• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.コロナの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2022年6月18日

シートベルトホルダー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バケットシートへの交換に伴い、純正シートのシートベルトホルダーが必要になるので取り外します。

シートベルトホルダーからはバックル接続確認用の配線ケーブルがシート底面に沿って取り付けられているので、まずは配線外しから着手。
2
シート底面に固定されているコネクターやケーブルを分離していきます。
分離するのは画像一番左にある白い小さなコネクターになります。
100%元通りに戻せるよう、留め具の部品や結束バンド等は、切ったり壊したりしないようにして外すのが自分流。
作業もやり易く、簡単に取り外せました。
3
シートベルトホルダーのカバーを固定しているネジ(プラスネジ)を取り外しておく。

カバーはパッチン式で留まっているだけのようです。(引っ張れば外れる)
4
シート底面に配置されているケーブルをシート上側へ引き抜いていきます。

カバーは手で引っ張ればカパッと外れるので、開けておきます。

シートベルトホルダー本体の固定ボルトを緩めて取り外します。
5
きれいに取り外しできました!

ケーブルには留め具が付いたままですが、純正戻しの際100%元に戻せるようにしておきたいので、このままでいきます。
シートベルトホルダーの固定ボルトは簡単に分離できなさそうな為、ボルトもこのままバケットシートへ転用する事にします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルトバックルカバーで少し洒落てみたい

難易度:

美浜夏らん 49秒0

難易度:

ラゲッジルームのLED化とレンズカバースイッチ付きに換装

難易度:

プロジェクターの焦点調整

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

仕様変更の為ワイトレ外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月3日 1:02
Mr.コロナさ〜ん!
こんばんわぁヽ(^o^)

シート交換、配線も自分で💦って凄いですよ!
外した純正シートはお父さん専用の座椅子ですか🙌
めちゃ贅沢ですね!変態さんです♪
コメントへの返答
2022年7月3日 7:10
ノッちんさんしゃん!
おはようございす〜♪

こちら、またまた朝から雨が降ってま〜っす。
外したシートは電動式なので、リクライニングもできず、使い物になりゃしまへん!
邪魔だけど部屋の片隅に放置してます(苦)

プロフィール

Mr.コロナです。(登録日:2020年5月17日) クルマにしか興味がなかったのですが、 最近ではバイクにも興味深々なヤツです! Z34に乗り9年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:06:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012年冬に新車購入。(Ver.ST 6MT) 早いもので、もう9年。 3年を過ぎた頃 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2016年10月末頃、職場の先輩よりお譲り頂き、 我がカーライフの仲間入りしました。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2008年7月5日 バイクで有名なDUCATIとのコラボで発売 された、特別仕様車「DU ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20エンジン搭載のマニュアル車。 2リッター、4WD、しかも280PSという スポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation