• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーパパの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年4月20日

ドアミラーウインカーカバー青耳計画 (消灯ユニット製作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
年度末の忙しさもそろそろ落ち着いてきて、久しぶりに弄りが出来そうですので、そろそろ準備をします!(何ヶ月ぶりかな~?)

ただ、この弄りは『ふくちゃんCC25』さんと『ランクル』さんの全面的な協力をいただき実施しましたので、この場をお借りして御礼申し上げます。

有難うございました!

先ずはドアミラーウインカーカバーをポジション化するのにウインカーをそのまま点灯するか、別のポジションを利用するか悩みましたが、結局別ポジションとすることにしました(青耳化です)

ウインカー作動時に消灯する回路ユニットを製作しました。
使用部品は、撮影し忘れたので、『ランクル』さんの写真を拝借!ゴメンネ!

左から、 MOS FET:2SJ533
右上から、電解コンデンサ:25V47μF
整流ダイオード×2
抵抗:100K です。

 

 
2
回路図も『ふくちゃんCC25』さんから拝借です!
またまたゴメンネ~~!

左右のユニットを1つにまとめることで配線が楽になるので、『ふくちゃんCC25』さんの案を採用させていただきました!
3
それぞれのパーツを基盤に入れて回路図通り接続していきます。

そして配線を接続し、それぞれに行先表示を付け、ギボシ端子を取り付けておきます。

で、出来上がったユニットがこれです!
4
100均で購入したプラケース・・・

この中にユニットを収めます!
5
簡単に取外せるようにビニールテープで固定しました。
6
全体的にはこのような感じで仕上げました。

あとは、グローブボックス裏に取り付けるだけです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

サイドミラーランプ交換

難易度:

【相性?時々オートになりません】fcl.2色切り替え L1B オートフォグキット

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月23日 8:18
おはようございます。

なにやら凄いことを始めましたねぇ~♪

以前ポチっていたミラーをそのまま取り付けずイジイジされるのですね。

これってウインカー動作時は通常色で、ポジション時のみ青くなるのですか?
それとも切り替えスイッチ等で色が切り替わるのでしょうか?

続きの整備手帳楽しみにしてまぁ~す。
コメントへの返答
2008年4月23日 13:16
こんにちは~♪

や~~~~っと、いじいじできて嬉しいですよ~~~(泣

そうですね!楽しみにしていてください・・・(笑

決してそのまま取り付けしませんので・・・(爆

 

 
2008年4月23日 16:57
こんちわ~ヽ(^o^)丿

いよいよ始めたんですねぇ♪

消灯回路は出来た様なので、後はLEDの仕込みですかね
どの様に仕込むか楽しみにしていますね~♪♪
コメントへの返答
2008年4月23日 20:34
有難うございます!

やっと、時間が取れるようになってきたので、少しづつ頑張っていこうと思います。

色々とご教授有難うございました!

少し自信が持てるようになりました(笑

 

プロフィール

今まで何台も乗り換えてきたけど、今回のセレナは子供達が免許を取ったので、話題を共有しようと、又運転に慣れてもらおうと購入しました。・・・が、すでに昔から車いぢり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今までのブログ 
カテゴリ:ブログ
2008/10/15 00:08:33
 
マルカ電機工業 
カテゴリ:ショップ
2008/03/03 17:34:40
 
秋月電子通商 
カテゴリ:ショップ
2008/01/25 15:02:10
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
子供の免許取得に口実をつけ購入してあげました。(笑!) よって今まで買い換えはしてきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation