• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

一夜一枚・・・Hotaru2015

こんばんは。

時期、場所、気象条件など、そもそも出会うこと自体に苦労する彼らを・・・

真っ暗闇の中で背景も多少は見せながら捉えようというのだから、簡単なわけがありません。

難易度が非常に高いと言われる被写体・・・そう・・・ホタルです。

無謀にも今年挑戦すると決意してしまい・・・
遠路出かけ、ブヨに苦しめられつつ深夜格闘するも、一枚もまともに撮れないという苦い経験を重ねつつ・・・

何とか2枚・・・今シーズンは、作ることができました・・・(笑)

一枚目はこちら・・・

前回もアップさせて頂いた、千葉県某所で撮影した、ゲンジボタルです。


#40秒露光で撮影した20枚ほどを、jpeg撮って出しのまま比較明合成しています。


もう一枚は、さらなる難易度の、ヒメボタルです。
こちらは静岡県某所で撮影することができました。
あいにくの雨でしたが、良く飛んでくれたと、感謝です。


#40秒露光で撮影した70枚ほどを、jpeg撮って出しのまま比較明合成しています。


初めてにしては、まあ、上出来ということで、自己満足。
来年もまたチャレンジしたいと思います。

それにしても、こんなに難しいのに、撮影中は楽しくて仕方ありませんでした。
ホタルが一生懸命に飛ぶ姿を、一晩中追いかけることが出来たからかもしれません。

年々、数が減っているという、ホタル・・・
その原因は、自分たちにあるのだということを肝に銘じよう・・・

真っ暗闇の中で思った次第です・・・


今夜も、お付き合い頂き、ありがとうございました。

#写真はクリック頂くと拡大されます。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/06 23:36:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

週末の晩酌✨
brown3さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年7月7日 0:25
こんばんは!

僕はやった事が無いのですが・・・
蛍撮影って難しいと聞きます。
でも2枚の出来は素晴らしいですね。
なかなか蛍を見る事が少なくなった今、比較明合成しているとはいえ、これだけいる所は凄いです。
ゲンジボタルが元気に飛ぶ様。
そしてヒメボタルの点々と光る様。
蛍の種類が違うと習性も違うのでしょうか?
2枚それぞれが全く違った光り方をしていて面白いですね!
コメントへの返答
2015年7月7日 22:54
こんばんは~

ホタル、いかがですか?
Tenkinzokuさんのホタル、見てみたいです。

本当は合成ではなく、一枚撮りが理想なのかもしれませんが、デジタル時代なので気にしません。^^

どうやって撮るのかを考えていると、結局その被写体の生態を知らざるを得なくなりますよね。
少しだけホタルに詳しくなった今年でした。
2015年7月7日 7:14
おはようございます。

いいですね。
写真そのもの もそうですが、それを追いかける意気込みが素敵です♪

姫ホタルは
どんな情景だったのか 今度お会いした時に教えてくださいませ。
楽しみがひとつ増えました (^-^)
コメントへの返答
2015年7月7日 22:57
こんばんは。

一枚だけのために、遠くまで・・・
何だか、段々ディープな領域に入り込んで行っている気がします。

ヒメホタルの光を、見せたかったですよ。
niiniiさんなら、どんな作品にするのかなと・・・

2015年7月7日 9:48
こんにちは

コメント失礼致しますm(__)m
僕も今年は蛍を追いかけてみました
結局、自分の納得のいく写真は撮れなくて来年に持ち越しです(笑

姫ボタルの写真、幻想的でとても素晴らしいです(*^-^*)
姫ボタルは今年は見られませんでした
僕もこんな素敵な写真を撮ってみたいものです♪
コメントへの返答
2015年7月7日 23:07
エースさん、こんばんは。

ご来訪ありがとうございます。

そちらにも先ほどお邪魔しましたが、ホタルチャレンジされていたのですね~^^
納得されないとのことですが、とても素晴らしいと思います。
自分の写真が・・・汗

ホタルってどう撮るのかと思い、写真雑誌を買って、初めてヒメホタルの存在を知りました。
ゲンジやヘイケにはない魅力に圧倒されてました。
しばらくはまりそうです。
いつかどちらかでご一緒できると良いですね。
また宜しくお願い致します。
2015年7月7日 9:56
種類の異なるホタルで面白かったですね〜。しかし帰宅がいつも丑三つ時を回ってしまうというのがどうも更年期爺ィには大変な事でして、それでも何とかこなせて撮れたのはあなた様のおかげ。大変×2感謝しております。
最近は自分の撮りのコンセプトに外れている被写体は撮る気がしないのですが、ホタルはポートフォリオに是非入れたいモノのひとつです。相変わらずアタフタとしてなかなか満足のいくモノができませんが、今年の反省を来年に活かして是非気に入ったモノを撮ってみたいですね。

そうそう、反省と言えば椅子も必需品かと。爺様スルーであちらに持って行かれた時にはこの世の終わりかと。(爆)
コメントへの返答
2015年7月7日 23:20
連日お疲れさまでした。
毎度毎度の深夜行・・・自分でも不思議な程の集中力です。

普段はそんなそぶりを拝見できませんが、感謝頂いているのはありがたいことです。爆

ホタル・・・おかげ様ではまりました。
どうにか撮れたのも、師匠のおか毛です。
感謝しております。

椅子は、お勧めしたけど座らなかったではないですか。
お元気で何よりです。また出かけましょう!
2015年7月7日 13:51
こんにちは♪

蛍撮り、一度は挑戦してみたいのですが
今年も逃してしまったようです^^;

それにしても蛍の違いで光り方も個性があるのですね。
ゲンジボタルはお化け屋敷を連想させるような光の流れがゾクゾクします(*^_^*)
蛍の動きが面白いですね。
そしてヒメボタルは草原に浮かぶタンポポのようで
幻想的な優しい光に魅了されました。

初めてとは思えないようなお写真。
とても素晴らしいです。
コメントへの返答
2015年7月7日 23:27
こんばんは♪

Cherryさんも気になっていたとは・・・!
まだ場所によってはかろうじて大丈夫ですよ。
ご一緒しますか!
泥だらけになりながら真夜中徘徊することになりますが・・・笑

ホタルの光りかたなんて、詳しく知らなかったし、そもそもヒメホタルなんて存在すら知らなかったんですよ。

でも、一度その姿を見て・・・惚れちゃいました。

お誉め頂き光栄ですが、すべてはホタルのおかげ・・・
そう感謝しながら、また会いに行きたいと思います。
2015年7月7日 17:02
ホタルって人の少ないところだと
暗くてファインダーが見えなくて
結構苦労するんですよね(^^ゞ

構図として成り立つようなスポットは
私もまずは撮れるポイントを探している
最中なんですが、ネットに出ているような
場所はほぼアウトなので難しいです(^_^;
コメントへの返答
2015年7月7日 23:30
とにかく、難しいです。
一番は、場所・・・
二番は、条件・・・
そして、ピント合わせ・・・

一時間以上かけて撮っても、全て没になることも多く、忍耐が必要です。

仰るとおり、著名な場所はホタルより人が多いような状態ですよね。

でも、そのすぐそばに人気のない隠れスポットがあったりしそうです。
そんな場所を、来年は探してみたいと思っています。
2015年7月7日 22:12
何年か前に、清和県民の森の蛍ツアーに行って、源氏ボタルの乱舞を見て、涙がでそうな程、感動しました。
でも、TATさんみたいに、写真に収められなかったです(´・ε・̥ˋ๑)
コメントへの返答
2015年7月7日 23:35
こんばんは。

涙が・・・わかります。
一晩中暗闇にいても、楽しいのも、感動の延長なんだと思います。

自然豊かなその姿を、大切にしたいですね。

写真は・・・かなり物好きじゃないと、難しいんだと痛感しています。

もっと感動した気持ちを簡単に伝えることが出来たらよいんですけどね・・・

プロフィール

「M heat http://cvw.jp/b/326994/41735121/
何シテル?   07/17 22:49
すっかり写真がメインのブログになりつつありますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:00:18
GARBINO GARBINO バンパーダクトフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:29:33
遺したい情景 -タウシュベツ橋梁- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 01:23:04

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
タンザナイトブルー&カーボン&アルカンターラ仕様にイチコロでした・・・
BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
時代にあった車でしょうか?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ひまわり色に一目ぼれです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation