• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いの_のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

車検(5年)

車検(5年)早いものですでにNX購入から5年・・・ということで、車検です。
また、5年ということはローンの終了と保険の長期契約も終わることになるので、これらの手続きも。

今回は3/15の夕方預けで3/18昼引取り。車検証受け取りは3/23の午後一としました。
5年乗ってても特に大きな問題となることはなく、当初の見積もりにあったバッテリーの交換とオイル添加剤を抜いて対応したものの、それでも合計額が・・・
※バッテリーも問題はなく、6年突入です。オイル添加剤は・・・アップグレードしているので不要と判断
そういえば、運転席/助手席の再度ウィンドウにフィルムをはていますが、これの検査費用が個別にかかるのは想定外でした・・(透過率は劣化もあって、相当ギリギリらしい・・・次回はアウトかも)

5年経過ということで、保証が切れるわけですが、延長保証があるので(めったに壊れることはないと思うが)何かあったら嫌なので、つけておきました。
逆にケアメンテプログラムが入っていないので確認したところ去年の10月から6ヶ月点検を廃止していて1回(12ヶ月点検)しか行わないので都度支払いと変わらないのでなくなったと。
確かにみんカラで6ヶ月点検が無くなったというのは見てたけど、兄のCTはまだケアメンテプログラムがあったので、年式によるのかと思ってましたが。
※CTは9月車検だったので、廃止前だった

6ヶ月ごとにディーラーに行っておやつを食べるのが(ある意味)楽しみであったし、予約取るのが面倒だったというのもあるし・・・仕方ないですね。

  
おやつ:預入と引取りはチョコ羊羹。     おやつ:車検証受け取り時はシフォンケーキ。

ちなみに、今回の代車は予約時にはISと聞いていたけど、実際はLBX(COOL)でした。(タイトル画像)
小さくて取り回しはいいけど、その分、車内の広さに影響があって、一人で乗るなら・・というのが個人的な感想でした。
MORIZO RRでなくても、高速とか走らせてると面白い車でしたけどね。


あと、展示車ではLM(Version L)があったので・・・まぁ、購入できないけど、そもそも、私には大きく感じて運転できないな・・と。
※後席はVersion Lでもさすがに・・という感じでした。
Posted at 2025/04/03 00:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2024年12月15日 イイね!

20年=5年

20年=5年先日のこととなりますが・・・とうとうこの日が。
といっても大した話ではないですが。

NX購入後、ほぼ毎週のように出かけていたわけですが、結果、5年(正確には4年8か月弱)で総走行距離が74500kmを超えてました。
Lexusは5年/10万kmの保証なので、年2万km計算なのでこれを超えることはないですが、それにしても(土日等のレジャー利用のみ)でこの距離はどうしたものか・・・

そして、74500kmと中途半端な距離で書いているのは・・・
父から譲り受けた、エリシオンの総走行距離が(上記の同日で)74427kmと、エリシオンを超えてしまいました。

エリシオンは父のレジャーおよび仕事(といっても近距離で毎日使うわけではない)での利用でしたが、父が運転できなくなってからは私が週1回、維持のための走行(1時間程度)するようにしているくらいですが、ここまで20年(正確には19年10か月弱)かかっているので。

単純にエリシオンの4倍はNXで走っていることになりますね。
当面はこの2台を丁寧に乗っていきたいと思います。
※エリシオンは10万kmまではいけないかなぁ~・・・NXは簡単に行ってしまいそう・・・

ちなみに、NXを購入する理由となった、CTの走行状態は・・・5年6ヶ月でも35,000km弱とのこと(NX購入後に走行距離の伸びは鈍化したからね・・・まぁ、それが目的でもあったようだし。)
Posted at 2024/12/15 23:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

12ヶ月(54か月)点検

12ヶ月(54か月)点検10月なので6ヶ月点検にディーラーへ行ってきました。
なぜか前回と同様、またもや雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが。
※とはいえ、洗車したほうがその後の汚れが違うので・・

作業の内容としてはいつも通りオイルの変更はあるものの後は通常メニューでの対応です。

次回は5年の車検時期ではありますが、現行のNXでは乗り換えのメリットがそこまで大きくないのと現状のもので十分満足できる内容となっているので、しばらくはこのままでいく感じで。

となると、いろいろと整備しなくてはならないものが出てきますが、タイヤ交換で20万は何とかしたいところ。
※近々、ミシュランのキャンペーンを行うとのことでミシュランタイヤでの見積もりを出してきていましたが、前回とほぼ同じ・・・車検費用のことも考えると・・・

まぁ、しばらく悩むしかないですね・・・

で、今回は展示車にCPOのLXがあったので見てきました。

う~ん、エグゼクティブだけあって、内装とかはすごかったですね。
しかし、価格的には絶対無理ですし、そもそも、車体がでかくて運転無理・・・というレベルでした(LXの運転席、初めて乗った)
Posted at 2024/10/23 23:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2024年04月24日 イイね!

12ヶ月(48か月)点検

12ヶ月(48か月)点検4月になったので、定期点検(12ヶ月点検)へ。
今回はあいにくの雨ではありましたが、もともと埃とかかぶっていて雨と絡むと汚くなるので、洗車もお願いしておきました。
※帰ってから水分を拭きとったので、まぁ何とか・・・手間ではありましたが。




前回のオイルの金額はその前と入れてる量が違いましたね・・・フィルター交換だと、0.4lほど多く入れることに・・

今回もオイルのアップグレード程度で・・・と思いながら、エバポレータの洗浄の提案を受けました。(少し前に臭いが気になった時があったので・・)
フィルターのワサビは以前に使ったときに臭いが嫌だったので、これは外してもらいました。

展示車も特に気になるものもなかったので、基本はラウンジでまったりとしていました。

※なぜか次回以降のタイヤ交換の提案が・・タイヤ代18万超え+作業料で21万超えは・・・(まぁ、もともと高価格となるタイヤサイズなのは認識しているのだが。)
Posted at 2024/04/27 18:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2024年02月17日 イイね!

19年(9回目?)の車検

19年(9回目?)の車検父から譲り受けたエリシオンですが、2月で19年目の車検となりました。
20年目に突入というのは私が知る限り父所有の車でもここまで長いものはなかったはず。
とはいえ、走行距離は74,000kmに満たないのですが。

さすがに10万キロは達していないものの経年により問題は発生するわけで・・・
点検のタイミングでHID球が切れるとか・・しかも高いし。
・・・この価格なら、LED化できたのに・・・
※預ける前は問題なかったので、油断した・・

また、前回のウィンカー球交換でライトユニットを外した際、コネクタのつなぎが悪く、車検本番で不点灯に・・・
この対応でバンパー周りの作業も追加になってしまったのも残念な。


まぁ、とりあえず、これで2年間はまた使用できるということで。
Posted at 2024/02/17 23:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検査 | 日記

プロフィール

「NX 6ヶ月(18ヶ月)点検…」
何シテル?   10/19 17:43
20で免許取得後、家族の車を運転していましたが、この度、4x才にて初の自動車所有となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]リンレイ 車内の靴キズ復元コート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 11:59:37
[ホンダ エリシオン] 楽々、エンジンルームからの配線引き込み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 15:51:02

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ももんが2号車 (レクサス NXハイブリッド)
4x才にして初の購入 NX300h Fスポーツ AWD(後期型) メーカーOP ・P ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
高齢で免許返納した父から、名義変更しました ※父が2005年2月に新車購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation