「苦学生」という表現がしっくり来る生活。夜~深夜の自室での生活で,いかにラジオが情報源&娯楽だったかが分かるでしょう?(ちなみに携帯ゲームは,白黒のゲームボーイが出たばっかりの頃でした。苦学生山杜に買える値段ではなかったですね)

 あの頃は,全国放送,地方放送問わず,若者向けラジオ番組が目白押しでした。先ほども書きましたが,山杜はより採用されやすい地方局を贔屓にしていて,全国ネット番組は聴くだけの状況でしたが,パーソナリティーのトークにわくわくしたものでした。映像がない分,しゃべりの技能が問われます。そんな時代に育った山杜ですから,今のテレビのバラエティ番組が,表面だけで中身のないスカスカに感じられて,テレビを見なくなったのかもしれませんね。


 山杜が小学校高学年~大学生頃までによく聴いていた(投稿していた)番組を列挙してみましょう。

ラジオ福島
 ・我が町バンザイ!
 ・それいけAMAMこちら下荒子8番地
 ・サスケネエダ王国ドンマイ団
 ・なんでもアリババがんばリンゴ
 ・ハイスクールステーションこちらピーチ組

TBCラジオ
 ・男女りすなぁ若物語

STVラジオ
 ・アタックヤング
 ・うまいっしょクラブ
 ・船守さちこのスーパーランキング

ニッポン放送
 ・オールナイトニッポン(特にデーモン小暮閣下)

TBSラジオ
 ・コサキン(スーパーギャング~アドレナリン~ワァオ!)
 ・ラジオはアメリカン

文化放送
 ・大学受験ラジオ講座

東海放送
 ・mamiのRADIかるコミュニケーション

NHK-FM(福島局)
 ・夕べのひととき
 ・リクエストアワー

NHK-FM(全国ネット)
 ・青春アドベンチャー
 ・ミュージックスクエア

TOKYO-FM
 ・赤坂泰彦のミリオンナイツ
 ・中島みゆき お時間拝借

その他
 ・FMいるか(函館コミュニティFM局。北海道は広いため,函館市近郊の天気予報などの情報はこの局が1番だった)


 忘れている番組もまだまだありそうですが,思い出せる範囲で書いてみても結構ありますね。これだけの楽しい番組があったんです。

 しかし現在,ラジオは「大人」のものへと変化しつつあるようです。実際,夜の若者向け番組は圧倒的に減りましたし,地域密着型の番組も,昼間の情報番組が主になりました。少なくとも,あれほど夢中になったラジオ福島の若者向け夜間番組は,すべて消滅しました。

 今の中高生には「ネット」という新たな世界がありますから,当然と言えば当然でしょう。パソコンが無くても,従来の携帯電話やスマートフォンで事足りますからね。携帯電話やスマホを持ってない高校生探す方が難しくなってしまった時代ですから。

 今,ラジオの深夜番組と言えば,NHK第1の「ラジオ深夜便」が聴取率ナンバーワンだとか。朗読やラジオエッセイ,静かな音楽などで深夜のひとときをゆったり過ごす…。やはりラジオは大人の世界になってきたようです。かくいう山杜も,NHK第1を聴いている時間が一番長いんですけどね。

 ネットラジオの普及で,若者はラジオに戻ってくるのか?そして地方ラジオ局もかつての活気を取り戻すのか?…あまり期待はできそうにないですが…。

 長々とラジオ談義失礼しました。山杜と同じ時期に青春時代を過ごした「ラジオ小僧・小娘」の皆さんに,懐かしんでもらえたなら幸いに存じます。

 最後に,山杜が活躍していた番組に関連する画像を掲載します。当時の記憶を頼りに山杜が作ったレプリカですが,果たして何人の方が分かりますかね。上記ラジオ番組の中のどれかで使われていました。

ブログ一覧 | その他の趣味 | 趣味
Posted at 2012/08/05 19:21:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

この記事へのコメント

2017年7月14日 1:32
コメントに気づいてくださるかですが、ブログ拝見させていただきました。
サスケネエダ王国で検索してたどり着きました。
どなたかプロフィール見てわかりました!
私高校時代にすごく仲良くさせていただいてたものです!
あちきです!
って言えばわかります?
こちらにどうしてもコメント残したくて新規登録しちゃいましたよ〜
いや〜懐かしい!
お元気してますか?
私は須賀川市に住んでますよ〜
コメントへの返答
2017年7月14日 22:32
あらら…これはこれはご無沙汰してます。
わざわざみんカラに登録されてまでコメントしていただけるとは。しかも5年前の記事に。
コメントはメールで知らせが来るのですぐ分かりますよ。
須賀川には山杜も2年前まで住んでたんですが、灯台もと暗しとはこのこと…。

元気ではあるんですが、やはり中年となった現在ではそこそこですね。

ネットが普及した現在、サスケネエダ王国同窓会でもできないですかね。チャットかなんか使えばオンライン上ならすぐできそうですが。

せっかくみんカラ登録されたのですから、またコメントお待ちしてます。
2017年7月15日 23:37
やった〜!コメントに気づいてくださった!
ブログを↑にコメント後、いろいろ拝見したんですけど、須賀川に住まれていた時のも見て驚きましたよ〜。
もしかしたらどこかで会ってたかもですよね。
そうなんですよ。
ネットが普及した今なら連絡取り合うことも簡単ですよね〜(^^)
私は会津のサスケ国民とグループLINEで繋がっていたり、facebookでも繋がっていますよ。

あれ、ここって個人的メッセージできるんですよね?

ちなみにうちの旦那は元国民ですよ〜(^^)
コメントへの返答
2017年7月16日 21:23
>どこかで会ってたかも
 おそらく、スーパーとかホームセンターなんかですれ違っていたかもしれませんね。お互い歳を重ねましたし、気づかなかったのは仕方ないです。

>LINE,facebook
 山杜はどちらも登録していません…みんカラ以外はTwitterぐらいですが、情報受け取り用としての使用がほとんどですし、未だにガラケーですし(wifiのみのタブレットはありますが)。

>個人的メッセージ
 できますよ。送っときますね。

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation