• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白砂代座のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

夏が終わるまでキャンプはしないと言ったな、

あれは嘘だ(ォ

 
 ここをキャンプ地とする!

 
 まずはサクサクと設営します。

 
 ペグに森林香をセットして全周防御。もくもく作戦開始です!

 
 今回も前回同様に焚火は観賞用オンリーなので薪は一束だけ購入。
 ゆったり目だった前回とは異なり今回はむしろガンガン燃えるように、やや細めに割りました。

 キャンプファイヤー用と翌朝用に半分こします。
 
 整ったら先ずは一杯いただく。

 
 今回新規導入のハンガーラック。
 本来ならスキレットやコッヘルをぶら下げるシャレオツギアもおっさんソロの手にかかればこのザマですよ。

 
 暑いからタープの影に引きこもってひたすらビール飲んでたら…

 日没1時間前だからそろそろ火を熾せとアラームを鳴らす有能なヤツ。
 
 本日のキャンめしは焼きビーフンwiht炙りめんたい。

 焼きビーフンはどう作ってもうまいのだ。
 ていうかこれ全部ビールのつまみやんwww
 
 ビーフン食ったら残りのめんたいを炙ったりコンビニ焼鳥を炙ったりしながらビール飲みながら焚火鑑賞。


 
 何?焼肉動画はないのか?じゃあ焼鳥を…

 
 ここの自販機、酒類はないがお茶やジュースはめっちゃキンキンに冷えてる。

 山崎15年を混ぜるだけでキンキンに冷たいなんだかよくわからない謎ハイの完成。
 んーやはり焚火酒はンマイ。
 
 そうこうしてると良い子はそろそろ寝る時間。

 周りのファミキャンやグルキャンは奇声を発しながら花火とかしてるけどな!
 
 外気温11度なので10度以上用のイスカULにリアクター組み合わせておやすむ。

 冬用のダウンシュラフで寝てた時期は気にならなかったけど、サーマレストZライトソルって結構寝心地硬いね。
 番長のEVAより随分硬い気がする。
 サマーシュラフだと結構つらたん。
 
 朝5時起床。

 子供の奇声で一度目が覚めて時計見たら夜中の1時だったし、予想してたがワイ君以外誰一人起きてないぞ。
 
 先ずは熱いコーヒーと赤マールで朝の優雅な焚火タイム。

 
 シュラフとテントを片したら、周りのファミキャンやグルキャンはまだ寝てるけどワイ君はあさめし。

 お吸い物が中華スープなのは「卵づくしwww」とか調子乗ってるわけじゃないんや!

 自宅の余り物の期限が近いから消化なんや許せ…
 
 ところで、簡単に確実に半熟ゆで卵をこさえる技って知ってる?

 完全沸騰状態のお湯に卵をインして7分半~8分で取り出し、余熱が回らないように流水でひたすら冷ます。これ豆知識ヨ(笑)
 
 朝飯食ったら暑くなる前にとっとと撤収作業。

 
 そしてHP4はこの後直行で12検に入庫したのであった…

 
 それでは皆さん(今度こそホントに秋以降に)またキャンプ場で。
Posted at 2020/06/24 21:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年06月07日 イイね!

今シーズン最後のキャンプに行ったんよ

 ワイ君はニワカなので秋から春までしかキャンプしないので、緊急事態宣言も解除されたことだし今シーズン最後のキャンプに行ってきましたん。
 
 ここをキャンプ地とする。

 このキャンプ場はサイトに流し台があってなかなか便利。
 
 とりあえず設営

 しかし暑い。気温30度超えてる。
 
 タープとインナーだけで、まだフライと陣幕張ってないけど暑さに堪りかねて先ずは一杯いただく。

 
 喉を潤したので準備再開して薪割り。

 今回、調理にはオガ炭を使うので薪は少なめ。
 焼肉後の炭からダイレクト着火するので焚き付け用の細割りもナシで、ゆっくりと焚き火を眺めるためにやや太めの小割りです。
 
 陣幕と焚き火台も設営して準備完了です。


 
 本日のメシはこちら。

 何の捻りも工夫もなくただ焼くだけなんですけどw
 
 日が暮れてきたのでボチボチ焼肉の準備です。

 
 パワフル戦闘開始です!

 
 豚トロも焼きます。

 
 んまい。

 
 ホルモン(小腸)も焼きます。

 滴った脂の焼ける音がたまらないね。煙が迷惑なので自宅ではできない贅沢w
 
 食後のお楽しみ、観賞用焚き火。

 
 日中はクソクソのクソに暑かったのでインナーしか張ってなかったけど日が落ちたら一気に冷えてきたのであわててフライを張りました。

 
 なんかやたらと寒いです。

 気温15度。この調子だと明日の朝は結構冷えそうなので少し薪を残しておきます。
 
 朝5時起床、気温10度。予想どうり寒いです。

 ちょっと倒木を拾ってきて薪を増やしましたw
 
 メッシュ焚き火台をテンポラリにして、炭を適宜捨てて火床の荷重を随時軽減します。

 
 朝飯は特性の牛はらわた丼です

 
 食ったら涼しい間に片付けて撤収!
Posted at 2020/06/10 22:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年02月08日 イイね!

野呂山オートキャンプ場に行ってきました


 まさかこの装備で聖地野呂山を走る事になるとは思ってもみなかったw

 
 ここをキャンプ地とする

 
 R値なんてのは単なる目安だ
 あとは勇気で補えばいい!

 嘘ですwちゃんとフライも張りましたw
 
 買った薪を小割りにするのに鉈をバトンしてたんだけど
 調子に乗って力任せにバンバカしばいて目釘のところから柄を割ってしまった

 事務所で斧を貸してもらえたので何とかなったけど道具に対する愛が足りん
 ちょっともう本気で心を入れ替えねばイカン
 
 なにはともあれ焚き火開始

 
 まだ午後6時なのに今日なんか寒くない?

 待って?予報だと明け方の最低気温で-2℃だったよね?なんで今1℃とか指してんの?
 
 ちょっと早いけど寒いのでとっととメシの支度を始めます

 今回は超スピードで冷める白飯の対策として、肉多目で白飯なしの作戦
 

 肉をおかずに肉を食う!
 

 しかし生卵にからめると肉がキンキンに冷えるw
 生卵なんでこんな冷えてんのと思ったら
 

 気温氷点下かよ!
 午後7時にしてすでに予報の最低気温を下回ってるんですけど!ですけど!
 
 特製牛鍋の後は湯を沸かして

 
 ホットウイスキーなどをやりつつ焚き火観賞

 シングルモルトをお湯割りとか蒸留酒ガチ勢に見られたら殴られるねw
 

 炎ガンガンの焚き火もいいけど、炭火の肌を刺すような暖かさもおつなもんだね
 残り火の処理をしておやすむ
 
 朝5時半起床

 なにこれさむい
 最低気温-2℃とかいう予報出した奴ちょっとここに正座しろ
 
 朝飯なんだけどもう寒すぎて調理とかする気になりません
 とりあえず湯を沸かして肉まんを蒸します


 あまりの寒さにパワーガスもプロパンだけさっさと気化してあっという間にドロップ

 プロパンミックスのパワーガスが早々にプロパンだけを使い果たしてNブタン100%のノーマルガスになってしまった
 当然ながら調整弁全開でも虫の息w
 
 雪は降るわタープは凍るわなかなかに盛りだくさんなキャンプでありました
 ちなみに荷物片付けて午前11時の撤収時の気温がこちらになります

 予報ォ!
 
 そして撤収

 それでは、またキャンプ場で
Posted at 2020/04/27 11:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年02月01日 イイね!

江田島市能美町の真道山森林公園キャンプ場に行ってきました

 ここをキャンプ地とする

 
 せ…狭いwww

 
 ちなみにこのキャンプ場は薪が安い
 パチノックスの向こう側に写り込んでるプラスチックのミカン箱、これに7~8割程入った広葉樹薪、ホムセンで700円前後で売ってる奴で言えば1束半くらいあるんだけど250円だったか350円だったか、安すぎて値段忘れたw
 
 日が落ちてきたのでスキレットを温める

 
 いつものやつ開始


 
 火にかけっぱなしのスキレットはいいんだけど、ほかほかご飯があっという間に冷や飯になってしまうのはなんとかならんものか…

 気温氷点下になってないけど冷蔵庫より寒いんだからまあそうなるわなw
 
 通りすがりの燻製ライダーにスモークチーズを頂いたのでそれをつまみにホットウイスキーカウを飲る


 甘露!
 
 そろそろいい時間

 残り火の処理をしておやすむ
 
 朝6時起床

 さすがは海抜ほぼゼロ㍍、たいして寒くないです
 
 朝飯を作るので焚き火をはじめます

 
 朝7時を回って日が昇り始めたので朝飯を作ります

 ベーコンを焼いて

 
 ベーコンエッグと白飯で朝食です

 
 先割れスプーン最強伝説

 
 おいしくいただきました

 
 スキレットが焦げ付かないってホントだね
 後片付けがすごく楽でいい
 
 その後撤収
 朝飯後から撤収までの写真全然撮ってなかったw
 それでは、またキャンプ場で
Posted at 2020/04/26 12:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2019年11月03日 イイね!

シュレードのSCHF36が届いたんよ

 箱出しだと小刃の砥ぎが甘くて紙も切れないんだけど、敢えて砥ぎ直す前に庭で柊を割ってみたんよ。

 
 柊は一応広葉樹だけど、鋸で挽いて一週間くらい放置していい感じに乾いてたおかげもあって気持ちいいくらいサクサク割れた。

 
 全長約26cm、刀身が約14㎝で刃渡りが約11㎝、重量約380g。
 寸法的には、4寸腰鉈よりやや短くやや重い、「ちょっと寸詰まりな4寸剣鉈」といった感じ。
 重量が400g近いのでチョッピングもなかなかグワイがよろしいですぞ。 

 
 「調理用にはオピネルがあるから焚き火用のナイフか鉈が欲しいな」という人におすすめの一本。
 俺氏的にはモーラナイフよりおすすめですぞ!
Posted at 2019/11/03 17:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「まじかよラブライバー最低だな!」
何シテル?   01/24 00:59
 中の人などいない!    普段は Twitter で戯言を垂れ流しています。  みんカラは2年以上もログインすらせず放置してましたがパーツレビューなんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW HP4 斑鳩 (BMW HP4)
僕と斑鳩の全力を以てお相手いたします!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
 クソマニアだっていいたきゃいえ。俺はFC乗りだ。絶版部品一個で一晩中ヤフオクに張り付く ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
2014 KLX125DEF ブライトホワイトカラードプラスチツク (266)
マツダ AZ-1 バンシィ (マツダ AZ-1)
プ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation