• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凸助♪のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ワイパーなんですけど

ワイパーなんですけど・・・

格安で入手したPIAAのVERA(紅くんで使っていた懐かしのワイパーですね)を運転席側に取り付けて試したところ、やはり純正とは大違いで拭き残しも少ないし、ビビリ音もないし。

でも、助手席側の純正が汚く拭くので交差するポイントでは効果が・・
じゃ、助手席もVERA! と思ったら、近所のスーパーオートバックスにもう売ってないのね~
通販で見つけたら運転席側を買った価格の10倍もしてて・・・
(古いんだよ、だって紅くん乗っていたの何年前だよ。社会人の娘がまだ中学生だったじゃないかw)

やむなく通販でVERA eco シリコートなるものを注文。



到着したものを見たら、あれ、形が全然違う・・・
VERAの方は半つやあり黒、ecoの方はつや消しなので、なんか違和感大

ま、細かいことを気にしないオラなので、「運転席側もそのうちecoにすりゃいいかぁ」くらいにしか考えてません。

なんか車に対する考え方がここ数年でかなり変わった気がしてなりませんが・・・
紅くんだったら即時交換だったろうな・・・
Posted at 2016/06/26 11:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ(ピンクちゃん) | クルマ
2016年06月10日 イイね!

こっちはって言うと・・・

ベリーサの話ばかりなので、ここらでピンクちゃんことステラの近況です。

相変わらず今年1月にスタバの駐車場で2時間置いただけで、見事に止まってくれたピンクちゃんw
またもやスバルに引き取られて調査するも原因不明のまま、バッテリー性能が低下しているので交換・・・(--;) クレームなので保証です。
4年でバッテリー3つ目?お前はスマホか~

でも、去年車検通して、3月にはさすがにタイヤもやばいので交換。
となるとあと3年くらいは乗るのかなぁ~
って、ことで近代化改修ですな。

ワイパーの性能にはずっと不満だったので、これを機に 紅くん時代お気に入りだったPIAAのシリコネートワイパーのVERAに交換。(運転席側だけネットで格安だったので入手。助手席側も探してます。)





で、黒騎士さんがこの前見せてくれて気に入ったブツをamazonで入手したので・・・



OBD2アダプターで遊んでます。



古いAndroidタブレットがあったのでそれでBluetooth通信させてみたら、なかなか良い情報が吸い上げられるじゃないですかw
もっと早くつけてバッテリー電圧のログを取ればよかったよ。

調べたら要はCAN-Bus対応車両ならOKなんで、ベリーサちゃんは無理ですね。
まさかここでまたCANの世話になろうとは・・・
おのれBOSCHめ・・・(独り言)
Posted at 2016/06/10 08:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ(ピンクちゃん) | クルマ
2016年06月05日 イイね!

ベリーサの艤装完了 引き渡し~

中古で娘の買ったベリーサちゃんw

前回、黒騎士さんのお陰でロービームのHID化けという大技を決めた後は、おらがちまちまとやってました。

純正オーディオにAUX入力ケーブルとして3.5mmステレオプラグ付きケーブルで引っ張り出す
→ウォークマン、iPhone接続用
これは純正のパーツ D461-V6-549 が簡単に取り付けられます。
最初は3.5mmステレオジャックキットを秋月で買ってきてパネルに”AUX入力”を新設するつもりでしたが、ウォークマンをつなぐのがメインだと娘が言うので変更。



黒騎士さんに頂いたBELKINの3.5mmステレオ→BlueTooth変換アダプタを使って、iPhoneでつなぐ気満々だったオヤジは肩透かしw
でも、実験的につないでみたところ問題なく接続できたのですが、ノイズが結構乗っちゃってるのがわかったので、どちらにせよすぐには取り付けできなかったな・・・と。

その後、ゴリラを取り付け ウホウホ



5インチでも十分だな~

更にルームミラーが小さいのが気になるので、近所のSABで買ったブルーミラーをポン付け。


うんうん、大きいのはいいことだ。
Broadwayはオラもセリカのころから使ってたよ。
歴代のB4と紅くんにも受け継がれましたが、最後のB4に付けたときに、取り付け部の樹脂パーツの経年劣化でポロンと折れ、お亡くなりになったんだよなぁ~



配線を整理して、USB充電用コネクタも用意して、はい、引き渡しです。


唯一外を這わせてるケーブルがAUXケーブルですね。
Posted at 2016/06/05 12:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2016年05月29日 イイね!

ベリーサちゃんw 来る

就職した娘がローンを組んで中古で買ったベリーサちゃん(娘の呼称)が来ました。

午後から友達の黒騎士さんが来てくれたので、早速暗いライトをHIDへ交換。
これがバンパー外して、それからライトモジュールを外す大仕事。










しかも、どうやって止めたのってとこにビス入ってるし^^;
無事終了して、めちゃ明るいライトに。
やはり夜道は心配ですからね。





その後、娘のウォークマンとiPhoneを車内で使いたいという希望で、純正カーステにAUX端子を追加作業!



あのー、パネル止めてる筈の10mmのネジが1本ありませんでしたけど…マツダさん。

このまで付き合ってくれた黒騎士さんには大感謝です。
工具も大量に持ち込んでくれたし、色々プレゼントも貰ったのに、足代と飯くらいですまないっす。

今度、ガッツリお返しします。(もちろん娘が)
いやー、久しぶりに車イジって楽かった!
あっ、主戦力は黒騎士さんですけどね。
Posted at 2016/05/29 19:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベリーサ | 日記
2016年05月24日 イイね!

昼下がりにオヤジたちの悪だくみ

昼下がり・・・暑いです。
たまらずクーラーON!

そして明日締め切りの原稿執筆がはかどり・・・ません。
LINEで黒騎士さんから連絡があり、以下「」黒騎士さん、 ” ”凸

「ベリーサ納車決まった?」
 ”週末なんだけど、娘いないらしいんだよ”

「ナビは?」
”もう5インチのゴリラ買ったあるよ。安いわ。”


「HIDどうする?おすすめはこれ」
 
”お、イイネ。ポチっとくわ!取り付けよろ(オイ”

”おや、こんなDVDあるんだ~”

「へー、初めての車種だし、こういう解説あるといいかもね。」
”よし、これもポチ!”

「オーディオどうする?」
”iPhoneのMUSIC聞けたらそれでいいっていうんで、トランスミッター買ってみたけど、ノイズ拾いすぎだな。”

「うちの3.5mmオーディオケーブルでAUXとつなげるBluetoothアダプタ余ってるのあげるよ!」
”おお、あんがと。じゃ、純正オーディオからのAUX引っ張り出すのは・・・これか、D461-V6-549 ね。関東マツダに電話して・・・火曜日休みか!!!”

なんてオヤジたちの悪だくみを知らない娘であった・・・

やばい、原稿書かなきゃ(汗
Posted at 2016/05/24 13:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベリーサ | 日記

プロフィール

「スバル本社ショールームなうw (スバル本作ってなんだよ(T_T)」
何シテル?   10/15 11:04
愛車はスバルBM型Bタイプ B4 2.5GT Eye Sight(ギャラクシーブルーシリカ)でしたw 【レガシィ歴】 BE型Bタイプ B4 RSK(マスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小猫ウォッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 09:44:08
こっちはって言うと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 08:05:20
OBD2の重鎮からアドバイス!!デリケートな電子制御(・_・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:59:47

愛車一覧

スバル ステラ ラー (スバル ステラ)
病で倒れたオラの代わりに奥様がメインで乗るファミリーカー → 成人した娘の車 になるはず ...
マツダ ベリーサ ベリーサちゃん (マツダ ベリーサ)
家族の通勤車でベリーサを購入
スバル レガシィB4 蒼鰤Ⅲ (スバル レガシィB4)
7台目は、5代目レガシィBM9-Bタイプ。 レガシィ乗り継いでついに5台目! やはりB4 ...
スバル レガシィ アウトバック 紅くん (スバル レガシィ アウトバック)
6台目 BP-E型ベース アウトバック・アーバンセレクション 2.5L

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation