• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるおっさんの"あくあたろう" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2020年6月23日

前期アクアにドルフィンアンテナを!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前期型アクアを後期型(現行タイプ)へ近づけてみようという試みです。

今回は、前期型の特有でもある棒アンテナ(ロッドアンテナ)を中期型より採用された流線型(ドルフィン)アンテナへ交換します。
2
リアゲートを開いて天井に吊るさっているセンターシート用のシートベルトを外します。
※ナット径14㍉
3
内張りを外します。

先ほどのセンターシート用のシートベルトの留め具も邪魔なので外してしまいます。
4
見えましたっ!

これがアンテナを留めているナット君です。
面倒くさがりなので内張りは部分的にしか外していません。几帳面な方には推奨できませんね…。
(手が届きにくいのでラチェットレンチを用意しておくと便利です)
※ナット径22㍉
5
ソケットの付替え。

これが少々難ありで、ボディの金具からソケットを外すのに手間取りました…汗
6
ルーフに穴がっ!

さて棒アンテナをボディから取り外しますと、四角の穴がお目見えします。

大抵は汚いので周りを綺麗にします。
※アンテナ取付け時にガタガタする為、この時に周りを養生しておくと良いと思います。
7
念のため…。

流線型を取付け、内張り、ゴムを戻しましたが、水をかけて水漏れが無いかどうかを確認します。
やらなくても大丈夫だとは思います。笑
8
完成っ!!!

水漏れがありませんでしたので完了です。
棒アンテナの上から被せて流線型へ変更する方法もありますが、両面テープが経年劣化により剥がれてしまうというのを耳にしましたので、今回は純正のドルフィンアンテナを取付けました。
個人的主観ではありますが、やはりこちらの方がかっこいいですね。
以上です♪

最後までご覧くださりありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウィンドウスイッチ交換

難易度:

レーダー探知機移設

難易度:

ポータブル電源装備

難易度:

バックランプ・リアポジションランプ交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

フロントカメラ不具合

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア サイドミラーカバーを真っ黒に! https://minkara.carview.co.jp/userid/3271931/car/2965452/6201979/note.aspx
何シテル?   01/31 17:11
とあるおっさんと申します。 前期型アクアを後期型へと近づけていこうという試みをしています。 自分なりにゆるくアレンジできたら~と思っておりますので、 どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア あくあたろう (トヨタ アクア)
トヨタのアクアG(前期型)を後期型(現行モデル)へ近づけていこうという試みをちまちまとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation