• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOWROOMの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2025年7月4日

ADVANCE Control UnitおよびADVANCE BF ブーストメーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
久しぶりにメンテナンス・リフレッシュ計画以外の作業。
メーターはBFかA1で悩みましたが、BFにしました。
先人たちの知恵をフル活用させていただき取付。
エンジンルームから運転席 足元への配線取り回しが一番苦労しました。
見た目バッチリで良い感じ!今後は油温、水温も取付予定。
2
まずはコントロールユニットの配線。
オプションカプラーを購入して追加しました。
Amazonで1400円ぐらい
3
赤:ACC、黄色:常時電源、オレンジ:イルミ
今回はイルミは使用せず、イグニッションを使います。
取り出しヒューズ使用。
あとは繋ぐだけ。
ユニットのアースは適当なボルトに付けてます。
4
続いてセンサー。
まずはこのホースを取り外します。
5
ホースを換える必要はなかったけど、青の耐熱ホースにしました。
ホースは内径4mm、外径9mm
三又ジョイントは真鍮製。
6
この穴を利用しました。
7
ホームセンターで金具買って取付。
センターケーブルはスパイラルチューブで保護。
赤丸の通りここにまとめてます。
8
全体像はこんな感じ
9
アクセルペダルの右上部分にメクラがあるのでそのから配線。
これが一番大変でした。運転席側から配線通しするのがオススメ。
10
ちなみにエンジンルーム側。
かなり奥まった所にあります。
11
エンジンルームから取り込んで、こんな感じで配線。
12
収まった図
13
ヤスリでスペース作りました。
14
こちらも同様に。コントローラーは両面テープ
15
完成!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EVCエアフィルター交換

難易度:

シューズ取り替え

難易度:

A/F計交換

難易度:

見えにくいデフィのブーストメーターに自作バイザーを

難易度:

Defi RacerGauge N2+ ターボ計 インストール作業

難易度:

cz4aスピードメーター ディスプレイ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ようこそSHOWROOMへ!! エイプは備忘録として、Z2も整備記録として使用予定です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランク塗装の続き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 14:24:34
ウォーターポンプ DIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:16:59
三菱自動車(純正) 電磁ポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 09:11:04

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
紆余曲折あり、ファミリーカー(?)のエボXになりました。 よろしくお願いします! 球数が ...
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
ノーマルルックを基調としたバイクです。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
ape80
スバル BRZ 松風 (スバル BRZ)
松風です。よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation