
ちょっと用事があって、出発が遅くなったので、比較的近い勝山にドライブに行きました。
過去にもお昼ご飯を食べに行ったりしているんですけど、しっかり散策してみようということになり、向かいました(^^)

着きました。
無料の駐車場に車を停めて散策します。

ここは出雲街道の宿場町なので、昔の雰囲気を残したイメージで保存地区とされています。

まずは腹ごしらえ(^^)
以前にもお邪魔したことのあるお食事処 西蔵へ。

2階で食事となります。
明治時代に建てられた酒蔵(築150年)を改装しているそうです。
見事な梁!落ち着いた雰囲気です。

酒蔵の料理店だけあって、有名なのは粕漬けの鱈の御膳なんですが、季節限定の山菜天ぷら御膳があったので、それにしました。

昔はこの川で洗濯なんかをしていたんでしょうかね?なんか風流です(^^)

こちらは新町商店街、昭和(自分が子供頃)の商店街ってこんな雰囲気だった(^^)。
なんとなく懐かしい雰囲気でした。

今日は端午の節句なので各家庭や店舗にこんな兜の人形と鯉のぼりの旗が飾られていました。
ひな祭りのときは、もっと賑わいがあるそうです。

てくてくと歩いてたら、中国勝山駅へ着きました。
確かJR姫新線(姫路〜新見)の駅、子供の頃に父に連れられて一度だけ来たことがある。
その当時は、もっと賑やかだった印象でした。

散策の後、休憩に立ち寄ったひしお喫茶店です。

静かな曲が流れて癒されます。

自分はホットコーヒーとミニパフェ、相方は黒蜜きなこアイスをいただきました。
近場で新鮮さに欠けるかな?と思ったのですが、散策しながら歩くと楽しいもんですね(^^)
あらためて近場の観光地なんかを廻ってみるかな?と思った次第です。
今日も良いドライブでした(^^)
ブログ一覧
Posted at
2025/05/05 16:28:47